火を使わないで簡単に!
レンジで簡単おでん
大根は先にレンジで加熱することで味がよく染みます。全ての材料を調味料と共にレンジで加熱します!火を使いたくない時におすすめのレシピです♪
- 調理時間 約30分
カロリー
355kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
大根は皮をむき、幅3cmの半月切りにする。耐熱容器に大根、水(分量外:200cc程度)を入れ、ふんわりとラップをし、竹串がすっと通るまで600Wのレンジで8分程加熱し、水気を切る。
2.
がんもどき、さつま揚げは、キッチンペーパーで油をふき取る。ちくわは斜め半分に切る。しらたきは水気を切り、食べやすい長さに切る。
3.
耐熱容器に☆を入れて混ぜ、大根、がんもどき、焼きちくわ、さつま揚げ、しらたきを加えてふんわりとラップをし、600Wのレンジで10分程加熱し、ゆで卵を加え、ラップをして5分程おいて味を馴染ませる。