簡単に手作り♪
はちみつりんごジャム
調理時間
約120分
カロリー
78kcal
費用目安
300円前後
はちみつを入れることでコクのある甘さになり、上品でおいしい仕上がりになります!パンだけでなく、ヨーグルトや紅茶に入れても絶品♪りんごの食感とほのかな酸味がたまりません。余ったりんごを活用して作るのもおすすめです。
手順
1
りんごは4等分に切り、皮をむいて芯を取り除く。1cm角に切る。
2
鍋にりんご、砂糖、レモン汁を入れて混ぜる。水分が出るまで30分ほどおく。はちみつを加えて混ぜる。
ポイント
りんご正味重量に対して30%の砂糖を加えてください。
3
2を弱火にかけ、煮立ったらアクを取り除き、20〜30分ほど混ぜながら煮る。粗熱をとり、冷ます。
よくある質問
- Q
はちみつはなくても作れますか?
Aなくても作れますが、味わいに深みを出すためレシピ通り作っていただくことをおすすめいたします。
- Q
レモンなしでも作れますか?
Aお作りいただけます。レモン汁に含まれるペクチンという成分がジャムにとろみをつけるので、レモンが入っていない分少しゆるいジャムに仕上がります。
- Q
他にりんごの大量消費におすすめのレシピを教えてください。
Aアップルパイやコンポートなどのレシピをこちらの記事でご紹介しています。
- Q
圧力鍋を使う作り方を教えてください。
A圧力鍋でもお作りいただけます。 こちら圧力鍋のいちごジャムのレシピをご参照ください。
- Q
りんごを皮ごと入れても作れますか?
A皮付きでもお作りいただけます。こちらのレシピを参考にしてください。
- Q
おすすめのりんごの品種はありますか?
A赤いりんごでも青いリンゴでもお好みのりんごでお作りいただけます。紅玉を使うと甘酸っぱくて濃い味のジャムになります。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- リンゴ🍎の食感を残して作りました。 ヨーグルトやパンにぴったりです。 お料理の煮込みにも少し入れるといいかもしれませんね😆 1コ分で作りました がリピしたいくらいおいしく仕上がりました。
キャンチョメ
レシピ通り作りました。甘くて美味しかったです♪次は砂糖を少なくして試してみたいです。けい
簡単にできました♪お砂糖を入れず、はちみつの量を少し増やして作ってみたのですが、甘くて美味しかったです。こっぴー
美味しかったです! 砂糖を減らしてハチミツを増やすと濃厚になって、ヨーグルトによく合います!
もっと見る
ずぼら瓶