レンジで作る!
無限ナス
調理時間
約10分
カロリー
107kcal
費用目安
200円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
今回はなすだけで作る副菜のご紹介です!ごま油と白いりごまを加えて風味豊かな味わいに仕上げました。ついつい箸がのびるおいしさ♪しっかりめの味付けで、おつまみにもぴったりの一品です。ぜひお試しください!
材料 【2人分】
手順
1
なすはへたを切り落として縦2等分に切り、水にくぐらせて元の形に戻してラップで包む。耐熱皿に並べて600Wのレンジで3分〜3分30秒ほど加熱する。ラップをしたまま冷水にさらして冷まし、ラップを外して水気をふきとり、食べやすい大きさにさく。
ポイント
なすのサイズによって加熱時間は調整してお作りください。
2
ボウルに☆を入れて混ぜ、なす、白いりごまを加えて全体にからませるように混ぜる。
3
器に盛り、細ねぎをちらす。
よくある質問
- Q
めんつゆでも作れますか?
Aお作りいただけます。こちらの分量を参考にお作りください! ・砂糖 小さじ1/3 ・めんつゆ3倍濃縮 大さじ1 ・ごま油 大さじ1 ・おろしにんにく 小さじ1/2
- Q
砂糖はオリゴ糖でも代用できますか?
A代用いただけます。同量〜小さじ1の量で味を見ながら調整してください。
- Q
ナスが茶色くなってしまうのですが、なぜでしょうか?
Aナスのあくが原因かと思います。個体差があるので次回作っていただく際は、最初水にさらす時間を5〜10分ほどのばしてみてください。塩水を使うと、さらに色止めの効果があります。レンジ加熱の後も、時間をおかずにすぐに冷水にさらすといくらか良くなるのでお試しください。
- Q
ナスの紫色を色良く仕上げる方法はありますか?
A水に十分さらし、しっかりと水気を拭き取ったあとに、サラダ油を染み込ませたキッチンペーパーで、全体を薄くコーティングしてあげると変色しづらくなります。
レビュー
- 味付けは、少し濃い目の方がいいように思います。
みこち
レンジで簡単、とろとろナスの出来上がり。 あっさり系にしたかったのでごま油を半分に。 ごま油とニンニクの香りでとても美味しかったです。 また、ナスはさく細さで味の染み込みを調整できます。 作ってすぐ食べるなら細め、帰宅が遅い人用には太めにすると良いかも。ちゅら
ご飯が進む味付けかなと思っていたのですが、味は薄めでした。ナスの量に対して、混ぜ合わせた調味料の量に余裕がなかったのでもう少し多くしたいと思いました。 又、ナスはレンジ調理より炒めた方が好きだなと思いました。 薄めの味でしたが調味料の配合の割合はとても美味しかったので次はフライパンで炒めて作ってみたいです。김희철부인
1回レシピ通りに作って、2回目は冷やして割く手順が面倒だったので細めに切って炒めて作りました。水分が抜けない分味付けはレシピよりちょっと多めにして美味しく出来ました^^
もっと見る
そつひこ