ご飯に合う!
味噌おでん名古屋名物の味噌おでんは豆味噌(八丁味噌)をおでんにつけて食べるのが主流です。こちらは赤味噌を使った甘めのだし汁のおでんに仕上げました!濃厚な味噌だしが具材に染み込んで絶品!ご飯を食べたくなる人気の味付けです。
レビュー
- よっしー具材を変えて作ってみました。ご飯が進みます。レシピを見て、しょっぱいかと身構えていたんですが、とても美味しいです♡
- むちまろボイル済みの牛すじで時短ですが、 とっても美味しかったー!
- ソース・アメリケーヌ味噌おでん赤みそで期待していました。牛すじは食べないので、豚バラブロック肉に変えました。仕上がり甘かったですが、冷蔵庫で寝かせてから、食べると甘めのだし汁が、6品に染み込んで甘みが少し軽減していましたので、星4と星5の判断が非常に難しい時が、何度かありました。
- あまわさびボイル済の牛すじで作ったので、少し時短できました。しっかり味がしみて美味しくできました。
出汁が効いてる♪
鶏だし塩おでん塩味のシンプルな味付けで素材の味を楽しめるおでん♪ 手羽元をじっくり煮込むことで、鶏の旨みが具材にも染み込んでいます!食べ応え満点なおでんです♪大根、ゆで卵、こんにゃくなど定番具材だけでなくお好きな具材でも試してみてください!
レビュー
- よっしー具材を変えましたが作ってみました。とても美味しくて、子どもも私たちも何回もおかわりしたくらい。冬のレパートリーに組み入れたいと思います♡
- たかひめ美味しいです。 実家の母の味と同じでした。 具材を変えてもOKです。 餅入り巾着とか うちは油揚げを入れます? おでんに?と思うかもしれませんが味が超しみて美味しいですよ。
- アトラスミニトマトすごい美味しかったです。あっという間に売り切れちゃいました。家族4人の評判よかったわ~
- ギャビー鳥だしの効いたおでんが好きでレシピ探していました。前回残りのスープはうどんにして、またすぐ2回目を作っています。うちの味になりそうです(^ ^)レシピありがとございました。
火を使わないで簡単に!
レンジで簡単おでん大根は先にレンジで加熱することで味がよく染みます。全ての材料を調味料と共にレンジで加熱します!火を使いたくない時におすすめのレシピです♪
レビュー
- Conyホントに簡単でした。美味しく出ました。
- 斂とても簡単に出来ました。また作りたいです。
- まなみん書いている通りの分量で鍋で作りました。初めてのおでんでしたが、優しい味で美味しく出来ましたが、私には物足りない味でした。
- k結局レンジではなく煮込んだんですが、 この分量でも美味しくできました😋
スイッチ1つで♪
炊飯器おでん炊飯器でじっくり加熱するから、味がしっかり染みたおいしいおでんの出来上がり♪具材はお好きなものを入れてお楽しみください。
レビュー
- ゆめかおいしかったです
- まっちゃん醤油を少し多めにしてみました。大根は気持ち薄めにカット。炊飯器は自動的に止まらないのが難点ですが、じゅうぶん美味しく出来上がりました。
- m大根の下茹でが不要になるのが良いと思い、作ってみました。 具材は大根、こんにゃく、さつま揚げ、エリンギ、鶏もも肉、卵は別に茹でて炊飯器が止まってから入れました。 皆さん味が薄いと書かれていたので、しょうゆと塩を倍量、ダシの素も少し多めに入れたら、ちょうど良く仕上がりました。 簡単だったので、今後おでんはこの作り方にしようと思います!
- 茶々他の方のレビューの通り、味がかなり薄いです。炊飯器で作るからには早く食べたいので、味付けは少し濃い目にした方が良いと思い、顆粒の出汁を2倍、さらに炊飯後、味見して液体の白だしも一回し投入。それでも薄く感じました。ご参考になれば。因みに里芋、つみれ、ゴボウも入れましたが、火の通りはバッチリでした。
じゅわ〜っと染み出す♪
焼きねぎとだし巻き卵のおでん風寒い時期に食べたくなるおでんを少し上品に仕上げました♪手軽なだしパックを使うと香りがよく、格段においしさがアップします。
レビュー
- モーリス大好評でした。
- レオだしパック一個だと薄味すぎたので、 2個入れました。 とても優しい味に仕上がりました、 お年寄りにも喜んでもらえました。
真っ黒なつゆ!
串おでん黒いつゆが印象的な静岡おでんのご紹介です。黒はんぺん、牛すじが定番の具材で、具材は串に刺して煮込みます。かつおだしに牛すじの旨味が加わり、味わい深い仕上がりです。いわしやかつおの削り節、青のりをかけてお召し上がりください♪
レビュー
- マロン地元の味です。おでんの具材は、練り製品多めで、こんにゃく、昆布なしです。少し甘めなので、砂糖は少なめで調整してます。当日より、次の日以降のほうが、より美味しくなります。
とろっとおいしい♪
半熟卵おでんパサパサしすぎない、味のしみた半熟ゆで卵のおでんレシピをご紹介します。固ゆで卵のおでんもおいしいですが、黄身がとろっととろけるおでんも絶品です♪ 【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
レビュー
- 京都美魔女とっても美味しかったです🤤 本当は冷蔵庫で3.4時間寝かさないと美味しくなかったのかもしれませんが、時間がなかったのでそのまま食べました。 じゃがいもも入れました。 でも美味しかったです。味が染み込んでたらもっと美味しいのかも!残りを冷蔵庫に入れたので明日楽しみです♡
さわやかな香り♪
ゆずおでん圧力鍋を使って時短で作るおでんレシピです。ゆずの風味がじんわりと染みた餅きんちゃくがおすすめです!寒い夜にどうぞ♪製品によって使用上の注意点が異なります。取扱説明書を必ずご確認の上、記載事項を守ってお作り下さい。
みんなで楽しめる!
カラフル洋風串おでんいろいろな具材を小さく切って串に刺して作る、洋風おでんをご紹介します♪手に取りやすく、野菜がたっぷりで彩りも豊かなので食卓が華やぎます。ワイワイ楽しみながら食べられる一品です。
レビュー
- まりタッパーに入れてレンジで火を通しました。大根がなかなか火が通らず レンジで600 W で10分以上かかりました。 もっと大根を薄く切ればよかったです。 簡単にできて美味しかったです。
- Teeさん串で作るおでんに憧れていました。綺麗で美味しかったです。ただ、土鍋で作ったのと串を入れすぎたことで、スープに浸らなかった部分の味の入りが不足でした。また作ります。
- まな食べやすいせいか、何串も食べてしまいました。 ジャガイモも追加してみました 野菜の火の通り過ぎには注意です
- くりりん揚ボールなるものがスーパーになく、三色の練り天で代用したので食卓が彩り豊かで華やかになりました。 ちょっと量が足りず、ちくわを追加し、さらにシメにパスタを作りました。 レシピは、別のフライパンで、にんにく一片のみじん切りと、鷹の爪一本まるまるオリーブオイル大さじ1くらいでじっくり匂いが出るまで弱火で炒めます。そのあと、ベーコンとキャベツを塩コショウと醤油小さじ1くらいでキャベツがしんなりするくらいまで焼いて、それを鍋へ投入。具材を炒めている間に、家族に鍋でパスタを茹でてもらっていたので、パパっとコンソメ染み込む美味しいパスタができました♪おすすめです!
バラエティ豊かな具材で♪
ねぎ塩おでんアイデア具材を一緒に煮込んで旨味たっぷり! おもてなしにもおすすめの逸品です! ねぎ塩だれをたっぷりかけてお召し上がりください♪
- アレンジ色々♪おでん特集