白菜を大量消費♪
無限ツナ白菜
調理時間
約30分
カロリー
94kcal
費用目安
200円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
白菜1/8個を使った副菜です♪ごま油の風味とポン酢の酸味で無限に箸がすすむ一品に!シャキシャキ食感は箸休めにもおすすめです。白菜が余った時に、ぜひお試しください。
材料 【4人分】
- ツナ缶[オイル漬け] 1缶(70g)
- 白菜 1/8個(300g)
- 塩小さじ1/2
- ☆調味料
- ポン酢しょうゆ大さじ1
- ごま油大さじ1
- 和風顆粒だし小さじ1/4
- 白いりごま大さじ1
手順
1
白菜は根元を切り落とし、5mm幅に切る。ボウルに入れて塩をふってもみ、15〜20分ほどおいて水気をしっかりしぼる。
2
別のボウルに1の白菜、ツナ缶、☆を入れて混ぜる。
ポイント
ツナ缶は缶汁を切る。調味後はなるべく早めにお召し上がりください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 白菜の甘みとシャキシャキな食感、ツナの旨味が合わさって、食欲が沸きました! レシピにもある通り、「白菜の水気をしっかり切る」ことが大切ですね。 私は手で軽く絞った後、キッチンペーパーに挟んで軽くポンポンと拭き取りました。
かっぱまる
塩もみではなく、耐熱皿に入れてラップしてレンジ(硬い部分3分▶︎葉も入れ2分/600w)で加熱して、ラップしたまま粗熱を取り、絞りました。 塩もみしてない分調味料が同じ量だと少し塩気が足りない気がしたので自分の好きな加減で調味料を足しました。 とっても美味しかったです! 塩分が気になる方はオススメだと思いました💭ケンケン
初心者でも、簡単にできました。 塩昆布入れますとさらにおいしい。 また、洋風には 塩コショウ→ハーブソルト ごま油→オリーブオイル でできます。 中華風には、 鶏ガラ細粒、ラー油 でアレンジ色々できますニャン太
味がイマイチしっくりこなかったので、次回は和風だしではなく鶏がらスープの素で作ってみようと思います。 時期的に白菜の出番が増えるので、副菜にちょうどいいレシピですね♪
もっと見る
minato