DELISH KITCHEN

煮込むから失敗しない!

煮込みハンバーグ

4.6

(

)

  • 調理時間

    40

  • カロリー

    523kcal

  • 費用目安

    400前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

おうちで簡単に作れる、煮込みハンバーグをご紹介♪ボリューム満点でジューシーな一品です。たねをしっかり練ることで身崩れを防ぎ、最後にじっくり煮込むことで中まで火が通すことができるので、失敗なく作れます。とろっとして甘い玉ねぎも絶品です♪ぜひ一度お試しください

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    ボウルに合いびき肉、塩こしょうを入れて粘りが出るまで混ぜる。

  2. 2

    残りの☆を加えてよく混ぜる(肉だね)。

  3. 3

    手にサラダ油(分量外:適量)を塗って肉だねを2等分にし、1/2量ずつ空気を抜きながら小判形にととのえる。

  4. 4

    フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を入れて熱し、肉だねを入れて両面に焼き色がつくまで中火で焼く(ハンバーグ)。取り出し、肉汁はとっておく。

  5. 5

    フライパンにバターを入れて熱し、バターが溶けたら玉ねぎ(薄切り)、しめじを入れてしんなりするまで中火で炒める。

    ポイント

    しめじはほぐしておきましょう。

  6. 6

    残りの★、ハンバーグの肉汁を加え、混ぜながら煮立たせる。

  7. 7

    ハンバーグを戻し入れ、ふたをして肉に火が通るまで弱火で8分ほど煮る。ふたをとり、ソースをからめながらとろみがつくまで5〜7分煮込む。器に盛り、パセリをちらす。

    ポイント

    肉に火が通るまでふたをして加熱すると、ふっくら仕上がります♪

    煮詰める時間はソースの水分量を見ながら調整してください。

よくある質問

  • Q

    ナツメグは入れなくても作れますか?

    A

    ナツメグは入れなくてもお作りいただくことは可能です♪

  • Q

    4人分で作る場合、全ての材料を倍量にすれば大丈夫ですか?

    A

    基本的には全て倍量にしてお作りいただけますが、煮込む過程で食材からも水分が出てくるため、場合によってはソースがなかなか煮詰まらないことがあります。そのため、ソースは水の量のみ350ccから少しずつ加えて、様子を見ながらお作りください。

レビュー

4.6

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • まーちゃん

    ハンバーグは自分の作り方でやりましたが、ソースはこれにしました‼️ 今まではデミソース買ってましたが、安く簡単に出来ることが出来ました😄 レビューのようにハンバーグの中にほぼ火が通ってないほうがふっくら出来ました。煮込むから中まで火が通るのであんまりハンバーグを触らないほうが中に肉汁が残ったままです😋
  • 美味しい…! ハンバーグも柔らかかった😋 次の日残ったソースをご飯にかけて食べたけどめちゃくちゃ美味しかった…(笑)
  • ふう

    下準備さえやってしまえば楽なレシピです。 中濃ソースがなかったので代わりにお好み焼きソース大さじ2.5くらい入れたら食べやすくて、子どもに「美味しい‼︎」を連呼されました^_^
  • 大食い(自称)

    家族から、 「お店のハンバーグみたい!」と大絶賛されました。 今まで家事手伝い範囲で、 人生で初めて自力で作ったので約2時間30分も掛かってしまいましたが、他の方々のレポを参考にさせて頂きつつ、 柔らかジューシーなハンバーグを無事完成させる事が出来ました…! 個人的に、 肉の生地がベチャベチャになってしまったので、 薄力粉は、レシピよりも50g程は足した方が良いかな…?と思いました。 ソースもコクの深いまろやかな味わいで、大層美味でした! 昔の給食で出た煮込みハンバーグを連想させるお味です。 素敵な美味しいメニューをありがとうございます!

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

もっと見る