火を使わず簡単♪
レンジで麻婆茄子春雨火を使わずにレンジで作る麻婆茄子春雨です。肉のうまみがなすと春雨にしみ込んで絶品!ごはんとの相性も抜群です♪ 【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
レビュー
- ハチ美味しかったです(*´ч`*) ナスを3本使ったので、少し味が薄く感じました。
- のりあきフライパンで加熱して作りました。味付けがとても美味しくて食べやすいです。ひき肉を少し多めにしました。
- マル豚ミンチが無かったので、豚こまを小さく切って使いました! レンチンで簡単そうだったのですが、フライパンで普通に作ってみました💦 美味しく出来たので良かったです✨
- たかレビューにあったように、フライパンで作った方が、火の通りが良くて美味しいかも知れません🤔 しかし、暑い日に火は使いたくないと言う時はアリな選択と思います🧐 しっかり混ぜれば、均等に火は入りますし、特に違和感はありませんでした😋 まぁ、あくまでも、どうしても火が使いたくない時、または、別の料理で火を使って、並行して調理したい時には重宝しそうなレシピだと思いました🫡
家計にやさしい節約レシピ♪
鶏肉となすの梅南蛮漬け梅の酸味が爽やかな南蛮漬けのご紹介です。なすときゅうりは切り込みを入れることで味が染みこみおいしくいただけます。 【本レシピはプレミアム献立用レシピです】プレミアム献立は管理栄養士が栄養バランスや塩分量を計算して、食のプロが献立を作成しています。主菜、副菜、汁物が揃ったプレミアム献立で本レシピを作るとより美味しく食べることができます。ぜひプレミアム献立で献立内容をチェックしてみてください。
レンジで作る!
無限ナス今回はなすだけで作る副菜のご紹介です!ごま油と白いりごまを加えて風味豊かな味わいに仕上げました。ついつい箸がのびるおいしさ♪しっかりめの味付けで、おつまみにもぴったりの一品です。ぜひお試しください!
レビュー
- のん224【簡単な作り方】 切るとき、ナスのヘタを残して切れ目を入れます。加熱が終わり、手で裂く段階で、ヘタは簡単にちぎれます。 包むときは、ラップ一枚で2本包めます。(両端から巻く) ヘタを残す理由は、ズボラ×野菜を無駄なく食べたい ためです。あと、真っ二つに別れると、どのナス同士がペアか探すのが少し大変になるためです。 ラップの包み方も、手間削減×ラップの節約になります。 何度も作らせていただいてます。レシピありがとうございます(^^)
- ひとしごと美味しいです!常備菜にしたいくらい! ナスの再加熱の基準がレシピだと分かりにくかったので参考に。 ラップの上から、ナスの一番太いあたりを指で軽く突いてみたところ(熱くなってることあるので注意)、3分だとまだ固い感じがして、皿の向きを変えてもう1分レンチンしたところ、感触が明らかに柔らかくなりました。 冷水前にそのまま庫内で1分ほど放置してから、冷水に晒したところ、良い硬さでした。
- きいなこれは美味しい👍✨ レンチンで簡単に出来るのも嬉しいです💓 ちなみに水に漬けずに切ったなすをレンチンしましたが、特に苦味もなかったです。 レンチンは3分では足らず、5分でちょうど良い感じでした。 家族にも好評でした😊
- もも薄味のコメント多かったので、おろししょうがも入れて爽やかさをプラス。 お醤油も少し多めにしたら美味しかったです。
まとめて作って平日楽々♪
なすとピーマンの豚こま味噌炒め【冷蔵3日/冷凍14日】甘辛い味わいの人気の味噌炒めを豚こまとなす、ピーマンで♪コクのある味わいはごはんにぴったりな一品!作っておくと役に立つ便利なおかずです。
レビュー
- K弁当のおかずにピッタリです(^^)
- ばあばとっても美味しかったです。 家では丼にして食べました。 孫がおいし~いと口いっぱいにほおばって食べてくれました(*^-^)
- チャッピーおつまみと丼ものにも合います おかわりなん杯でもいけます。 とても美味しかったです
レンジで簡単に作る♪
よだれ茄子よだれ鶏になすをプラスした食欲そそる一品です。淡白な鶏むね肉とトロトロのなすがピリ辛だれと相性抜群です♪
レビュー
- みーさんとっても美味しかったです!なすが苦手な娘も食べてくれました😊家族からも好評でした!
- マメっち夏にぴったりの1品です も少し辛くても良きかな? さっぱりしていて美味しかったです!
- ゆっちゃんナスは、包丁を使わずに手で割きました。 鶏肉は、冷蔵庫にサラダチキンがあったので それを使いました。 大きめに割いたサラダチキンの上に、大きめに割いたナスをのせてネギをのせ、食べる直前にタレをかけて頂きました。
- もえチビママサラダチキンで作りました。 子供は喜んで食べてくれました。
20分で完成!時短献立♪
鶏肉となすの甘酢炒め酸味が食欲をそそる、鶏肉となすを使った主菜のご紹介です♪なすは炒めた後に蒸し焼きにすることでしっかりと火が通り、とろとろとした食感を味わえます。 【本レシピはプレミアム献立用レシピです】プレミアム献立は管理栄養士が栄養バランスや塩分量を計算して、食のプロが献立を作成しています。主菜、副菜、汁物が揃ったプレミアム献立で本レシピを作るとより美味しく食べることができます。ぜひプレミアム献立で献立内容をチェックしてみてください。
レビュー
- かおり鳥もも肉、茄子はエリンギに。 酢は黒酢です。 少し塩みを足したかったので醤油をもうひと回し。 大葉は食べる直前に乗せないと、色が悪くなります。風味も。
- chuck0309具材をたくさん入れすぎて少し🤏水っぽさが出ましたがそれでも美味しい🐔お肉は2倍弱、調味料も合わせて2倍にしてみました!
- ぶー鶏胸肉が大き目だったので、ピーマンや赤ピーマン、エリンギを足して野菜はほぼ倍、調味料も倍でつくりました。その分、野菜の蒸し時間を多めにして、一度取り出し、お肉を焼き、あとから合流。サッパリしてて美味しくいただきました。
野菜の旨味がじゅわ〜!
なすとピーマンの焼き浸しじっくり揚げ焼きにした野菜を 甘じょっぱいたれに漬けます♪ 野菜の美味しさを堪能できる一品です!
レビュー
- のんちゃん夏に本当に良く作ります。美味しくてちょっとひと手間かけた感もあって家族も大好きです。家族がサラダ油よりごま油が香ばしくて好きなのでごま油を使用、また、ピーマンよりオクラが好きなので家ではオクラが定番です。がくを取って茄子と一緒に焼くだけなので簡単です。
- まるまる今の時期どんどん採れるナス。余っていた大根を入れてみたら、すぐには味は染みませんでしたが、汁がしょっぱいので美味しく食べられました。(大根は一度茹でてから炒めました) レビューを参考にごま油で炒めたら、とても香ばしくなって美味しかったです。
- sa_美味しい!私は食べる時に鰹節をまぶして食べたほうが味がしっくりきました。他の野菜でもリピします!
- さくらかぼちゃとシメジを足しました。冷蔵庫で冷やしてつゆに大根おろしを入れてさっぱり頂けました。暑い夏にぴったりのおかずです。また作ります☺️💕
家計にやさしい節約レシピ♪
カレー麻婆茄子人気おかずの麻婆茄子にスパイシーなカレー粉を組み合わせた、ごはんが止まらない旨辛おかずです!カレー粉と豆板醤の量はお好みの辛さで調整しましょう。なすは加熱する前に油を満遍なくなじませ、皮目から焼くのがムラなく焼けるポイントです♪ 【本レシピはプレミアム献立用レシピです】プレミアム献立は管理栄養士が栄養バランスや塩分量を計算して、食のプロが献立を作成しています。主菜、副菜、汁物が揃ったプレミアム献立で本レシピを作るとより美味しく食べることができます。ぜひプレミアム献立で献立内容をチェックしてみてください。
レビュー
- ヤックモック味濃くて美味しかったです♪茄子3本入れたけど、4本でも良かった!お米が食べたくなる〜♪♪
- ルノー挽き肉が多めになってしまいましたが、美味しく作れました。
- こぶんがカレー味の麻婆茄子美味しい😋 白ご飯が欲しくなる一品です!
- もも野菜を切るのに時間がかかってしまいましたが、濃いめの味で美味しかったです!家族にも好評でした。暑い日にふさわしい料理だと思いました😆
豚バラを使ってカリッと!
なすとスナップエンドウの肉みそ炒めみその香りとスナップエンドウの食感がアクセントになり、白ごはんがすすむおかずレシピのご紹介です!さっと炒めて、今晩のおかずにいかがでしょうか?
レビュー
- 黒林檎わりと味濃いめで美味しかったです。 肉は先に炒めて取り出しておき 茄子だけでじっくり炒めてから合わせました。
- むつママ家族皆が大好きな一品です。 私は豚バラから出る脂で炒めちゃうので、サラダ油はいれないで作りますが、それでちょうどいい感じです。
- ゆっちゃん豚肉がなかったので、鶏ももで作りました。 ナスは油をまぶして焼いて、一旦取り出し 鶏ももを焼いてから入れました。 スナップエンドウは、レンジで1分程チンしてから調味料を入れる前に入れると、色がきれいに 仕上がりました。 味付けはレシピ通りで美味しかったです。
- N.麹味噌を使ってしょっぱさを抑え、ナス2ズッキーニ1で作りました。豚バラから油が出るので最初のサラダ油は要らなそうです。ナスは料理酒を入れてから蒸し焼きにしました。他の方が言うように、豚バラが固くなりすぎないように一度あげてからナスを別で炒めようと思います。
ご飯と一緒にかきこんで!
なすと卵のチリソースとろっとろなすと、ふわふわ卵に旨辛ソースが絡み、どんぶりの具材にもおすすめの一品です。ケチャップなど手軽な調味料で作れます。
レビュー
- nullpo-ga2歳の子供用に、最初は醤油少なめ、豆板醤なしで炒め、後から大人用に調味料を足しました。子供が嫌いなネギがごまかされたようで、よく食べてくれて助かりました。
- ぺろみすっごくご飯が進んで美味しかったです! 子供には少し辛いかな?大人達の感想はピリ辛くらいでした。 最初の卵は『もう少し火を通したいなぁ』あたりで火を止めたら余熱と最後の火入れで丁度いい感じだと思います。 美味しかったー♪また作ります^ ^
- うさぎのママ🐰🌸リピリピです^ ^ ひき肉と、かさ増しでフープロでみじん切りにした高野豆腐もプラス^ ^ 子どもも辛くなく食べてくれます★ 長なすだったので3人分でも茄子2本のまま🍆 3人分でも調味料もそのままでOKでした^ ^
- akm主人がお肉食べられないので、こういう肉なしで作れるレシピ助かります!子供のお弁当にも入れられるし簡単だし何より美味しかったです。
- 夏に食べたいイチオシ「なす」レシピ!