みんなで楽しめる!
カラフル洋風串おでん
調理時間
約30分
カロリー
176kcal
費用目安
700円前後
炭水化物
9.7g
脂質
11.1g
たんぱく質
10.1g
糖質
7.3g
塩分
2.9g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
いろいろな具材を小さく切って串に刺して作る、洋風おでんをご紹介します♪手に取りやすく、野菜がたっぷりで彩りも豊かなので食卓が華やぎます。ワイワイ楽しみながら食べられる一品です。
手順
1
大根は横1cm幅に切り、切り口を下にして十字に切る。ブロッコリーは小房に分ける。
ポイント
ブロッコリーは8房になるように切るとバランス良く串に刺せます。
2
ソーセージは半分に切る。
3
鍋に大根、かぶるくらいの水(分量外:適量)を入れて煮立たせ、ふたをして弱火で5分ゆでる。ゆであがり1分前にブロッコリーを加え、再度ふたをしてゆでる。水気を切り、粗熱をとる。
4
竹串に具材を刺し、ソーセージ2切れ、うずらの卵2個の組み合わせを4本(ソーセージ串)、揚げボール1個、大根5切れの組み合わせを8本(揚げボール串)、ミニトマト2個、ブロッコリー1/4量の組み合わせを4本(ミニトマト串)作る。
5
鍋に☆を入れて熱し、煮立ったらソーセージ串、揚げボール串を加えて弱火で9分ほど煮る。ミニトマト串を加えて2分ほど煮る。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 串で作るおでんに憧れていました。綺麗で美味しかったです。ただ、土鍋で作ったのと串を入れすぎたことで、スープに浸らなかった部分の味の入りが不足でした。また作ります。
山田大師堂
とてもカラフルで美味しそう🎵って思って作ってみました。 揚げボールっていう材料に馴染みがなかったんですが、おでんに入れる丸い練り天かなって思って買ってきました。ただ動画のような茶色いのがなくて三色団子🍡色になりました。 プチトマト🍅も、たまたま買ってた4色入りのカラフルプチトマトだったので…色数の多過ぎるおでんになりました(笑) ただ気になってたのがスープがこの分量で美味しいのか?ってことでした。 実際に作って食べてみたら薄味過ぎてほとんど味がなくて…分量が間違ってたのかと何度も見直しましたが間違いはなく…結局コンソメを追加して煮直しました。 パーティーメニューとか子供向けとかにはいいメニューだと思います。くりりん
揚ボールなるものがスーパーになく、三色の練り天で代用したので食卓が彩り豊かで華やかになりました。 ちょっと量が足りず、ちくわを追加し、さらにシメにパスタを作りました。 レシピは、別のフライパンで、にんにく一片のみじん切りと、鷹の爪一本まるまるオリーブオイル大さじ1くらいでじっくり匂いが出るまで弱火で炒めます。そのあと、ベーコンとキャベツを塩コショウと醤油小さじ1くらいでキャベツがしんなりするくらいまで焼いて、それを鍋へ投入。具材を炒めている間に、家族に鍋でパスタを茹でてもらっていたので、パパっとコンソメ染み込む美味しいパスタができました♪おすすめです!まな
食べやすいせいか、何串も食べてしまいました。 ジャガイモも追加してみました 野菜の火の通り過ぎには注意です
Teeさん