
みんなで囲って食べたい鍋レシピ
作成日: 2024/12/25
みんなで囲って食べたい鍋レシピを紹介! ピリ辛味噌豆乳鍋 麻婆鍋 豚肉と豆腐のにんにくごま味噌鍋などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
温まる一品!
ピリ辛味噌豆乳鍋みそとコチュジャンを加えることでコクのある味わいに仕上げました。豆乳のまろやかさと豆板醤の辛味がよく合う一品です!
レビュー
- ユミ鍋は食べてしまったので、次の日のランチに残ったスープに挽肉を足して坦々麺にしましたが夫が絶賛してました。
- トシキノコはシメジ以外にシイタケも加えました。豆板醤は少なめにしましたが、最後に豆乳を入れるためマイルドな味になりとても食べやすいレシピでした。
- モーリス好評でした。
- ポコチビ2度目のトライです。 1度目はレシピ通りに作り とても美味しかったので再度トライしました。 今回はアレンジしてゴボウやタケノコ、もやしにニラ、白菜の代わりにキャベツなど野菜をたっぷり入れて作りました。スープがまろやかで少しピリ辛。 梅雨の時期のバテそうな時に元気になれたらと思い作りました。
豆腐と春雨がたっぷり!
麻婆鍋麻婆豆腐と麻婆春雨をかけ合わせた、ごはんが進む鍋をご紹介します!ピリッとした辛さとまろやかな豆腐の味わいについつい箸が進みます。今晩は熱々の鍋であったまりませんか?
レビュー
- 土日だけのシェフ ムック&プリン豆板醤を多くしてピリ辛にしました。 豆腐の迫力が食卓をにぎやかせました。 完食してもらいリピ確定の声もいただきました。 辛さは豆板醤で調整できるので辛いのが苦手な人は少し少なくしたらいいと思います。
- あっことても美味しかったです!赤唐辛子と花椒をプラスして辛さをUP! 春雨をそのまま投入したので、スープを吸ってスープの量が少なくなりましたが、美味でした!また作ります。
- まりん今日は寒かったので熱々のお豆腐で体が温まりました。豆板醤のピリ辛がとても美味しいです。鶏むね肉のひき肉で作ったのでサッパリだけどヘルシーです。
- 真似っ子ホームシェフとても美味しく出来ました😋。辛い物好きの方は鷹の爪の大量投下が良さそうです😏。
〆まで食べても500kcal!
豚肉と豆腐のにんにくごま味噌鍋豆腐を加えることで少ない肉の量でも満足感を得られる、ボリューム満点の鍋のレシピです。にんにくやすりごまを加えてしっかりとした味わいに仕上げます♪
レビュー
- 真似っ子ホームシェフ寒い時は鍋に限る😁❗️
- ねこ鍋ものすごく美味しかったです! にんにく入れたはずなのに、ごまの味の方が勝っちゃってあまり気にならないです。 1回戦ではレシピ通り、2回戦では+でピーナッツバターを入れてみるとピーナッツの風味とまろやかな味付けになりました!
- こったんスープが美味しかった!シメにうどんを入れて楽しみました。最後は煮詰まってくるので、お湯かお出汁を足すとちょうどいいお味でした。また作りたいです。
ほっと温まる♪
千切りキャベツの和風鍋東海テレビ「スイッチ!」で紹介されました! 千切りキャベツを使った簡単ズボラ鍋レシピをご紹介♪しんなりとしたキャベツにつゆが染み込んで絶品です!
レビュー
- じんりっきー豚バラ切り落としを使い 包丁を使ったのは、ニラのみ! いつも、鍋の素に頼ってますが 家にある調味料で簡単に作れ、 あっさり美味しいつゆでした。 好みで、にんにくチューブ、 柚子胡椒を加えたり、味変も ありかと思います。 兎に角、簡単!早い!美味い!です。
- えりんお出汁少なめのお鍋です。味はだしを利かせるのがコツです。調味料は、足さずにすみます。もやしを入れ忘れ。。。笑。にらと長ねぎとキャベツでしたが、バクバク食べられ、お腹も満足しました。大人は、一味かラー油を足すと風味が増して、より美味しいと思います。急に帰省することになったので、野菜の大量消費に役立ちました!(スープを多めに残したので、明日スープジャーでお弁当に持参します。)
- 忘れな草今朝からしいたけ昆布等だしをとっていたのであっというまに出来上がり大変節約体もあたたまり 有り難うございます😋
- babachanこの時期(7月)に作ってみました。汁を一煮立ちする時点で味が薄かったので酒・みりん・醤油各大1追加しました。優しくホットする味、美味しくできました。ご飯の上にのせて(汁も)◎
ホッとあたたまる♪
鶏肉と白菜のかぼちゃシチュー鍋まろやかなシチューを鍋にアレンジ♪かぼちゃの自然な甘みとの相性も抜群です!【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
ほかほか温まる♪
キャベツのミルフィーユ雪見鍋たっぷりの大根おろしを入れた雪見鍋♪豚肉とキャベツのミルフィーユ鍋が驚くほどさっぱりと食べられます。やわらかく煮えた豚バラとキャベツはトロトロ!土鍋いっぱい作ってもすぐになくなるおいしさです。
レビュー
- モーリス好評でした。
- 料理の基本マスターしたいキャベツ千切り、豚こま肉、大根なしのだいぶレシピからかけ離れた料理にしてしましたが、スープが素朴で美味しかったです。あくを取るのが面倒だったので煮立ったらすぐ弱火にしました。おすすめしませんが放置できるので楽です。笑
- 海のにんじん2人でほぼ4人分のレシピ量を食べたので4人でこれだと物足りないと思います。生姜多めであったまりました。
- きとらんきゃべつを1枚1枚剥がすのに苦戦した為、ザク切りにして 鍋にきゃべつ→玉ねぎ→豚肉の順番に重ねて作りました。おかずになるし、あったまるし子供にも好評でした!
熱々♪
野菜たっぷり餃子鍋餃子と細切り野菜のあっさりとした鍋のご紹介です。冷凍餃子で作るので野菜を切ったら煮るだけ♪水餃子用でも焼き餃子用でも使えます。野菜は冷蔵庫に余っている大根や葉物野菜に代えても合います。お好みでポン酢をつけて食べてもおいしいですよ。
レビュー
- えりん自家製冷凍餃子があったのでチャレンジ! お出汁は、ちょっと鶏ガラスープの量を増やしました。薄味ですが、出汁まで飲み干せる感じが気に入りました。 生姜は、チューブのみじん切りタイプを利用して、餃子にたっぷりにらが入っているので、長ねぎで代用しました。人参がたまたま欠品だったので色味がないのがちょっと残念でしたが、簡単鍋で、作り置き餃子の活用レパートリーが増えて、大助かりです。 生姜で、身体もぽかぽかになります。
- むちまろ野菜がたっぷり摂れて美味しくて大満足です! 水餃子には食べるラー油をつけて味変しました。是非やってみて下さい! 〆にラーメン入れました、 また作りたいと思います
- かおちゃん冷凍餃子と野菜を煮るだけなので簡単に出来、細切り野菜だから食べやすくスープを吸った餃子とよく合って美味しかったです💯
- みるく韓国の冷凍キムチマンドゥを入れてみました。マンドゥがちゃんと鍋の中で解凍され、皮がモチっとして美味しかったです。 スープの味はあっさりしていて、野菜をたっぷり食べられました。冷蔵庫の中に余った野菜をいろいろと入れられるところがいいですね! また作りたいです。
主材料は3つ!
タッカンマリ風鍋手羽元をしっかり煮込んで旨味がたっぷり溶け出したスープがおいしい!寒い日にぴったりでお腹がポカポカ温まる一品です♪シンプルなお鍋なので薬味やキムチなどを加えてアレンジも楽しんでみてください♪
レビュー
- まー体に良さそうな味で美味しいので、何回も作っています。お肉を柔らかくしたいので、いつもはじめに塩麹を加えています。
- kbrn簡単で美味しかったです!寒い日に食べましたが、とても温まりました♡
- シャケ(減塩努力)やさしくて好きな味です♪塩を入れ忘れましたが鶏のだしがよく出ていてとっても美味しかったです。ネギと少し崩れたじゃがいもも美味しいスープになりました。キャベツを少しだけ足しました。タレは醤油半量で。手羽元はタレにつけた方がおいしいですね。また作ります!
- 猫娘ほくほくのジャガイモ、とろとろのネギ、鶏からスープが出ていて美味しい! つけダレには、一味が無かったので豆板醤を混ぜました。辛さとコクも出てピッタリです。
ご飯にもビールにも合う!
ねぎと豚肉のオイスターソース鍋ねぎが主役のインパクトのある鍋です!トロッとして甘くなったねぎが豚肉の旨味を吸っておいしさが広がります。締めはスープにこしょうを効かせて、ラーメンを入れるのがおすすめ♪
レビュー
- モーリス大好評でした。
- たいぞー家族でいただきました。 ネギに合う出汁が出て喜んでもらえました!
- クリームパフとても簡単なのに、めちゃくちゃ美味しかったです!家族にも好評で、ご飯にも麺にも両方合いますね🎵
コク旨絶品!
みそキムチ鍋みそキムチ鍋の簡単レシピをご紹介します。みそのコクとキムチの旨みたっぷりのつゆが、肉や野菜に染み込んで絶品!コチュジャンのピリッとした辛さもアクセントになり箸が進む一品です♪【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
レビュー
- まり一人分ずつの調味料、 白菜、 豚肉を入れたタッパーと、1人分ずつのその他の具材を入れたタッパーを作りました。 食べる時鍋に合わせて入れ、全て火が通るまで茹でてもらいました 。簡単にできて美味しかったです。
- キャロル・リード♀ウチは3人なのでレシピより少し多めに作りました 味がいまいちだったのでめんつゆで味を整えました🙆
- わさ味が少し物足りなかったので、 ・味噌×2倍 ・にんにく を追加しました。美味しくいただきました。