DELISH KITCHEN

  • 「牛肉とたけのこのキムチ炒め」のレシピ動画

    ささっと炒めて!
    牛肉とたけのこのキムチ炒め

    4.2

    (
    55件
    )

    キムチのピリ辛味でごはんがすすむ♪牛肉は炒めすぎないことがおいしく仕上げるポイントです。たけのこの食感が楽しめるおかずです。

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      263kcal

    • 費用目安

      900前後

    牛こま切れ肉 たけのこ[水煮] 細ねぎ キムチ 砂糖 しょうゆ ごま油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • い〜ぺ
      皆さんのコメントを参考に作りました。 オイスターソースを大さじ1/2、中華の素を小さじ1/2程入れて美味しくできました🎵
    • さくもも
      ピリ辛の中に甘さと旨味があって、ご飯のすすむ味です。キムチやたけのこの食感も良くてとても美味しかったです。
    • まり
      お弁当に入れました。簡単にできて美味しかったです。
    • スコーン
      めっちゃ美味しかったです泣きました。 ベーコン入れました幸せです
  • 「つくねバーグのおろし煮」のレシピ動画

    ほっと落ち着く味♪
    つくねバーグのおろし煮

    4.4

    (
    201件
    )

    つくねバーグを、優しい味わいのおろし煮に仕上げました!肉だねには絹豆腐をプラスすることで、かさ増しするだけでなく、ふんわりしっとりとした食感になる嬉しいレシピです♪今晩のおかずにいかがでしょうか?

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      292kcal

    • 費用目安

      400前後

    鶏ひき肉[もも] 絹豆腐 長ねぎ 大根 サラダ油 酒 塩 おろししょうが 片栗粉 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水 かいわれ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • さかもとちゃん
      あっさりしてて美味しいハンバーグになりました😊 かいわれじゃなく小ネギにしましたが、小ネギでもすごく美味しかったです。
    • くう
      彼からも好評でした❤︎ 彩りに茄子とブロッコリーも添えてみて カフェご飯風に✦ฺ とてもおいしかったです♪
    • トシ
      ひき肉とネギ、豆腐はしっかりとこね合わせると食べた時の感触がいいと思います。皆さんおススメしていたようにキノコ類も一緒に煮ました。大根の汁は栄養化があるのでしぼらずそのまま入れました。その分水は少なめにして、麺つゆも大さじ1加え、かいわれはなかったので小ネギを散らしました。とてもおいしかったです。リピ決定!
    • あや
      苦手なネギの代わりにえのきをみじん切りにして入れました。 美味しく出来ました(^-^)
  • 「鶏肉のにんにく焼き」のレシピ動画

    人気の定番おかず献立♪
    鶏肉のにんにく焼き

    4.8

    (
    9件
    )

    【期間限定 無料公開中!】 にんにくを効かせたスタミナおかずは暑い日にぴったり!食欲をそそること間違いなしの一品です。鶏肉は片栗粉をまぶして揚げ焼きにすることでカリッと仕上げます♪【本レシピはプレミアム献立用レシピです】プレミアム献立は管理栄養士が栄養バランスや塩分量を計算して、食のプロが献立を作成しています。主菜、副菜、汁物が揃ったプレミアム献立で本レシピを作るとより美味しく食べることができます。ぜひプレミアム献立で献立内容をチェックしてみてください。

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      551kcal

    • 費用目安

      400前後

    鶏もも肉 キャベツ トマト 片栗粉 サラダ油 おろしにんにく おろししょうが しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ソース・アメリケーヌ
      調味料はちょうど良い位でした。若どりもも肉内容量296gで、サラダ油は大さじ2強で大丈夫だと思います。今日この暑い日にはいいですね❗暑い日こそ食べることは大事です。
    • ばあば
      簡単なのにしっかり味で美味しいです。 唐揚げが好きな孫も、これ美味しいとパクパクご飯と一緒に食べました。
    • ちかちか
      20分以内に作れて、簡単でした。 つけ置きしていないのに、しっかり味がついていてニンニクが食欲そそります。カリカリで食感もよかったです。
  • 「肉味噌れんこん」のレシピ動画

    旨味たっぷり♪
    肉味噌れんこん

    4.5

    (
    376件
    )

    ごはんのおかずにぴったりな一品のご紹介です!シャキシャキのれんこんと甘辛い肉味噌が相性抜群!止まらないおいしさにおかわり必須!一品プラスで食卓が華やかになります♪

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      287kcal

    • 費用目安

      300前後

    豚ひき肉 れんこん サラダ油 酒 みりん 砂糖 みそ しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ゆき
      簡単でおいしかったのですが、挽き肉のくさみが少々気になったのでチューブのしょうがを加えたらいいかんじでした。 お弁当のおかずにしたいと思います(*^^*)
    • まー
      液体味噌で作りましたが、簡単にできました。味の調節ができるので、つくりおきやお弁当のおかず向けにぴったりです。
    • ニャンジロー
      レシピどおりにやれば失敗はしないっス。 蓮根が思った以上に硬くて幅を均一にできませんでしたが、1.5ミリくらいの気持ち厚めの方がシャキシャキ感があり好きです。ただ、その分タレが絡まないので薄味っぽく感じますが、そこは好みかな?と思うので蓮根の厚みで味や食感を自分好みにするのが簡単でいいかな、と思います。
    • 料理上手になりたい
      美味しくてやめられない! もう何度もリピートしてます♪
  • 「なすとかぼちゃの豚バラ重ね蒸し」のレシピ動画

    お手軽!時短献立♪
    なすとかぼちゃの豚バラ重ね蒸し

    【期間限定 無料公開中!】 具材を切って重ねたらレンチンですぐできる、手軽な重ね蒸しレシピをご紹介!ほくほくとしたかぼちゃは満足感をアップしてくれます。【本レシピはプレミアム献立用レシピです】プレミアム献立は管理栄養士が栄養バランスや塩分量を計算して、食のプロが献立を作成しています。主菜、副菜、汁物が揃ったプレミアム献立で本レシピを作るとより美味しく食べることができます。ぜひプレミアム献立で献立内容をチェックしてみてください。

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      451kcal

    • 費用目安

      500前後

    豚バラ薄切り肉 なす かぼちゃ 酒 塩こしょう 焼肉のたれ 酢 白すりごま 豆板醤

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

  • 「とろたく巻き」のレシピ動画

    おつまみにも!
    とろたく巻き

    たくあんの食感がアクセントのとろたく巻きをご紹介!市販のすし酢を使って手軽に作れます。

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      174kcal

    • 費用目安

      200前後

    ごはん ねぎとろ たくあん(刻み) 焼きのり すし酢 しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

  • 「ひんやり翡翠なす」のレシピ動画

    だしが染みた♪
    ひんやり翡翠なす

    3.8

    (
    10件
    )

    暑い日に食べたい、出汁が染みたなすの冷たい翡翠煮をご紹介します。なすの翡翠色を生かした上品な仕上がりです♪さっぱりと召し上がれるので、ぜひお試しください!

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      58kcal

    • 費用目安

      100前後

    なす かつお節 酒 みりん 塩 薄口しょうゆ 和風顆粒だし 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • チョビすけ
      ナスの皮も少し残してます。 薄味好きの私でも味が薄いかな?ポン酢を加えて頂きました
    • ちんねん
      割烹料理屋で出てきそうな料理ですね!ひんやり美味しい夏らしさのある逸品です。
    • ユミ
      簡単で美味しかったです♪
    • ありさちゃん
      薄味でさっぱりして、夏が終わり 茄子が手に入らなくなる前に もう一度食したく 調味料 探していました みどり色が 綺麗で、料理の腕前が上がった感があり 主婦として嬉しいです とても
  • 「キャベツとなめたけのナムル」のレシピ動画

    さっと和えるだけ!
    キャベツとなめたけのナムル

    4.0

    (
    25件
    )

    キャベツをちぎってなめたけと一緒に和えました。塩昆布を加えることで、旨味が増します!おつまみや副菜にぴったりな簡単レシピです♪お好みでおろしにんにくを加えるのもおすすめです。

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      105kcal

    • 費用目安

      100前後

    キャベツ なめたけ 塩昆布 白いりごま ごま油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • BBB
      あと一品欲しい!と思った時、簡単に直ぐでき助かりました。味は薄いと感じたら塩昆布を追加すればいいと思い分量より若干少なめに入れ、好みの濃さに調整しました。結果、レシピより多めに塩昆布を使いましたが美味しく頂きました。
    • ぽち
      簡単で美味しかったです! 手が滑って塩昆布多めになってしまったのもありますが、ご飯がもりもり進みました!
    • チョビすけ
      おつまみに最適!箸休めにもなり簡単で美味しかったです!
    • ピヨちゃんママ
      もう一品何にしようか迷ってたところ、簡単で、ちょうど家にある材料で出来たので良かったです^_^ 美味しくて、キャベツがたくさん食べられるので、また作りたいです。
  • 「マッシュルームのスープ」のレシピ動画

    簡単美味しい!
    マッシュルームのスープ

    マッシュルームをたっぷり使った濃厚なポタージュのレシピをご紹介します♪じっくり炒めた野菜の旨みが口いっぱいに広がります。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      216kcal

    • 費用目安

      300前後

    マッシュルーム じゃがいも 玉ねぎ 有塩バター 牛乳 塩 こしょう 水 コンソメ 生クリーム パセリ(刻み)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

  • 「みたらし団子」のレシピ動画

    米粉で作る!
    みたらし団子

    2.9

    (
    29件
    )

    米粉を使ったもっちり食感のみたらし団子のご紹介です。みたらしあんはレンジで手軽に作れるので、団子を茹でている間に作れば効率アップ!甘じょっぱい味付けがやみつきになる一品です。※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2024年6月

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      331kcal

    • 費用目安

      100前後

    米粉 ぬるま湯 みりん 砂糖 しょうゆ 水 片栗粉

    • ※6個分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • すもも
      皆さんのコメントを参考に水を150ccくらいで団子を作り、浮き上がってから10分くらいコトコトしたらいい感じに団子が出来ました! みたらしは作らず、あんこで頂きました!
    • ちっぴー
      水100cc〜120ccとありましたが100ccで作ったところ粉っぽくまとまりづらかったので100ccに30ccほど追加しました。(トータル水130cc) ゆでるのも浮き上がってきてプラス5〜8分ほど茹でたらもちもち食感で食べられました。 粉っぽさパサパサ感はありませんでした。 参考までに。。。  追記:小さめに丸めたほうが柔らかくなりやすいようです。
    • コメントで「硬い、パサパサ」とのことだったので、茹でる工程で「浮き上がってから1分」のところ、さらに10分程茹でたらちゃんとモチモチになりました! 個人的に小さいお団子にたくさんタレを絡ませたい派なので、15、16等分でも良かったかなと。 みたらしもトロトロにしたかったので片栗粉をほんの少し多いかな?くらいにしたらお団子によく絡みました。 市販のみたらし団子のタレは鰹だしや昆布だしが少量入ってるので、顆粒だしをごく少量入れたらもっと美味しくなるかもと作ってから気づきました。 美味しかったのでぜひ次回試したいです!
    • micooking
      硬かったとのご感想が沢山見受けられたので半量白玉粉に変えました。柔らかくもちもちと出来ました。タレが美味しいです