
2018/11/05のおすすめ
作成日: 2018/11/05
2018/11/05のおすすめを紹介!「鶏と長芋の照り煮」「舞茸とじゃがいものバター醤油炒め」「ほうれん草の洋風白和え」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
レビュー
- まりん鶏肉がなかなか煮えないので、少し時間はかかります。長芋は生でも食べれるけど、煮物にするとほっくりしておいしいです。
- よしを鶏肉は胸肉使ったので、焼く前に片栗粉まぶしました。芋は大和芋を使用‼️ ホクホクで超美味しい‼️ご飯にすごく合います😁山芋焼くとこんなに美味しい食感になるんですね☝️ 子どもも好きな味付けで、みんなバクバク食べてくれました😊 山芋手に入ったら絶対また作ります✌️
- コグマ美味しかったです。また作りたい
- ぱたこ長いもがホクホクで美味しかった
レビュー
- capeとにかく簡単にできて、美味しい! 健康のため舞茸を食べたい私と、きのこ類があんまり…な家族ですが、この献立は評判がよかったです!火が通るか心配で薄めに切ってしまったけれど、レシピ通りの厚みだと、よりホクホク感や、表面のカリっが感じられて良かったかも知れません!また作ります!
- えりこ美味い。
- mika美味しく出来ました ⑅◡̈* 勝手に、ちょっと春雨も加えて作って しまったんですけど、味付けがほんと 好みだったので、また作りたいと思います ☺︎
- せいちぇる2022/11/04
レビュー
- りょん甘くない白和えもいいですね。ほうれん草とハムとコーンの色合いが綺麗
- マルブレ粉チーズの風味、コクがちゃんとあって、すごくおいしかったです‼️
- Tomiこれは、とっても美味しいですね✨ 白和えが、こんなに風に変身するなんて驚きです😳今まで、想像もしなかった! ヘルシーだし、とっても嬉しいです。 お気に入りのレパートリーが1つ増えました☺
- Yママ4人分のため、倍量にした。 ほうれん草1袋、木綿豆腐は190gのもの、ハム4枚、コーンは苦手なのでなし、マヨネーズと粉チーズ大2ずつ、塩小1/2、こしょう無し。 豆腐は2分チンして、そのあと置いといたらまだ水分が出てきたので、キッチンペーパーを取り替えて、他の料理をしている間ずっと冷蔵庫に置いておき、食べる直前に全て混ぜて作った。 美味しかったけど、少し しょっぱかった。 こしょうとコーン入れてなくて このしょっぱさだったから、入れてたら しょっぱすぎたと思う。 次回は塩を減らすか、塩入れずに 塩こしょうを軽くふるくらいにしようかな。 2回目 前回しょっぱすぎたので、塩入れずに塩こしょう軽くふってみたら、今度は逆に味薄かった。 塩の加減が難しい…。 次回、塩ふたつまみくらいにしてリベンジしてみようかな。 3回目 塩ふたつまみにした。(こしょう無し) 他の調味料と材料の量は1回目と同じ。 これでなんとか丁度良い感じになったと思う。
3合炊き炊飯器で!
鶏ビビンバ炊き込みごはん3.6
(
3件)炊飯器でご飯もおかずも一緒に調理♪鶏肉の旨味を吸い込んだご飯が絶品です!このレシピは3合炊き炊飯器用のものです。5.5合炊きのレシピは別途ご用意がありますのでご参照ください。
調理時間
約90分
カロリー
491kcal
費用目安
300円前後
米(洗米済み) 鶏もも肉 小松菜 にんじん 豆もやし ごま油 水 酒 塩 ごま油 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
レビュー
- まりちゃんいつもと違うサラダが欲しいときにピッタリなレシピです。また作ります。
- みや簡単ですが、彩り豊かで食卓が一気に華やかになります。何度もリピートしているお気に入りレシピです!カラフルな見栄えのせいか、手の込んだオシャレ料理に見えるようで、来客時にも褒められます。
- ポテトサラダとても簡単ですごく美味しくできました! 粒マスタードがアクセントになって良いです♪♪赤パプリカがなかったのでトマトで作りましたが美味でした(*´ω`*) ブロッコリーは茎も使いました!とても美味しく家族にも好評でした♪♪
- さとにゃお洒落なお惣菜屋さんで売ってるサラダ。 おいしい&ヘルシー♪
材料4つで♪
カスタードアイスクリーム3.4
(
44件)レンジを使って作る、カスタードアイスクリームをご紹介!凍らせる途中でよくかき混ぜることで、空気を含んでふわふわでなめらか食感になります。手に入りやすい食材で簡単に自家製アイスクリームが作れるので、挑戦しやすい一品です♪お子様と一緒に作るのもおすすめです!
調理時間
約半日
カロリー
238kcal
費用目安
100円前後
卵 砂糖 薄力粉 牛乳
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- むらくも簡単に作れて美味しいので何度か作っています。 冷凍庫で2時間冷やしたあとかき混ぜてさらに3時間冷やすとありますが、最初に2時間冷やすだけで食べてしまう方がほどよくやわらかくて美味しいです! そのままでは卵のにおいがきつく感じるので、バットに移す前にバニラエッセンスを多めに混ぜると香りもよくなります!
- ぷりんのぷ2回目のチンでスフレのように半固形状になったし、舌触りも悪く、アイス、、????という感じになりました。 簡単ではありました。
- mame我が家メモ☆ ・工程は簡単! ・甘さ足りないので完成後に練乳かけてみた。 ・ジェラートぐらいまでに溶かしてまぜまぜした状態が1番おいしい。
- cocoレシピにバニラエッセンスを10滴程足して、甘さをプラスして作ってみました! 時間が間に合わなくて最初の2時間冷やしたところで食べましたが、それでも美味しかったです。おやつに添えました。