
2019/08/18のおすすめ
作成日: 2019/08/18
2019/08/18のおすすめを紹介!「ロールキャベツグラタン」「豚なす生姜焼き」「牛肉とズッキーニのキムチ炒め」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
調理時間
約15分
カロリー
381kcal
費用目安
400円前後
合いびき肉 じゃがいも 玉ねぎ いんげん にんにく オリーブオイル 塩 こしょう カレー粉 粉チーズ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こん思ったよりカレーの味が薄かったので、次回は調整します。
- ニャン太ひき肉がぽろぽろで食べ辛いかな、と思い、フライパンにひき肉を入れた後、上から片栗粉を適量入れました。 お肉がまとまってオススメです♪ インゲンの代わりにピーマン、粉チーズがなかったので、スライスチーズを割いて入れました。 あと、しょうゆを少し入れるとコクが出て、好みの味になりました、
- hirokaまろやかな辛さで美味しかったです。
- 💕いんげんが無くて人参入れました☆ にんにく効いてて美味しいです‼️
お昼ご飯にオススメ♪
小松菜と豚バラ肉の卵チャーハン4.2
(
11件)ごはんと卵を混ぜ合わせることで、簡単にパラパラチャーハンが作れます♪ジューシーな豚肉と小松菜のシャキシャキ食感が楽しめる、食べ応え抜群の一品です!
調理時間
約15分
カロリー
597kcal
費用目安
500円前後
ごはん 豚バラ薄切り肉 溶き卵 小松菜 おろしにんにく ごま油 鶏ガラスープの素 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Jena小松菜がシャキシャキして、ごま油の香りと味も効いてて美味しかったです! 小松菜のシャキシャキ感が苦手な方は、小松菜をレンジで加熱してしんなりさせた後で小さく切るといいと思います。
- ラスカル卵をご飯に混ぜて作るチャーハンが苦手なので、先に豚肉と小松菜を塩コショウで軽く炒めて置き、その上で普通にチャーハンを作り、最後に混ぜ合わせました。いつも同じようなチャーハンで飽きていたので、旦那の好きなにんにくを少し多めに入れて、少し醤油を入れて作ったら、好評でした!また作ってみたいと思います。
- もな味付けは美味しかったですが、個人的には小松菜があまりチャーハンには合わなかったので、今度は違う野菜でやってみたいです。
冷やしてもおいしい♪
チキンのトマトジンジャーマリネ4.1
(
8件)鶏むね肉は片栗粉をまぶして焼くことでパサつきを抑えてしっとりとした焼き上がりに♪フレッシュなトマトを使うことでおいしさが引き立ちます♪
調理時間
約30分
カロリー
270kcal
費用目安
400円前後
鶏むね肉[皮なし] トマト しょうが 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 砂糖 塩 酢 オリーブオイル こしょう 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
調理時間
約30分
カロリー
129kcal
費用目安
300円前後
手羽中ハーフ にんじん 玉ねぎ しょうが 塩こしょう コンソメ 塩 こしょう 水 オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キノさん鳥のだしが出ているのか、簡単な味付けなのに、とても美味しかったです。アレンジとしてジャガイモを入れました。ホクホクして美味しかったです。体に良さそうな味でした。家族もお気に入りです。
- ワイルドパピヨン冬は生姜をたっぷり オリジナルレシピが最高ですが調味料レシピがしっかりしているのでアレンジもききます 冷蔵庫にあったサラダチキンを手羽代わりに使う時はコンソメは倍量にし生姜抜きも合います 申し訳ない位の別物かもしれませんが… 基本メニューの調味料レシピをヒントに具材が足りない時はアレンジして重宝してます
ホットケーキミックスで作る♪
ほうれん草と黒豆のパウンドケーキ3.6
(
3件)ほうれん草が余った時などに、お菓子作りはいかがですか?黒豆を生地に混ぜ込み、砕いたくるみをトッピングすることで、食感もお楽しみいただけます♪バターはサラダ油やココナッツオイルなどに代用して作るのもおすすめです。
調理時間
約60分
カロリー
334kcal
費用目安
400円前後
ほうれん草 黒豆[煮豆] 牛乳 無塩バター 砂糖 溶き卵 ホットケーキミックス くるみ [ロースト] ホイップクリーム
- ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ふくよかばーば初心者です。レシピを何度も見返して何とかなりましたー!。 黒豆がアクセントになり抹茶ケーキみたいで、食べた時もほうれん草独特の野菜臭も殆ど無かったです。 ヘルシーで美味しくて、また色々とチャレンジしま〜す。ありがとうございました。
- mariぴょんほうれん草とナッツは無しで。(笑) もう一つ一緒に作って これは、少なめに。黒豆が甘いので甘さ控えめに作ってみました。豆多くして食べたら丁度いい感じで甘さもGOOD✨ 抹茶入りが作って見たかったから作れて嬉しいし、美味しい〜❣️ 黒豆消費にはいい感じだから毎年作りたいなぁ〜