
今覚えたい!定番の卵料理
作成日: 2025/04/23
今覚えたい!定番の卵料理を紹介! 甘〜い卵焼き とろふわ親子丼 基本の目玉焼きなどおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
しっとり美味しい♪
甘〜い卵焼き大人から子供まで人気の卵焼きをご紹介!今回はお寿司屋さんで食べるのような甘い味付けにしました。素朴でやさしい味わいが、やみつきになる卵焼きです♪難しいように感じる卵焼きも、焼き方、巻き方のコツをつかめば、失敗せずにきれいな卵焼きが作れます。お弁当にもおすすめ!
レビュー
- リモーネ焦げることなく、キレイに巻けました。 それほど甘~くはないので、次は砂糖増やして作ってみたいです。
- PUREもう何回か作っています。コレだけでご飯1膳食べられそうなくらい、甘くて美味しいです。写真は今回の撮影なので綺麗に仕上がっていますが最初の頃は苦戦も多かったです。 声を掛けられない状況にスタンバイして、弱火で、落ち着いて巻いて…毎回緊張しますが、納得の焼き上がりの時はテンションが上がって、とびきり美味しく感じます。お弁当に入れると『美味しかった』の言葉が届く1品です。
- のんちゃん甘そうだったので味醂止めてお酒大1砂糖大1塩小匙1入れて作りました。充分甘くて美味しい👍。海苔いれてみました❗️
- そ好みの味です。 甘い:しょっぱい = 9:1くらいの気持ち。
フライパン一つで!
とろふわ親子丼卵のとろ〜りふわふわした味わいを楽しみたい方にオススメのレシピ!フライパンで簡単に作れる絶品親子丼です。お肉や玉ねぎにも美味しい味がしみてごはんが止まりません♪ ※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。
レビュー
- あーちゃん水300ml、酒みりん醤油は100ml、砂糖は様子を見ながら調節しました! 5人分を作りましたが、少し汁が多かったのでもう少し減らしても良かったです。 追記:リベンジで5人分、水210ml、酒みりん醤油は70ml、砂糖は小さじ3〜4程度で具材は4倍(玉葱一個、鶏肉2枚)でちょうど良く出来ました!
- きりんさん卵6個で作りました。具を増やして味が薄くなったので、調味料を多めにして、白だしと和風顆粒だしと味の素を加えると、調度良い味になりました。本当に簡単に作れるのに、とても美味しいです。
- katsumi他の親子丼を作ってきましたが、こちらが一番美味しいです😀レビュー通り、卵は半分づつ掛けると上手くいきます。 1回目は中火で5.6分、2回目は30秒くらいが丁度良く仕上がるかと。 私は2回目で1分ほどかけてしまいました。。 薄味を避ける為に、醤油と砂糖は気持ち多めの方がいいかもしれません。
- もも倍量で2人前作りました。水分飛ばすのに時間かかりましたが、トロトロに出来ました。白だし小さじ1程度入れたら、さらに美味しくなりました。
目指せ納得の出来♪
基本の目玉焼き卵料理の基本!蓋なし、水なしで作る目玉焼きの作り方をご紹介します。卵を割り入れたら底が焦げないよう火加減に注意して焼きましょう♪半熟、固焼きなどお好みの固さに合わせて焼き時間は調整してください。
レビュー
- *Mayumi*フライパンが温まれば弱火に落としてからじっくり焼く。 今回焼く前に少しフライパンを熱しすぎたかもしれない。 フライパンが大きい場合は端っこに玉子を落とす。黄身が 片寄らないようにゴムベラを使って真ん中へ固定させる。白身の広がり防止にもゴムベラ使用。蓋はしなくてもよい。丼の下に敷いているのはタマネギとベーコンを炒めて塩とカレー粉で味付けした。
- 和紗好みの硬さにできました! そして、本日はマヨネーズをかけていただきます(*^^*)
- もも取り出すのが難しくて、少し形が崩れてしまいました。 またやってみます。
- まき美味しくできました。
ごま油が香る♪
基本のニラ玉パパっと炒めて即席一品♪ニラはさっと炒めて色良く仕上げて!卵はかき混ぜすぎないのがポイントです。
レビュー
- ひなびちゃん料理初心者です。 他のレシピでもそうですが、「塩胡椒で味を整える」とあっても、塩の分量の目安が分からずに、微妙においしくなくなることが多々あります。 こちらはきちんと量を記載してくれているので、助かりました! 自分向けには、もうすこし胡椒が多めな方がよさげ。
- はずみさん20210329 ニラ玉挑戦! ボリュームほしくてキクラゲも投入。 おいしくできました!
- ごま大福ニラはハサミで切れば包丁使わずできるので、あと1品欲しいときによく作っています😊
- たろ写真左上のがニラ玉です。程よい塩加減、ふわふわの玉子…仕上がりに満足してます。美味しかった〜 また作ります
バター香る♪
基本のスクランブルエッグホテルの朝食で食べられるような、とろとろ食感がおいしい基本のスクランブルエッグのレシピです。じっくりと加熱することで、滑らかな口当たりに♪バターで炒めることでコクのある、本格的なスクランブルエッグに仕上がります。
レビュー
- キャサリン朝ごはんに作りました。バターと半熟卵の甘みがあって美味しいです。
- まちゃみロールパンにハムとこのスクランブルエッグを挟み朝食でいただきました~🙌 バターと塩味がほんのりしてて、ケチャップかけなくても味があったのでとても美味しかったです。
- でりったろう簡単で美味しかったです
- こうちゃふわふわで美味しかったです!簡単、短時間でできるので良いです!バターを敷くのでコクが出ます💖
お弁当の定番!
基本の三色丼絹さやのシャキシャキ食感が◎ ふんわり優しい鶏肉と卵のそぼろをご飯にのせ、丼ぶりにしました。鶏そぼろの甘じょっぱい味と甘く味付けした卵が良く合い、ごはんが進みます!食卓を彩り豊かにしてくれる三色丼はお弁当にもおすすめです。
レビュー
- ぶどうそぼろは、肉200gでしましたが味は薄くなく、生姜をみじん切りにして入れると美味しかったです。 卵は、少し甘め。緑は小松菜に代用しました。 上手にポロポロにならないと嫌だなと思い、必死にかき混ぜた為そぼろも卵もかなり細かくなりました。 卵は火が通ると直ぐに固まってくるため動画の通り箸4本使うと失敗なくできると思います!
- マハロンそぼろに少しおろし生姜を入れると、さらに美味しくなります!甘い卵と相まって美味しいです!
- ちいさん久々に作りましたが、やっぱり美味しかった☺️ 甘すぎず、卵もふわふわ💗 今回はインゲンがないので、小松菜の塩茹でを細かく切りました。 また作ります❣️ 少し多めに鶏そぼろを作って冷凍。 ご飯に混ぜておにぎりにしています🍙
- ぷぷ絹さや茹でるんめんどくさくて(笑)お肉と一緒に炒めました💁♀️なんの問題もないです。笑 定番の味でした〜👌
プロ並みの仕上がり!
基本のオムレツナイフを入れた瞬間、トロリと溢れ出す!一見簡単でシンプルな料理こそひと手間で違いが出ます。コツは一度こし器でこすこと。卵液が均一になり綺麗な黄色に仕上がります。定番人気のオムレツが上手になれば、いつもの朝食がグッとランクアップ!プレーン以外にもお好みでほうれん草やじゃがいも、玉ねぎなどの野菜を加えたり、チーズなど他の具を入れてアレンジしてもおいしいですよ♪
レビュー
- ぶぶすぐ食べたかったので横着して玉子をこさなかったから見た目は良くないけれど、簡単に美味しくできました。アレンジでS&Bのバジルをいれました。次回はマジメに作ろうと思います。
- にゃ細長くなってしまいましたが焼き加減はふわふわに出来ました! また挑戦します!
- ななすけ(。-∀-)母のようにトロトロの 美味しいオムレツを作りたくて 作ってみたら美味しくできました!🙋 初めてつくってから何度挑戦しても どうしても焼き目がついてしまいますが トロトロで美味しいです😋
- たなすけ結構しっかりした塩味でした。別に作ったトマトの炊飯器リゾットの上にのせて、ケチャップかけたら家族中絶賛のあらしでした!あとは私の腕だけ。練習して上手になったら再度投稿します。
シンプル!美味しい♪
ふわふわ卵のかきたま汁ふわふわに仕上げた卵の食感が最高♪シンプルなのでどんなおかずとも相性抜群です。ぜひお試しください!
レビュー
- CoCoとても簡単スピーディーに出来ました。ありがとうございます!☺️
- はぎこほっとする味が大好きで、何回も作ってます! わかめ入れたり、ねぎ入れたり~
- Aleksa♡ボリュームがあって美味しかった!!😍👍 卵2個で作ってみたけど、1個でも十分足りるかと思います。☺️
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです
つるっとなめらか食感!
基本の茶碗蒸しお家でも簡単に作れる人気の茶碗蒸しをご紹介します。お好きな具材でアレンジも可能!つるんとしたのどごしで食べやすく美味しいので、お子さんがいるご家庭にもぴったりです。あともう一品欲しいときにも試してみてはいかがでしょうか。
レビュー
- 土日だけのシェフ ムック&プリンサッパリとした味でした。 お袋の米寿のお祝いにチャレンジしてみました。 大好評でした。 明日が濃いのが好きな人は醤油を少し多めにしてもいいと思います。
- とらママ寒い時期にはかなり作るレシピですそんなに手が込んでそうに見えてもわりと簡単にできます。
- ぴんくふぇありー温泉卵のたれが余っていたので、水25ccほど減らし、たれを6袋入れて味付け完成❣️レシピを無視してごめんなさい💦でも、めっちゃ美味しいんです✨これが😊
- ちーママ今まで何度か作ってきましたが、やっと納得に近づいた茶碗蒸しが食べられて嬉しいです。 火加減、大事ですね〜〜〜 でも、有り合わせの具材だったので… 次回、三つ葉入りを食べます!
どんぶりの定番!
カツ丼ボリュームたっぷり定番のカツ丼レシピをご紹介します。サクサクに揚げたカツにダシが染み込むのが人気の秘訣♪慣れたら簡単に美味しく作れるのでリピート間違いなしですよ。
レビュー
- Suzy Wu前日、トンカツを多めに作ったので、カツ丼に挑戦😆4人分いっぺんに作りましたが、美味しくできました😋トッピングにネギや三つ葉を乗せると、さらに美味しいと思います!!
- ブリリアント惣菜のカツで作りました。 玉ねぎが好きなので倍量に、椎茸もスライスして入れて、調味料はそのまま、最後に青のりを散らして紅しょうがを添えて美味しくいただきました。
- えみりー昨夜のトンカツリメイクで。 味がそんなに濃くないので、サッパリといただけると思います。美味しいです! トッピングはねぎと焼き海苔にしました。
- ことばゆう惣菜のカツを使いましたが贅沢な美味しいカツ丼が出来ました♪次回は、もうちょっと出汁を多くし、大好きな玉ねぎを量を増やして作りたいです。