
2025/03/22のおすすめ
作成日: 2025/03/22
2025/03/22のおすすめを紹介! ハニーポークケチャップ 無限水菜 鶏ひきとニラのチャプチェなどおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
ご飯が止まらない!
ハニーポークケチャップはちみつとケチャップの甘酸っぱい味付けが最高の1品。ささっと作ることができるので、時間がない日の晩ごはんのメインおかずにもおすすめです。お弁当のおかずにもぴったり!ご飯がすすむ味付けです♪
レビュー
- ぐーめー手早くできて美味しいです! 生姜焼きに飽きたらコレ食べたい。 肉の下味にはポリ袋を使ったので洗い物も少なく済みました
- ななか調味料さえ揃えば簡単に出来、食べやすい美味しさです。このままでもいいけれど、うちはもう少し大人向けに何か効かせたい感じもします。甘さを控えめにするか、ハーブソルトをかけるとか?
- あんこ子供の頃に食べたようななつかしい味です。甘酸っぱくて白飯に合う美味しいおかずです。 レシピは豚ロース薄切り肉ですがこま肉で作りました。片栗粉をまぶしているのでこま肉でもやわらかく仕上がりました。
- みっぽりん豚こま600g新玉3個シメジ1パック使いました。 はちみつと味醂を少し減らして3倍の調味料で作りました。 懐かしい味です。 はちみつ入れるとコクが増すような気がします。 私的には甘く感じられたのでもう少しはちみつを減らしてチャレンジしてみます。
あえるだけの簡単レシピ♪
無限水菜シャキシャキの水菜と塩気の効いたかにかまぼこが相性抜群です♪ポン酢にマヨネーズのコクをプラスすることでお箸が止まりません!少ない材料で手早くできるのも嬉しいレシピです♪
レビュー
- CoCoとっても簡単に出来ました。ポン酢マヨネーズにごま油美味しそうです。日持ちしない水菜の良いレシピが見つかりました。ありがとうございます!でも、あまり美味しくなかったかな。我が家にはむかないようです。不評でした。もう、作らないと思います。ごめんなさい。
- くぅたん実家から水菜をたくさんもらったので作ってみました。 ごま油の量を半分にして作りました。 仕上げに鰹節をかけて食べても美味しいと思います。
- きつねとても簡単で美味しかったです
- あここれは最高!!!笑 本当に美味しいです♡ 6歳の息子は水菜の苦味?が苦手であんまり好んでは食べなかったんですが これを作ったらお皿を抱えて「独り占め笑」モリモリ食べてくれました♡ 水菜は値段が安い割にしっかり栄養もあるのでたくさん食べて欲しかったので最高のレシピに出会えました♡
まとめて作って平日楽々♪
鶏ひきとニラのチャプチェ【冷蔵3日/冷凍14日】鶏ひき肉を使って作る、春雨チャプチェをご紹介。春雨は別ゆでせずにワンパンで作れるのがうれしいポイント!甘辛味が食欲をそそります♪
ふんわりとろ〜り!
天津飯東海テレビ「スイッチ!」で紹介されました!天津飯とは日本発祥の中華料理でかに玉をご飯に乗せて、とろみのあるたれをかけたもの。天津丼とも呼ばれたり地域によって餡の味が異なります。関東では甘酢あん、関西ではしょうゆや塩を使ったあんを使って作ることが多いです。今回はお手頃なかにかまぼこを使って、本格風天津飯を作りましょう♪かにかまぼこは手でさいて加えるので、包丁いらずで手間いらず!ふわとろ卵と甘酸っぱ〜いあんかけの組み合わせが絶品で人気です。
レビュー
- ちゃぴとても美味しかったです ご飯はチャーハンにしました
- みつごんの妻2倍量を作りました。 カニカマは1パック使用、酸っぱめとのコメントが多かったので酢は大さじ1と1/2にしました。 初めにあんを沸騰させ、卵を緩めに焼いてからご飯に盛って、水溶き片栗粉を入れてあんを仕上げました。 簡単で美味しかったです。
- 田上【主夫】カニカマ10本は多いかな?と思いましたが、結構いっぱい入れても全然気になりませんでした。 あんかけはこの量だと味薄いかな?と思いましたが、とろみが出たら超味が濃くなったので調整は慎重にしました。 ちゃんとお店っぽい味になって美味しかったです。
- こりゃす好評でした!卵は20cmのフライパンで1人分ずつ焼きました。表面はまだトロトロ〜くらいのときに火からおろすといい感じの卵に。酸っぱいとのレビューが多かったのでお酢は少し控えめの大さじ1.5(4人分)にしたら、このタレ美味しい!となりました。
家計にやさしい節約レシピ♪
鶏むね肉のガーリックパン粉焼きにんにくとオレガノの香るパン粉をたっぷりつけて焼く、鶏むね肉を使った主菜です。鶏むね肉は厚みを均一にして焼くことで、パサつきを防ぎ、しっとりと仕上がります♪ 【本レシピはプレミアム献立用レシピです】プレミアム献立は管理栄養士が栄養バランスや塩分量を計算して、食のプロが献立を作成しています。主菜、副菜、汁物が揃ったプレミアム献立で本レシピを作るとより美味しく食べることができます。ぜひプレミアム献立で献立内容をチェックしてみてください。
レビュー
- ソース・アメリケーヌオリーブオイル大さじ1と1/2は少ないです。まいたけ、パン粉衣はオリーブオイルをかなり吸収します。増量しました。オレガノは大さじ1/2は少し多い気がします。トマト系ソースが欲しいので、1枚は市販のレトルトミートソースに、合挽き肉を炒めて入れかけて楽しみました。まいたけは改めて美味しい食材だと感じています。
- ののりりこむね肉は子供でも食べ易いように始めからカットしました。衣がサクサクして肉もパサつかず美味しく出来ました。
- メル家族がいんげんが苦手なのでほうれん草で作りました。 鶏の胸肉はオレガノやニンニクが効いて美味しかったです。鶏肉もプリプリに仕上がりました。 安くて簡単で美味しいので、また作りたいです♪
レンジだけで作る!
キムチ納豆パスタ調味料いらず、主材料をどんどん入れたらレンチン1回ですぐできる!キムチパスタのご紹介です。ランチや、手軽に済ませたい夕食にもおすすめです♪
レビュー
- みやびん何これ?味がほとんど無い。 キムチと納豆を入れた味そのまま。というかほぼキムチだけの味。 そもそも最初にタレを水に溶かすのが意味わからん。 納豆をタレでかき混ぜてトロトロふわふわにしてから入れるなら美味しいと思うが、納豆をかき混ぜないでそのまま入れても美味いわけがない。 あと何か調味料を入れて味はつけるべき。 このレシピは酷い、食材の無駄でした。
- こはる味がないわけではないですが、かなり味が薄めですね。 使うキムチによっても多少違ってくるかもしれません。 ただ、キムチを変えたところでしっかり味がする程になるわけではないので、普段から濃い味が好きな人は旨辛のキムチを多めに入れるか、麺つゆ等で味を足したほうが良いかもしれません。
簡単!
レンジで豆腐チップスレンジで作れる豆腐チップスの作り方をご紹介します!今回は青のり味ですが、お好みでチーズを入れたり、コンソメ味にしたりとアレンジ自在です♪
レビュー
- みーあ簡単に作れましたが、私はあまり好きな味ではなかったかな( ˊᵕˋ ;)
- クロワッサン美味しかったです♪ 私は、一丁ではなく150gでやってみました。 いろんな味で試してみたいです! 「材料」 ・絹ごし豆腐 150g ・青のり 小さじ1(5g) ・塩 ひとつまみ
すぐにできる!
ブロッコリースプラウトのツナマヨあえ切って混ぜるだけで出来上がるツナマヨあえのご紹介です♪ツナとコーンをたっぷり使って食べやすい味にしました。こしょうをたっぷり使うとおつまみにおすすめです。アレンジしてお楽しみください♪
レビュー
- あさすごく簡単にできました!とても美味しかったです。また作ります。
- まー美味しかったです。
- ハチ美味しかったです(^^ 冷蔵庫にハムがあったので足しました。
- けー2人分でよかったので材料・調味料共に半量で作りました。 とても美味しくてあっという間に食べてしまったので 次回はレシピ通り4人分で作ります!(笑)
とろっとした味わい♪
しいたけとにんじんの中華スープしいたけとにんじんの中華スープを作ります!材料を切ったら煮るだけで完成の簡単レシピ♪他の野菜を入れてアレンジもできます。ふわふわ卵の入ったとろみのあるスープは、食べるスープとして朝食にもおすすめです。
レビュー
- しーずー美味しすぎて旦那絶賛でした!! アレンジでひき肉いれて作っても美味しそう…!!
- ニャン太冷凍していた生椎茸を、にんじんと一緒に水から煮ました。 椎茸からかなりいい出汁が出て、簡単で美味しいスープが出来ました。 慌て過ぎて卵もとろみも忘れましたが、なくても充分なお味でした。
- たい焼きしいたけが無かったので、玉ねぎと豆苗を加えて作りました。鶏がらスープの素はやっぱり簡単美味しく中華風にできる調味料⭕️
- ピクミンしいたけが無かったのでしめじを入れてみました。 凄くトロトロになって美味しかったです。ご飯にかけたらあんかけチャーハンっぽくなるかも?
市販のロールケーキをアレンジ♡
フルーツデコロールケーキフルーツを切ってかわいくトッピングするだけで簡単に作れるデコケーキです!フルーツはキウイやオレンジなど、お好みのものを使用してください♪
レビュー
- まりロールケーキがなかったのでパウンドケーキをデコレーションしました。 簡単にできて美味しかったです