熱々♪
野菜たっぷり餃子鍋
調理時間
約15分
カロリー
192kcal
費用目安
200円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
餃子と細切り野菜のあっさりとした鍋のご紹介です。冷凍餃子で作るので野菜を切ったら煮るだけ♪水餃子用でも焼き餃子用でも使えます。野菜は冷蔵庫に余っている大根や葉物野菜に代えても合います。お好みでポン酢をつけて食べてもおいしいですよ。
手順
1
白菜は横4cm幅に切り、縦1cm幅に切る。ニラは根元を少し切り落とし、4cm幅に切る。にんじんは細切りにする。しょうがは千切りにする。しめじは根元を切り落とし、手でほぐす。
2
鍋に☆を入れて中火で熱し、煮立ったら白菜、にんじん、しょうが、しめじを加えてふたをして3分煮る。冷凍餃子を加え、火が通るまで2〜3分ほど煮る。ニラを加えてさっと混ぜる。
ポイント
具材が一度に入り切らない時は分けて煮ましょう。焼き餃子用を使用の際は、長く煮ると皮が破けやすいのでご注意ください。
よくある質問
- Q
しめに入れるなら何がおすすめですか?
A餃子とも合うラーメンがおすすめです。ぜひお試しください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 自家製冷凍餃子があったのでチャレンジ! お出汁は、ちょっと鶏ガラスープの量を増やしました。薄味ですが、出汁まで飲み干せる感じが気に入りました。 生姜は、チューブのみじん切りタイプを利用して、餃子にたっぷりにらが入っているので、長ねぎで代用しました。人参がたまたま欠品だったので色味がないのがちょっと残念でしたが、簡単鍋で、作り置き餃子の活用レパートリーが増えて、大助かりです。 生姜で、身体もぽかぽかになります。
キートン
美味しい!レイン
美味しかったです。〆はラーメンを入れました。かおちゃん
冷凍餃子と野菜を煮るだけなので簡単に出来、細切り野菜だから食べやすくスープを吸った餃子とよく合って美味しかったです💯
もっと見る
えりん