ふわふわ食感♪
いちごのパンナコッタあいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! 生クリームをたっぷり1パック使用!濃厚でリッチな味わい♪いちごの酸味と生クリームの濃厚さがよく合います!
レビュー
- あやたか🧚🏻♀️上に余った生クリームをのせてみました☆ いちごのつぶつぶ感が最高でした! 生クリームが入っているので滑らかで美味しかったです♪ 甘党の方にはもう少し砂糖を入れて甘くしてもいいかな?と思いました!
- Totoro's friend砂糖は大さじ2に減らしましたが、甘くて美味しかったです。 イチゴ、生クリームはそれぞれ別々にミキサーにかけて、後で混ぜ合わせました。 牛乳は気が付いたら沸騰してしまっていたけど、問題なさそうでした。
- Nacchi325生クリームが無かったので、全て牛乳に置き換えて250CCで作りましたが、滑らかに美味しくできました。ミキサーではなく、フードプロセッサーで作りました。他の方のレビューを参考に砂糖は大さじ5入れました。それでも市販の物よりは甘さ控えめでした。市販のはたくさん砂糖が入ってるんでしょうね…。イチゴのつぶつぶ食感が良かったです。簡単なのでまた作りたいです。
- MINOいちご1パックで簡単にできるのがとても良いです。
みんな大好きなカレー味♪
鮭とじゃがいものカレークリーム焼き鮭とじゃがいもだけの具材で大満足グラタンに♪ じゃがいもは極薄切りにしてゆでいらず! ほんのり辛いカレー味をチーズがまろやかにしてくれます♪
レビュー
- ぴんくふぇありー生クリームが足りなかったので牛乳を足しました❣️カレー風味のためか鮭の臭みも少なく美味しくいただけました😊じゃがいもがホクホクで美味しかったです👍
- きい生クリームが半量しか無かったので残りは牛乳を使い、鮭は塩鮭を使ったので塩は入れませんでしたが、美味しく出来ました。
ふわふわの秘訣は生クリーム♪
トマトクリームのオムライス卵&ソースに生クリームをプラスしてコクのある仕上がりに!とろとろ卵と濃厚なトマトクリームソースが絶品の贅沢なオムライスです。
レビュー
- まり卵の造形に失敗しましたが、あらかたうまく作れました。家族にも好評でした!
- ぴんくふぇありー半熟オムレツを作るのが難しい💦きれいに開くことが出来ませんでした。バジルは生バジルを冷凍していたものを使い、粉チーズは苦手なので抜きました。手の込んだ料理を作った達成感があります❣️
- ゆいオムレツは失敗してしまいましたが、おいしかったです!
さっぱりジューシー!
ミートボールのヨーグルトソースかけクリーミーなコクとヨーグルトのさっぱりした風味が、好相性。お好みでベリージャムを添えて北欧風に召し上がるのもオススメです!
おもてなしに!
小松菜とベーコンのキッシュシャキシャキとした小松菜と旨味のあるベーコンを組み合わせて、具沢山のキッシュを作ります。ちょっと特別な日の食卓にいかがですか?
レビュー
- りんごっちおいしくできました! 味付けは塩コショウだけなのにお店クオリティ。 小松菜をホウレン草に変えて作ったところ、バターと玉ねぎ、ベーコンにとても合いました。 また作ります!
- まっきー簡単に豪華でおしゃれな一品ができて嬉しいです。 パーティーメニューに喜ばれそう(^^)
- たけきゃん味薄かな?と思いながら、しっかり味もついておい知ったです!! ケーキ型で作ったのでちょっと見た目おかしいですが…
- うずまき切って混ぜるだけで簡単に出来、見栄えもよく味は濃厚でおいしかったです。
コトコト煮込んで柔らか♪
牛肉とブロッコリーのクリーム煮牛切り落とし肉なので、火通りも早い! 本格的なのにいつもより煮込み時間が 短縮できます♪晩ごはんにおすすめです♪
レビュー
- キノピオ♪分量も行程も、レシピ通りです! ローリエは行程5で入れました(^^) トマト缶を使ってレシピ通り作れば、酸味は気になりません♪ トマト味が苦手な家族も、コレは美味しいと おかわりしました♡ こんなに簡単で、レストランのようなお料理が出来るなんて… 素敵なレシピに感謝です(´∀`)
- ぴんくふぇありーとっても美味しかったです❣️トマトクリーム最高です👍
- ケイトマトは缶詰ではなく生のまま使いました。 トマトの酸味が残って人によっては好き嫌いがあるかな。 ローリエの葉をいつ入れていいのか分からず、後の方で入れてしまいました😅
- あーことっても美味しくて体がポカポカ温まりました。
卵焼き器で作る♪
ミニクッキークリームロールオーブンがなくても卵焼き器を使えば食べきりサイズのロールケーキが手軽に作れます♪クッキー入りクリームをはさんで、サクサク食感をプラスしましょう!手作りのスイーツなので甘さも控えめです♪
レビュー
- 。加熱時間ごく弱火で5分って書いてあったが、実際5分で蓋開けたら表面が生すぎて、追加で2分加熱しました。これが良くなかったんだと思う。 その生地を取り出したら裏がめっちゃ焦げてた笑笑 ごく弱火で5分やったあと、電子レンジで加熱すればよかったのかしら😂 うちのガスコンロが火力強すぎるのか、、🙄 生クリームはオレオ入れるだけでめちゃくちゃ美味しくなりますね!!
- Kaorin私は幼い頃からお菓子作りが大好きです。これなら不器用な私でも作れると思いまして。
- ゆ生クリームはつのっつのになるくらいまで泡立てないと、中途半端な角で生地に乗せると、どろどろになります^.ˬ.^笑
- さくら初めて作ったので少し生地が固くなってしまったけど美味しかった💕
濃厚!風味抜群♪
きのことツナの塩昆布クリームパスタツナ缶と塩昆布を入れることで、旨味が格段にアップします♪クリーミーなソースと絡んで、濃厚な味わいが口の中いっぱいに広がります♪
レビュー
- ぴんくふぇありー材料を半量にして、1人分作りました。牛乳と生クリームを入れてから、手早く仕上げないと水分が飛んでしまいます。生クリームの甘みと塩昆布の塩味がマッチして美味しかったです❣️
- なぁこツナも塩昆布もいい感じに合わさってて和風クリームで美味しかったです!いろんな野菜も一緒に入れてみました。またリピしたいと思います!ありがとうございます。
- kouhi美味しい❗スープ多めが好きです😋🍴💕 2回目はイカとレタスを加えて見ました😋
- chomaスイーツ作った余りの生クリームを消費したくて作ったけど、これ用に生クリームを買っても良いくらい美味しかった!🥰また作ります✨
さつまいもを大量消費!
ひとくちスイートポテトレンジとトースターで作る「ひとくちスイートポテト」をご紹介します。見た目もコロコロ可愛い、ひとくちサイズに仕上げました!バターや生クリームを加えてまろやかな味わいになります。おやつにぴったり♪ホームパーティーや女子会などにもおすすめです。ぜひお試しください♪
レビュー
- youまろやかで優しい味で、とても美味しかったです🍠💓 バニラエッセンスを少量加え、トースターではなくオーブンで余熱あり200℃5分で焼きました! 形は「コロコロかわいい♡お月見スイートポテト」のレシピを参考に、うさぎの形にアレンジしてみました🐰
- ぷーちゃんとても美味しくできた!♡♡ 形を長方形にしたらよりスイートポテト感がでて、写真映えもした!!
- ふーみんシルクスイートという品種のさつまいもで作りました。 裏ごししなくて簡単に出来ますがややツブツブ気になる時は、袋に入れて上から手のひらで押すとなめらかな仕上がりになって良かったです。 PS:残った卵の白身と黄身も溶き卵にして、スープや味噌汁に入れると無駄なく使えます。
- あすこ半分の量で12個作りました。 卵黄の半分は生地に混ぜて半分はハケがないのでスプーンの背でチョンチョンと塗りました。 お手本どおり四角く成形。これに結構時間がかかったし不揃いだけど、可愛いものが出来上がりそうと思い嬉しくなってきます。 200℃で3分くらい経っても焼き色がつきそうになくて残り2分は250℃にしたら薄く焼き目が出来ました。 冷やして食べたらしっとりして甘くてすごく美味しかったです。
簡単コクうまパスタ!
ツナとトマトのクリームパスタ晩御飯やランチにおしゃれなパスタはいかがですか?お家にあるもので簡単にツナとトマトのクリームパスタが作れます♪ツナのコクとトマトの酸味がたまりません。※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2022年9月
レビュー
- クッキングとうちゃんとても簡単に出来ました。塩を少し多めに、コンソメとしめじを加えたら、さらに美味しくなりました。
- こりゃす美味しかった!クリームベースですが、生クリームの量が少ないので絡めるソースがスープっぽく、濃厚というよりはサッパリした味わいです。シーチキンの旨味を逃さないために缶汁はきらずに全部投入しました!
- おたるアレンジでコンソメ少しとチーズも加えました!すごく美味しくできました(^ ^)
- kouhi牛乳なくて全部生クリームにしました。めちゃ美味しかったです😋🍴💕
- 余った生クリーム活用レシピ!