デリッシュキッチン

  • 「肉詰め厚揚げのみぞれ煮」のレシピ動画

    食べ応えバッチリ!
    肉詰め厚揚げのみぞれ煮

    4.2

    (
    31件
    )

    ふっくらボリュームのある厚揚げに肉だねを詰めて、ほっと温まるみぞれ煮に♪肉だねはビニール袋の中で混ぜれば、洗い物が少なく済みます♪

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      326kcal

    • 費用目安

      200前後

    厚揚げ 大根 しめじ 片栗粉 めんつゆ[3倍濃縮] 水 サラダ油 豚ひき肉 長ねぎ 酒 塩 片栗粉 おろししょうが 細ねぎ(刻み)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • 🈁
      美味しかった美味しかった(,,•﹏•,,)
    • のんこ
      結構ボリュームがあるので、気分はダイエットメニュー♪ 厚揚げにお肉の味も馴染んで、あっさりして美味しかったです。 牛豚合挽肉で作り、ネギがなかったので最後にレタスを入れました。 シャキシャキ感も加わり良かったです。
    • みー
      ボリュームあります! 大根おろしで少し味が薄くなるので、調整した方がいいかも。彩りでかいわれのせました。
    • ほろほろ
      食べごたえのある一品で みぞれ煮なのであっさりしていました。 味が薄まるので気持ち味付けを濃くすると少し時間がたっても美味しく頂けます。
  • 「ブリのみぞれ煮」のレシピ動画

    味付けはめんつゆで!
    ブリのみぞれ煮

    4.4

    (
    176件
    )

    揚げ焼きにしたブリを、大根おろしで煮ればほっと温まる優しい味わいの煮物があっという間に完成♪味付けはめんつゆを使って簡単に仕上げます。

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      346kcal

    • 費用目安

      400前後

    ブリ[切り身] 大根 塩 片栗粉 サラダ油 めんつゆ[3倍濃縮] おろししょうが 水 細ねぎ(刻み)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • のんこ
      優しい味で美味しいです。 大根おろしの汁は減らさず全て入れて、その分水は入れませんでしたが、ちょうど良い味でした。
    • ばる
      ぶりのあらでつくってみました。 いろどりにピーマン入れてみました。 魚が柔らかくて、味もよく染みてデリーシャス!! また作ります。 次は鯖で試してみます。
    • はっぴぃ
      大根おろし&しょうがで魚臭さも消えて、サッパリと美味しくいただけました。 味付けもめんつゆなので、簡単で美味しいです。 火を止める前に味見をしたら、あまりの美味しさに驚きました。 今回はレシピ通りに大根おろしの汁は分けて使いませんでしたが、おろし汁と水を合わせて分量通りにしても良いと思いました。
    • しゅがー
      大根のみぞれがだしつゆを吸ってとても美味しいです。めんつゆが無かったのでだし醤油で煮てみましたが問題なくいただけました。大根の汁はある程度抜いて調理しましたが汁を抜かなくても美味しいと思いましたので今度は汁を切らずに調理してみます。
  • 「豚こまとなすのみぞれ肉豆腐」のレシピ動画

    たんぱく質28.9g♪
    豚こまとなすのみぞれ肉豆腐

    4.5

    (
    24件
    )

    大根おろしと大葉でさっぱりと仕上げた肉豆腐です。豚こま切れ肉を使うのでお財布にもやさしい♪なすは皮目に切り込みを入れることで味が染み込みやすくなります。

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      428kcal

    • 費用目安

      400前後

    豚こま切れ肉 焼き豆腐 なす 大根 大葉 サラダ油 水 和風顆粒だし 酒 みりん 砂糖 しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • シメこ
      夏バテ気味に夏野菜のナスと豚しゃぶ肉と大根おろしでさっぱりした肉豆腐で食欲出ました。
    • くま靴下
      なす好きにはたまりません 焼き豆腐をがんもに変えて作ったところ、 味が濃かったので、次はがんもで作りたいときは別の鍋で味付けしていっしよのお皿に盛ろうかなと
    • 料理初心者
      さっぱり食べれてボリュームもあってお腹いっぱいになりました。個人的にはもう少し味が濃くても良かったかな。なすと肉を一緒に炒めるようになってるけどフライバンの中がいっぱいになりすぎて作りづらかったので手間はかかるけど肉とナス別で作って後から一緒にしたほうが私は楽な気がしました。
    • Night
      使ったフライパンがちょっと小さくて炒めづらかったですが 簡単にできました。ありがとうございます!
  • 「タラのみぞれあんかけ」のレシピ動画

    優しい味♪
    タラのみぞれあんかけ

    4.1

    (
    36件
    )

    揚げた香ばしいタラに和風のみぞれあんをたっぷりかけて♪タラは水分が多いので片栗粉はしっかりつけて揚げましょう!

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      259kcal

    • 費用目安

      600前後

    タラ[切り身] さつまいも 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 大根 めんつゆ[3倍濃縮] 水 片栗粉 水 かいわれ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • きいな
      これ本当に美味しかったです☺️ 油で揚げずにムニエルにして、みぞれ煮にしました。 家族皆んなにも好評でした👍✨
    • まめのすけ
      美味しかったです。
    • こうちくん
      大根おろしの水分が多かったのか みぞれあんの味が少し薄めでしたが、 塩ダラを使ったのでちょうど良い 塩梅になりました。 家族からも好評だったので、また作ります。
    • トボ
      作り方は簡単なのに味も見栄えも良いです。家族にも好評でした。
  • 「小松菜と厚揚げのみぞれ煮」のレシピ動画

    まとめて作って平日楽々♪
    小松菜と厚揚げのみぞれ煮

    4.1

    (
    10件
    )

    【冷蔵2日/冷凍14日】大根おろしでさっぱりと食べられる副菜のレシピです。厚揚げを入れることでボリュームも満足の一品に♪

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      114kcal

    • 費用目安

      100前後

    厚揚げ 小松菜 大根 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • えみ
      えのきとしめじも加えてみたら、もっと美味しくなりました!レパートリーが増えました(⁠✯⁠ᴗ⁠✯⁠)
  • 「鶏むね肉のみぞれうどん」のレシピ動画

    鶏のだしがきいてる!!
    鶏むね肉のみぞれうどん

    4.2

    (
    7件
    )

    大根おろしで味がからみます♪鶏もも肉や豚肉などで作ってもおいしいです!お好みで七味唐辛子をふっても!白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      438kcal

    • 費用目安

      200前後

    冷凍うどん 鶏むね肉 大根 おろししょうが 細ねぎ(刻み) 片栗粉 塩 白だし 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • むね肉ではなく、豚こま切れ肉を入れました。上品な味に仕上がりとても美味しかったです。具材を入れて煮込むだけなので簡単でした。
  • 「大根おろしとささみのみぞれスープ」のレシピ動画

    ポカポカ温まる!
    大根おろしとささみのみぞれスープ

    3.4

    (
    5件
    )

    とろみのある中華風のスープに大根おろしがたっぷり入った体が温まる一品です。遅めのごはんにもおすすめ♪

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      93kcal

    • 費用目安

      200前後

    ささみ[筋なし] 大根 豆苗 酒 片栗粉 ごま油 鶏ガラスープの素 塩 こしょう 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ねこまみれ
      味薄いっ 離乳食みたい
  • 「鶏とレンコンのみぞれ煮」のレシピ動画

    寒い季節にぴったり♪
    鶏とレンコンのみぞれ煮

    4.5

    (
    114件
    )

    ジューシーな鶏肉を、れんこんやしめじなど 秋らしい食材とあわせてみぞれ煮に。 ほっと温まるやさしい味わいです。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      443kcal

    • 費用目安

      500前後

    鶏もも肉  れんこん しめじ 大根 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 細ねぎ(刻み) 酒 めんつゆ[3倍濃縮] おろししょうが 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • コジー
      鳥むね肉で作りました。他の方のコメントを参考にマヨネーズをもみ込んだ所、柔らかく仕上がりました。 美味しかったです。
    • キノピオ♪
      変色防止のためレンコンを酢水につけたことと、別茹でしたにんじんを入れた以外は、レシピ通りです♪ 簡単なのにとっても美味しかったです(^^) 鶏ももが柔らかくジューシーで、身体に良いお野菜も摂れて良いですね! 少し風邪気味の日に食べたら、次の日すっかり良くなりました❤︎
    • とも
      鶏肉の旨みをしめじが引き上げ、レンコンが食感のアクセントになって美味しい。 妻にも大好評。3歳の子供もレンコンは少し残したけど、しっかりと食べてくれた。
    • ちゃんたま
      ☆美味しかったです。しめじじゃなくてエリンギでも良さそう~
  • 「鮭のおろし煮」のレシピ動画

    さっぱりジューシー
    鮭のおろし煮

    4.5

    (
    189件
    )

    揚げ焼きにしたジューシーな鮭に大根おろしでさっぱりいただきます♪やわらかしっとりな鮭のおろし煮をどうぞ!

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      494kcal

    • 費用目安

      400前後

    生鮭[切り身] 大根おろし 片栗粉 サラダ油 水 和風顆粒だし 細ねぎ(刻み) 酒 みりん 砂糖 しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • m﨑
      サラダ油少なめでも揚げ焼可能。 油の処理が面倒なので。 170度の目安: 油に割り箸を入れて泡が絶え間なく上がってきたら。
    • chage
      鮭を使ったおかずを増やしたくて挑戦。 食欲そそる味です。 ほっこりします。 特に秋冬の献立にオススメです。 皮と骨を取り除いて調理しました。 大根のすりおろしは分量より多く入れた方が美味しいです★
    • みつお
      とても美味しいです! 3回目も作ってますが、彼女は美味しいと言って食べてます。
    • リコピン
      簡単なのにめちゃくちゃ美味しかったです! リピ決定\(^o^)/
  • 「きのこたっぷりみぞれ鍋」のレシピ動画

    からだポカポカあったまる♪
    きのこたっぷりみぞれ鍋

    4.5

    (
    21件
    )

    きのこのうまみがぎゅっと凝縮♪お好みで七味唐辛子や柚子胡椒でお召し上がりください。シメはうどんがおすすめです♪

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      508kcal

    • 費用目安

      600前後

    豚バラ薄切り肉 大根 まいたけ なめこ ごぼう 豆苗 水 酒 みりん しょうゆ 鶏ガラスープの素

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • くまのおうち🐻
      豆腐とねぎを追加しましたが、 家族も美味しい美味しいと😋 これは、リピします🥰 調味料は2倍で、薄味の我が家なので醤油は大さじ1減らし大さじ3入れました。
    • みあ
      ごぼう抜きで作りましたが、おいしかったです! さっぱりしているのに満足感がありました。 次はきのこの種類と大根おろしの量を増やして作ってみたいと思います。
    • ま〜坊
      きのこをたっぷり食べられます! なめこ、舞茸、寒しめじ。豆苗ではなく、冷蔵庫の水菜で。ネギも追加しました。スープには千切り生姜も追加。 大根おろしを入れる前のスープは完璧に美味しかったのに、大根おろしを入れたら薄くなってしまい少し残念… 大根おろしを使うレシピでは毎回、大根おろしの水分の絞り加減に悩みます・・
    • るにーくれす
      鶏団子で作りました ゴボウの出汁がでていいかんじでした!