酸味が効いている♪
トムヤムクン風鍋
調理時間
約30分
カロリー
405kcal
費用目安
1300円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
タイの人気のスープを鍋にアレンジしたレシピをご紹介します。トムヤムクンペーストを使用しないで、ご家庭で楽しめる辛さと酸味のある鍋に仕上げました。
材料 【2人分】
手順
1
キャベツは芯を取り除き、食べやすい大きさに切る。ねぎは根元を切り落とし、斜め1cm幅に切る。パクチーは根元を切り落とし、3cm幅に切る。しめじは根元を切り落としてほぐす。ミニトマトはへたをとる。
2
えびは尻尾だけ残し殻を剥き、背わたを取り除く。水で洗い、水気を切る。
3
ざるを乗せた耐熱容器に春雨を入れ、熱湯(分量外:適量)を春雨が浸るまで注ぐ。5分ほどおき、透明になったらざるをあげて水気を切る。
4
鍋に☆を入れて中火で熱し、軽く混ぜる。煮立ったら豚肉を入れてほぐし、アクを取り除く。再び煮立ったらえび、キャベツ、ねぎ、しめじ、ミニトマト、春雨を加える。再び煮立ったらふたをして4〜5分煮る。ふたをあけ、パクチーを加えてさっと煮る。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 材料がエビとか高価な物もあるのでパクチーもそれなりする この作り方で美味しくなかった時リスクが高い気がする サトウ醤油ベースじゃすき焼き味だし ナンプラー入れただけのスープ トムヤムクン?なのか疑問残ります 他サイトでトムヤムクン作り方調べました やはり砂糖などは入れてませんでした 通常鍋水 沸騰させてから具材入れる方が良いと思います 作ってる段階で必ず味見も必要だと思います トムヤムクン味に近づけたいなら KALDIなどで売ってる トムヤムクンベースト入れるべき 鶏ガラ系 ブイヨンで代用出来ると思う タイカレーと同じようにトムヤムクンしたいのであればココナッツミルク で似てコブミカンの葉で煮る事でタイ風 の料理に近くなると思います ナンプラーは日本でいうラー油みたいな感じ 入れても入れなくてもそこまで味変わらないと思う 味の想像がつかないのでリスクが高すぎると思う
apple