作り方
1.
ささみは斜めに包丁を入れ、そぐように小さめの一口大に切る(そぎ切り)。
2.
ボウルに卵を割り入れ、白身を切るように混ぜる。だし汁を少しずつ加えてその都度混ぜる。☆を加えて混ぜ、茶こしでこす(卵液)。
TIPS
だし汁はだしパックで取ったものを使用しています。(和風顆粒だしで作る場合は、水:150cc、和風顆粒だし:小さじ1/2で代用してお作りいただけます。)
こすことでなめらかな口当たりに仕上がります。
3.
耐熱容器に等分にささみ、かまぼこ、しいたけ、むきえびを入れ、卵液をそっと流し入れる。アルミホイルでふたをし、同様に計2個作る。
TIPS
むきえびに背わたがついている場合は、竹串で背わたを取り、水洗いしておきましょう。
4.
鍋に湯をわかし、蒸し器をのせて、3を入れてふたをする。強めの中火で3分加熱し、ふたの間に菜箸をはさみ弱火で12分〜15分蒸す。三つ葉をのせる。
TIPS
菜箸をふたの間に挟むことで高温なり過ぎず、″す″がはいるのを防ぎます。
蒸しあがりは竹串をさして透明な汁が出てくるのを目安にしてください。
レビュー
(24件)
4.4
※レビューはアプリから行えます。
- リアルケッキング初めて茶碗蒸しを作りましたが見た目も良くできました。ただ、味が薄かったので、塩のひとつまみの量が間違っていたのかな。
- とらママ寒い時期にはかなり作るレシピですそんなに手が込んでそうに見えてもわりと簡単にできます。
- ひろぴよ茶碗蒸しは面倒と思い、いつも既製品。このレシピだと簡単に美味しい!!リピ決定です。
- みっちーぷるんぷるんの美味しい茶碗蒸しができあがりました!