
手作りに挑戦!ジャムレシピ
作成日: 2025/04/22
手作りに挑戦!ジャムレシピを紹介! さくらんぼジャム ミルクジャム レモンジャムなどおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
白ワインでさわやか!
さくらんぼジャムさくらんぼと言えば山形県!6月頃から旬を迎える美味しいさくらんぼを贅沢にジャムにしてみませんか?白ワインを使うのが人気のポイント。フルーティーなさくらんぼと白ワインの上品な味わいが相性抜群!ストローを使った簡単な種の取り方もご紹介します。市販のジャムもいいですが、手作りならではのフレッシュ感は格別です。パンやクラッカー、お菓子に添えるなどお好みの食べ方でお召し上がりください。
レビュー
- キノピオ♪お酒が苦手なので、白ワイン大さじ1にして作りました。 出来たジャムでサンドイッチを作りましたが…とーっても美味しかったです❤︎ さくらんぼの味がしっかり感じられました(^^)
- ビアンカアルコールが苦手で白ワインの代わりにマスカットジュースを使いました 甘酸っぱくて美味しい
とろーり濃厚♡
ミルクジャムミルク好きにはたまらない、トローリと濃厚な「ミルクジャム」のレシピを紹介します。必要な材料は牛乳と生クリームと砂糖だけですので、いつでも気軽に作ることができます。パンに塗ったり、お菓子に添えたりしてみてはいかがでしょう。
レビュー
- バンビーナキャンディ のミルキーみたい。美味しいです。 練乳より生クリームが入るので、コクがあり。 煮詰める時間がかかるけど、作り方は混ぜて煮詰めるだけでいたって簡単。 このミルクジャムがあると、朝食が幸せ気分。
- さらしな大量に余ってしまった牛乳をやっつける為に作りました。それがめちゃくちゃおいしくて、すっかりハマってしまいました。時間をかけて煮詰めるのが大変ですが、寝る間を惜しんでハイパーリピートしています。
- Night牛乳が余っていたので作りました。お砂糖は半分にして作ってみましたが、個人的には十分甘くて美味しかったです!
さわやかな香り♪
レモンジャム酸味と香りが人気のレモンをいかした、後味さわやかな手作りジャムのレシピです♪皮も半分入れるのでマーマレードのようにほんのり皮の風味も楽しめます。パンにクリームチーズと一緒にのせて食べると酸味とクリーミーさが混ざっておいしいこと間違いなし!レモンが余った時の大量消費にもなります。
レビュー
- みちこキッチン庭で育てているレモン。自家製レモンで、安心安全! 果汁と皮で作るレシピも他で見ましたが、果肉たっぷりで瑞々しいジャムが出来ました。
- かすてらっぴ2回目です。程よいとろみと甘さと酸味でさっぱりと美味しかったです。とろみ加減が難しかったですが、10分+3分くらい煮詰めたらちょうど良かったです。
- 裕美ちゃんレモンの酸味がきついですが、マーマレード好きな方は試してみても良いと考えます。
- ゆーみん広島の国産レモンが手に入ったので、作りました。 酸味が爽やかでとても美味しくできました❗ 皮の白い渋みを取るのが大変でしたが、いろいろやり方変えてコツをつかめばすぐでした。
ごろごろ果肉の♪
キウイジャムフレッシュな自家製ジャムのレシピです♪丁寧にアクを取るのが綺麗な色に仕上がるポイント!ヨーグルトにかけたり、お菓子作りにも重宝します。
レビュー
- 野ウサギ砂糖を少し多めにしました。きび砂糖を使用したので、色がやはり濃くなりましたが、キウイの爽やかさがあって美味しかったです。今度は、砂糖を少なめで作ってみます。簡単でリピ確定ですね。
- たんたんかなり熟れたキウイを使ったので砂糖少なめにしましたが、それでも甘めな仕上がりに。 ヨーグルトにかけておいしくいただきました◡̈♥︎
- 北風少し砂糖を控え目にしました。 キウイジャムは初めて食べましたが甘酸っぱくてさっぱりしていて美味しかったです。 また作りたいと思います。
- まこまこ黒糖で作ったので色が茶色くなってしまいましたが美味しかったです!
時短簡単調理!
レンジでりんごジャムレンジで簡単にりんごジャムを作ってみませんか?材料はりんごと砂糖とレモン汁の3つだけ!この手軽さが人気の秘訣♪ヨーグルトに混ぜたり、パンに乗せたり、色んな楽しみ方ができますよ。
レビュー
- Redroseリンゴ1個で、電子レンジで手軽にリンゴジャムが出来るのが良いと思います。砂糖の量が多めに感じるので100g以下で甘さ控え目にしていますが充分だと思います。無糖ヨーグルトに入れて好みのドライフルーツと生蜂蜜とシナモンを少しかけて食べています。リンゴジャムが宝石みたいなので、見た目も可愛いし美味しいです。朝からテンション上がります!
- はゆゆ美味しいリンゴなら砂糖少なめでいい、というレビューを見たので砂糖150gにして作りましたが十分甘いです。 でも家庭の保存用だと思うとこれくらい甘くて良いのかなと思います。 あっという間に食べきる人はもっと少なくても良いかも知れません。 リンゴ1個で150mlの瓶2個分が出来ました。
- クラちゃん2個70円の見切り品のりんごが変身✨ りんごがゴロゴロしてて美味しいです💗 ホットケーキケーキに乗せて食べました😋
- sa_見た目が可愛すぎてつられて初のジャム作りをました!普段あまりフルーツを食べないけど冷めた後に少し味見したらめちゃくちゃ美味しくて感動しています😳リンゴが結構甘かったので、リンゴ3/4個:砂糖70gでトライ、完成後の蜜は少なめになったけど全然美味しく作れました!リピします!アップルパイにしました✨
至福の味♡
キャラメルジャムパンに塗ったりラテに入れたりと大活躍!一度食べたらは虜になること間違いなしの味です。ぜひ作ってみてください♪
レビュー
- フジさん。この時季になると キャラメルジャムを作りたくなるので、去年に引き続き→作っちゃいました。(*˘︶˘*).。.:*♡ この。キャラメルジャムは、はまります。 今回は、バニラアイスの上にタラ〜リとこのキャラメルジャムをたらしてかけてから食べたら、上手いっす。 😋
簡単に手作り♪
はちみつりんごジャムはちみつを入れることでコクのある甘さになり、上品でおいしい仕上がりになります!パンだけでなく、ヨーグルトや紅茶に入れても絶品♪りんごの食感とほのかな酸味がたまりません。余ったりんごを活用して作るのもおすすめです。
レビュー
- ずぼら瓶リンゴ🍎の食感を残して作りました。 ヨーグルトやパンにぴったりです。 お料理の煮込みにも少し入れるといいかもしれませんね😆 1コ分で作りました がリピしたいくらいおいしく仕上がりました。
- HARU王林とサンふじをいただいたので、作ってみました。 王林をミキサーにかけて、サンふじを切っている間に前者が褐変。。。 工程を考えてやるべきでした。 誰かにあげる物ではないし、色は良しとして。 味は優しい甘さで、りんごの甘みをまろやかに引き立たせており、早速豆乳ヨーグルトに入れて食べました。
- メメ酸っぱいりんごがはちみつでまろやかになって、 簡単に美味しいジャムになりました!
- こっぴー美味しかったです! 砂糖を減らしてハチミツを増やすと濃厚になって、ヨーグルトによく合います!
自家製の!
本格ブルーベリージャム鍋でコトコト煮た手作りブルーベリージャムのご紹介です♪甘酸っぱいおいしさとキレイな色が人気のジャムは、パンやヨーグルトにのせて食べたり、スポンジケーキに挟んだりゼリーや紅茶に入れたりと楽しみ方は様々です。クリームチーズやピーナツバターなどとの相性も抜群!フレッシュなブルーベリーが手に入ったらぜひ作ってみてください。大量消費にもおすすめです。
レビュー
- みやすほブルーベリーの消費にちょうど良かったです!煮詰め具合が少し難しかったですがゆるめで止めて良かったです。
- 久さん☆ブルーベリーの消費で作りました。 初めてジャムを作りました。甘酸っぱく美味しかったです。
- くるくるみ大量の頂き物のブルーベリーで初めてジャムを作りました!RITZクラッカーにスライスチーズとブルーベリージャムのせ、最高でした😋✨ 自然な甘さでさっぱりしていて食べやすかったです!
- ふじレシピ通り混ぜて煮てアクをまめにとって、美味しく出来ました。煮込む時間は火加減もありますが20分くらいで完成しました。
甘酸っぱさが止まらない◎
梅ジャムの作り方甘酸っぱくてクセになるおいしさの手作り梅ジャムをご紹介♪梅が出回る季節におすすめの一品です。完熟梅でも同様にお作りいただけます。10分ほど煮て完成というお手軽さも嬉しいポイント♪ざるでこすことでなめらかな食感に仕上がります。梅ジャムはパンに塗ったり、炭酸に溶かしてジュースにしたり料理に使ったり梅ジャムを活用していろんな簡単アレンジができます!
レビュー
- メメこんなに簡単に梅ジャムがつくれるなんて〜 甘酸っぱくてとても美味しくできました♥
- バンビーナ青梅ではなく、庭の梅の木から採れた熟した梅で作りました。 庭の梅なので、100%オーガニック木熟梅。 熟した梅だと、裏漉ししなくても、煮ていくと良い感じでタネから剥がれます。 甘酸っぱい梅の味わいは、青梅と同じ。 熟した梅なので、色味は杏ジャムみたいな仕上がり。 市販の梅ジャムと違って、味わい濃く、砂糖やレモンの量も自分好みで調整できるので良いですね。 ブラマンジェのようなデザートにかけても、美味しそうです。
- さくら梅をたくさん頂いたので、作ってみました。 初心者でも簡単に出来ました。 甘酸っぱくて美味しかったです。
- まつりウメ仕事、梅酒ばかりになりがちで子供もOKなものを。と作ってみました。 酸味が強かったのでハチミツを加えました。
甘酸っぱい♪
すももジャムすもものジャムをお家で手作りします。酸味が強く、果肉が柔らかいすももはジャムにぴったりです。
レビュー
- あっこ甘酸っぱくて美味しくできました! 種は最初から取らずに、煮て柔らかく実が崩れてから取り除きました。その方が簡単です。
- あーちゃんトロトロに出来ました〜! 砂糖はレシピに書いてある通り(プラムの重量の半量)だと酸っぱく感じたので、それよりも多めに入れました! パンに付けて食べるのが楽しみです!
- ぽちこ酸っぱさが程よく、とても好みの味です。 どのくらい煮詰めるといい感じの硬さになるのかがよくわからず、今回は若干緩めでジャムというよりソースに近い感じ。 ヨーグルトやシフォンケーキなどにおすすめ。 綺麗に赤いプラムがなかったので、一日常温で置いていたら綺麗に赤くなったので、黄色いのを買っても大丈夫とわかって安心しました。 種を取るのが大変でしたが、またリピします!
- むーちゃんこの季節!なると楽しみのすももジャムです❢今日は、ヨーグルトにインして食べました。