
2025/02/04のおすすめ
作成日: 2025/02/04
2025/02/04のおすすめを紹介! 煮込みハンバーグ 無限ツナ白菜 厚揚げとさつまいものヤンニョム炒めなどおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
煮込むから失敗しない!
煮込みハンバーグおうちで簡単に作れる、煮込みハンバーグをご紹介♪ボリューム満点でジューシーな一品です。たねをしっかり練ることで身崩れを防ぎ、最後にじっくり煮込むことで中まで火が通すことができるので、失敗なく作れます。とろっとして甘い玉ねぎも絶品です♪ぜひ一度お試しください
レビュー
- むくむく中にスライスチーズを入れました。レビューでソースがサラサラと書かれているので、水を少なめにして赤ワインを入れました。ほどよいトロミでしたが、私はこれぐらいが食べやすかったです。今まで作った中で一番美味しく家族もとても喜んでました。
- ミーリピの定番煮ハンです☺ 超簡単で~裏切らない オリジナルでジャガイモを我が家は、一緒に煮込んでます😁
- ぴぴしめじの代用としてマッシュルームを使いました🍄 お肉は煮込む前まではそんなに火を通さない方が、ふわふわになると思いました❤️ 煮詰まったソースが美味しくて、お肉にあって、ペロリと完食でした🙆♀️🙆♀️🙆♀️
- ジュン中濃ソースをやや少なめにして、ウスターソースを追加、砂糖を多めにしたら、今まで作った煮込みハンバーグのソースで一番美味しかったです!(自分なりに) ハンバーグのたねは市販の物を使った為、やや固かったので、次回はこのレシピでチャレンジしたいです! (上にはとろけるチーズをのせました☺️) 食べた後は、ソースがかなり余ったので合挽き肉と片栗粉を追加してパスタのソースにしました☺️ものすごく美味しかった😋❤️ また絶対にリピします!
白菜を大量消費♪
無限ツナ白菜白菜1/8個を使った副菜です♪ごま油の風味とポン酢の酸味で無限に箸がすすむ一品に!シャキシャキ食感は箸休めにもおすすめです。白菜が余った時に、ぜひお試しください。
レビュー
- ビビリン他の方のコメントであったので、白菜を600Wで1分レンチンしてから作ってみました。その後10分~15分くらい置いていい感じでした。ちょっと薄いかなぁと思い、塩昆布を少し足しました。美味しく出来ました❗
- ハマチ大好き白菜を生で食べるのは抵抗があったので、レンジで数分加熱しました。 簡単に作れて美味しかったです。
- 赤とんぼ暑い夏に火を使わないで作れる美味しい1品です。 あっさりしているのに、ツナとごま油がガツンときて、食欲をそそる。無限です。 おつまみにも合うし、あたたかいご飯の上にドッサリ乗せて食べても、美味しくいただけました。 白菜300グラムは、塩もみして置いておくと、半分以下に減りました。
- もも一晩置いたら、より味がしみました。 ノンオイルのツナ缶で作りました。少し鶏ガラスープの元を入れたらさらに美味しくなりました。
お手軽!時短献立♪
厚揚げとさつまいものヤンニョム炒め甘辛いタレが食欲をそそるヤンニョム炒めはいかがですか?さつまいもはレンジで加熱して炒め時間を短く!厚揚げは手でちぎることでタレがよく絡みます。 【本レシピはプレミアム献立用レシピです】プレミアム献立は管理栄養士が栄養バランスや塩分量を計算して、食のプロが献立を作成しています。主菜、副菜、汁物が揃ったプレミアム献立で本レシピを作るとより美味しく食べることができます。ぜひプレミアム献立で献立内容をチェックしてみてください。
型なし!オーブンいらず!
卵焼き器でほうれん草の簡単キッシュ人気のサクサクパイのキッシュが卵焼き器で焼くだけで作れます♪生地を作る必要なし!冷凍パイシートを使うから簡単です。具材はキノコやサーモン、じゃがいもやかぼちゃなどに替えても絶品♪ お好みの形に切ってお召し上がりください。※より作りやすくするため、配合と工程の見直しをしました。2019年10月
レビュー
- ちゃんみ少しアレンジを加えつつ参考にさせていただきました! わかりやすく初心者でも上手にできました!
- なつほうれん草がなかったのでブロッコリーで! 極々弱火で25分!本当にめっちゃ弱火でやったのでこれくらいの時間かかりました! 途中でヘラで見ながら黒く焦げることもなくほとんど放置プレイで出来ました! めちゃめちゃ美味しかった〜〜〜大成功!
- むっちーレビューも参考にして作ってみました。まさかこんなに簡単に作れるなんて、ビックリです! 15~20分弱火で焼いて、パイ生地がいい感じになった所で、オーブントースターで5分、焼き目をつけました。 家族にも大好評でとても美味しかったです! 見た目も華やかで、イベントにもってこいですね。 また一つ、レパートリーが増えて、嬉しいです🎵
- まり家族が多いため3倍の量をいっぺんに作りたくて、ホットプレートで作りました 。簡単にできて美味しかったです。
新米と一緒に召し上がれ♪
鮭めんたいフレーク【冷蔵3日】ごはんが止まらない!手作りのごはんのお供レシピです。鮭は炒る前にゆでることでパサつかず、しっとりふっくらと仕上がります。明太子のプチプチ食感と程よい辛味があと引くおいしさ♪
簡単!
パットガパオパットガパオとは、パットは「炒める」、ガパオは「タイのホーリーバジル」のことを指し、ガパオを使った炒め料理の総称です。代表的なものとして「ガパオライス」があります。今回は牛肉を野菜やバジルと一緒に甘辛く炒めます♪
レビュー
- まりホットプレートで作りました。 簡単にできて美味しかったです。
あと一品に悩んだ時におすすめ!
じゃがいものザーサイあえじゃがいもとザーサイを調味料であえるだけで完成するお手軽レシピ!ザーサイの塩気とごま油を効かせて中華風にしました。ビールとの相性もぴったりな、簡単おつまみです♪
レビュー
- まりお弁当に入れました。レンジで簡単にできて美味しかったです。
- たかシャキシャキ🥔じゃがいもが楽しい😀 搾菜好きには堪らん一品😁 明日の弁当にもと思っていましたが、全部食べちゃいました🤗
- ひめ塩っけがちょうど良かったー!美味しかった!
- kerori美味しかったです! 大きめのジャガイモ一個で作ったら出来上がりがけっこう多かったので長く楽しめそうです。
副菜にぴったり!
大根とちくわの酢の物さっぱりとした味付けが、ちくわの旨味とも相性ぴったりです。大根の食感もポイント♪おつまみにもおすすめの一品です。
レビュー
- シャケ(減塩努力)唐辛子がなかったので七味を少々。ちくわ2本で。 酸っぱすぎず食べやすいと思います。
- かおちゃん大根とちくわの組み合わせでの酢の物は初めてでしたが、さっぱりして美味しかったです。
- まりお弁当に入れました。 唐辛子は一味を使っています。 簡単にできて美味しかったです。
- うり大根のシャキシャキ感もあり、酸っぱさも控えめで箸が進みました。 だし入りのまろやか酢も少し足しました。
出汁が美味しい!
白だしで鯛茶漬け白だしで作る鯛茶漬けのレシピをご紹介します。手軽に作れるので朝ごはんや昼ごはん、ちょっと小腹が空いた時にパパッと作れるのが嬉しい一品です♪大葉が良いアクセントになり、一緒に食べると美味しいですよ!
レビュー
- まりみんなそれぞれ好きな時間に食べるので、タッパーに1人分ずつ入れて 付箋をつけました。 簡単にできて美味しかったです
- にゃんにゃむニーナ1日夕ご飯は、 こってり味がたまらない、鶏もも肉と大根の照り煮 こちらに載せました。 他には、 お手軽レシピ、納豆となすのとろろ昆布のせ こちらにも載せます。 ほっとする味、じゃがいもと落とし卵の味噌汁 こちらにも載せます。 さっぱり爽やか、トマトの酢しょうががけ こちらにも載せます。 出汁が美味しい、白だしで鯛茶漬け こちらにも載せます。 白だしにゃくて、昆布、酒、みりん、塩で作らせていただきました。 です。 先生に心から感謝して いただきます。
- のりあきお刺身を購入したので作ってみました。白だしとお湯をかけるだけでとても簡単。醤油に入れるよりもワサビの刺激が強く感じるのでワサビは少量がいいと思います。
材料3つで作る!
牛乳から作るクリームチーズ牛乳・酢・塩で作る手作りクリームチーズのレシピです!フレッシュなおいしさをお楽しみください♪
レビュー
- ゴジラ博士消費期限間近だったので作ってみました。トーストやクラッカーに塗って召し上がるのがおすすめです。
- じゅんち簡単便利‼️
- まめこ簡単に作れます。