DELISH KITCHEN

  • 「ビッグチョコ蒸しパン」のレシピ動画

    炊飯器で作る!
    ビッグチョコ蒸しパン

    4.4

    (
    76件
    )

    ホットケーキミックスを使って作るビッグ蒸しパンのレシピです♪生地もボウルを使わず、ポリ袋で揉むだけでとっても簡単に作れます。もっちりした食感のほろ苦生地にチョコレートが良く合います!炊飯器のお菓子モードがある場合はお菓子モードで炊きましょう。

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      179kcal

    • 費用目安

      300前後

    ホットケーキミックス 純ココア 砂糖 溶き卵 牛乳 ミルクチョコレート サラダ油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • むぅむぅ
      とても簡単で美味しい! ホットケーキミックス150gで作ったので、純ココアを大さじ1.5(約8g)、砂糖を15g、牛乳150ccに変更して作りました。 量を減らした分、膨らみは控え目でしたが、一回の炊飯でフワフワに仕上がり、子供達にも好評でした。 また作りたいと思います\(^o^)/
    • おりひめ
      新しく炊飯器を買って作ったら、とても上手に出来上がりました。 ケーキモードがあったので、50分でできました。 バレンタインデーに、あと3個作って親戚とスポーツセンターと家族用に作ってみます。
    • 🦢
      普段スイーツ作りはしないのですが 材料、作り方共に手間がかからないと思い挑戦! レシピ通り記事の間と、私はテッペンにもチョコレートをトッピングしました! そしたら見た目もGood、味も美味しかったので満足です! 簡単だったのでまた作ってみようと思います。
    • ちょま
      純ココア消費の為に作りました! 板チョコ溶かすのは面倒だけど 割って乗せるだけだから簡単ですね〜 大きく砕いて乗せるとムラができますねぇ またそのムラも良さですけど、 均一にするなら板チョコの代わりにチョコチップもありかなぁ! ほんのり甘くてちょうど良かったですけど、 しっかり甘いのが好きな人はお砂糖もう少し多めが良いかもですね。 生クリーム絞って付けるのもありですね! 通常炊飯2回で出来上がりました!
  • 「簡単炊飯器パウンド」のレシピ動画

    ホットケーキミックスで作る♪
    簡単炊飯器パウンド

    4.4

    (
    59件
    )

    オーブンのないご家庭でもチャレンジできるパウンドケーキレシピをご紹介します♪生地は材料をぐるぐると混ぜていくだけでとっても簡単!シンプルな材料で作る、飽きのこない味わいです。※お使いの炊飯器によって機能が異なる為、取り扱い説明書をご確認の上お作りください。

    • 調理時間

      120

    • カロリー

      228kcal

    • 費用目安

      400前後

    卵 砂糖 溶かしバター(無塩) 牛乳 ホットケーキミックス 溶かしバター(無塩)

    • ※1切れ分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • グー
      有塩バターで作りましたが、味も美味しく簡単にできました!
    • yummy
      簡単にパウンドケーキが作れてとても良かったです!! 厚さや甘さ、ふわふわ感全てが完璧でした✨ ただ、バターをたくさん使用しているので1切れ1切れが重かったです…😵 なのでパーティーとかにはいいと思います!!
    • ヒトミ🌻
      とてもふっくらして厚みがあるので念のため一回だけ再加熱しました!ほどよい甘さで、しかも炊飯器にお任せで凄い簡単でした。美味しいです!
    • シャンミン
      チョコ味にアレンジしてみました!オーブンでバウンドケーキを焼く時は、いつも表面が焦げてしまいますが、炊飯器ではふっくら仕上がりました!また作ってみたいです!
  • 「チョコレートのうずまきちぎりパン」のレシピ動画

    材料2つで生地が作れる!
    チョコレートのうずまきちぎりパン

    4.2

    (
    5件
    )

    ホットケーキミックスを使った簡単ちぎりパンレシピをご紹介します。少ない材料で手軽に作れる手作りのおやつはいかがでしょうか?豆腐は一気に入れずに水分量を加減しながら加えましょう!お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。

    • 調理時間

      40

    • カロリー

      240kcal

    • 費用目安

      300前後

    ホットケーキミックス 絹豆腐 ミルク板チョコレート 溶かしバター(無塩)

    • ※1個分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • マサ
      バターをオリーブオイル、豆腐をヨーグルト、板チョコをハーシーズのチョコソースで代用しました。 チョコソースが少し炊飯器下に流れたようですがなんとか上手く作れました。 板チョコのがやっぱり美味しいかな。。 半量で作りましたがおやつにはちょうどいいです♪美味しかったです。
    • まあさ
      簡単にできました✨ ただ、豆腐の分量を間違えたのか、べちゃべちゃになってしまったので、切らずにドンッとそのまま炊飯器で焼きました😅 味には問題なかったです👌
    • あーちゃん
      しっとりめのスコーンみたいな味わいで美味しかった!固まらず二回炊飯しました!
  • 「炊飯器紅茶パウンド」のレシピ動画

    ホットケーキミックスで簡単♪
    炊飯器紅茶パウンド

    4.5

    (
    40件
    )

    オーブンのないご家庭でも作ることができるシンプルな紅茶ケーキのレシピをご紹介します。生地は混ぜていくだけでパパッと作れて、とってもお手軽♪紅茶はアールグレーなど香りが強いものを使うのがおすすめです。※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。

    • 調理時間

      120

    • カロリー

      234kcal

    • 費用目安

      400前後

    牛乳 紅茶[茶葉] 卵 砂糖 溶かしバター(無塩) ホットケーキミックス 無塩バター

    • ※1人分あたり(8等分にした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ゆうちゃんママ
      とても簡単に作ることができました!炊飯器のケーキモード(40分)で作ったところ、ふわふわに出来上がりました!メープルシロップと生クリームを添えて食べました♪
    • カバさん( ̄・・ ̄)
      とってもかんたん‼️ 計って混ぜてスイッチ( 。・ω・。)ノ 凸ポンッ 3合炊きの分量で作りました❤
    • 織姫
      ふわふわで美味しかったです! 紅茶大好きなので茶葉は2倍にしました。 今度はくるみ入れて作ろうと思います。
    • くろちゃん
      炊飯器ケーキモードで♪ 生地はふっくら、やさしい甘さで、紅茶(アールグレイ)のいい薫りがします。 今回は、くるみを入れて作りました!入れるタイミングは、炊飯器に流し入れたあとに散らしました。生地には入っていかないので、少し押し込みました。ボールで全て混ぜてから、最後に混ぜこんでも良さそうです。 炊き上がるとくるみが香ばしく、食感もよいアクセントになっていました♪
  • 「炊飯器カラメルリンゴケーキ」のレシピ動画

    ホットケーキミックスで作る!
    炊飯器カラメルリンゴケーキ

    4.2

    (
    21件
    )

    オーブンのないご家庭でも作ることができるケーキレシピをご紹介♪ケーキ生地はホットケーキミックスを使って簡単に作ることができます!ほろ苦カラメルリンゴとしっとり食感のケーキ生地が相性抜群です。

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      214kcal

    • 費用目安

      400前後

    りんご 砂糖 レモン汁 砂糖 水 卵 砂糖 牛乳 溶かしバター(無塩) ホットケーキミックス 無塩バター セルフィーユ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ソース・アメリケーヌ
      炊飯器で作る、あんこサンドケーキ、みかん缶のヨーグルチーズケーキが、ふるわなかったので、第3作目炊飯器カラメルリンゴケーキに期待しました。おいしいです。(57分加熱のみ)。半年振りに、スイーツの雪辱を晴らすことが、できました。うれしい😃✨です。りんご2個売りでしたので、リピート・クッキングしました。今回も炊飯ボタン押しましたが、44分で終了したので、ケーキの文字で10分、残りは少しそのままの状態を維持しました。今回は半分は通常通り、半分はパウダーシュガーを振り食べます。
    • 自炊
      おいしくできました!
    • ハル
      貰ったりんごが甘くなかったので作ってみました🍎 3合炊きの炊飯器でも同じ分量で出来ました。 ケーキモードが無かったので、通常炊飯と早炊でこの仕上がりでした。 150gはHM、50gは米粉を入れてみましたが、フカフカな出来上がりでした。
    • チョッカク
      砂糖はてんさいを使いました。 甘味が抑えられてリンゴの酸味とマッチ。 美味しかったです
  • 「みかん缶炊飯器ケーキ」のレシピ動画

    ホットケーキミックスで簡単!
    みかん缶炊飯器ケーキ

    4.5

    (
    6件
    )

    オーブンのないご家庭でも作ることができるケーキレシピのご紹介♪加熱されたみかんがとってもジューシーです。間に挟んだホワイトチョコレートが味のアクセントに!おやつに是非作ってみてください。

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      212kcal

    • 費用目安

      500前後

    みかん缶[固形量] 卵 砂糖 牛乳 ヨーグルト[無糖] 溶かしバター(無塩) ホットケーキミックス ホワイトチョコレート 無塩バター

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • おりひめ
      明日から姑の実家の苗作りを手伝いに行くので、前日の午前中に作りました。 ミカンの缶詰めにミカンが少なかったですが、生地はしっかりと出来上がって炊飯ボタンも1回でできました。 生地を混ぜるだけなので、今度は大きいミカンの缶詰めを買ってたくさんのせてまた作ってみたいです。
    • 納豆島
      内側までなかなか火が通らず、プラス20分でやっと完成しました。 味は思ってた以上に美味しかったです。
  • 「炊飯器お豆腐きな粉蒸しパン」のレシピ動画

    ほっこりする味わい♪
    炊飯器お豆腐きな粉蒸しパン

    3.7

    (
    7件
    )

    炊飯器で作るもちもち食感の蒸しパンレシピをご紹介!生地は混ぜていくだけでとっても簡単です。きな粉の香ばしい香りと優しい甘さで飽きずに食べられます♪おやつや朝食にいかがですか?※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認の上お作りください。

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      176kcal

    • 費用目安

      300前後

    絹豆腐 砂糖 卵 無調整豆乳 ホットケーキミックス きな粉 塩 サラダ油

    • ※1人分あたり(8等分にした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ナナミ
      すごく美味しい!しかも簡単! 砂糖は30gにした^_^甘さ抑えめで糖質制限にピッタリ
    • 子ざめちゃん
      前回、豆腐なしバージョンを作りました。 前回も、今回も、他の方がおっしゃられている様に、レシピの写真の様に膨らまず、ネチャネチャした感じの仕上がりで美味しかったけれど、残念でした。
    • おばあちゃんのポルポト焼き
      我が家の炊飯器ではどっしりネチャネチャした感じになってしまった
  • 「お豆腐チョコレートケーキ」のレシピ動画

    炊飯器で作る!
    お豆腐チョコレートケーキ

    4.2

    (
    27件
    )

    オーブンのないご家庭でも作ることができるケーキレシピです♪豆腐を入れることでとってもしっとりなめらかな食感になります。デコレーションすればお誕生日などのパーティーにもおすすめです。

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      306kcal

    • 費用目安

      600前後

    ミルクチョコレート 牛乳 無塩バター 絹豆腐 砂糖 卵 ホットケーキミックス 純ココア 粉砂糖 無塩バター

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • michi
      記載されている材料の3分の1で作りました。 チョコレート......50g 牛乳(豆乳)......50cc バター......10g 豆腐......50g 砂糖(きび砂糖).....大さじ1 卵....1個 HM......66g ココアパウダー......大さじ1 炊飯は通常で1回、しっかり火が通りました。 上からアイシングをして粉糖をかけました。
    • おみちゃん
      お豆腐を消費したくて、こちらを作ってみました。 うちの炊飯器は2.5合用なので、 2回に分けて作りました。 米粉のホットケーキミックスを使い、 牛乳を豆乳に変えて お砂糖をきび砂糖に変えて作りました! あと、用意したチョコが20g足りなかったせいか、 甘さはややあっさり目でした(^^) なので2回目はきび砂糖を小さじ1足して作り、 ちょうどいい甘さになりました(^^) お豆腐を使って罪悪感軽減できるのは嬉しいです。 今からお友達にお裾分けしてきます(^^)
    • なほ
      誕生日ケーキ用にどうしても綺麗に剥がしたくて、バターではなくサラダ油をまんべんなく塗ってみたところ凸凹な内釜でも簡単に剥がれました。普通炊飯で50分炊いたら液状のままだったので、追加で普通炊飯1回、それでもドロドロだったので早炊き2回で炊き直しました。用意したチョコが50g足りませんでしたが味は美味しく、しっとりずっしりチョコケーキなのに、食べても食べてもくどくならない新感覚なケーキでした。
    • ノホの食卓
      ミルクチョコレートをブラックチョコレートにして作ってみました。 モチモチした食感で、とても美味しかったです。
  • 「みかん缶のヨーグルトチーズケーキ」のレシピ動画

    炊飯器で簡単!
    みかん缶のヨーグルトチーズケーキ

    4.1

    (
    6件
    )

    ヨーグルトと粉チーズで作るさっぱりした味わいのチーズケーキ♪生地はぐるぐると混ぜていくだけでとっても簡単に作ることができます。おやつやデザートにぴったりです!※お使いの炊飯器によって機能が異なる為、取り扱い説明書をご確認の上お作りください。

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      167kcal

    • 費用目安

      500前後

    みかん缶[固形量] 卵 砂糖 粉チーズ ヨーグルト[無糖] ホットケーキミックス 溶かしバター(無塩)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • おりひめ
      舅のお誕生日に炊飯器でケーキを作ろうと思って探したら、まだ作っていないケーキがあったのでヨーグルトチーズケーキにしました。 生地は混ぜるだけなので簡単で、ケーキ機能が付いている炊飯器を新しく買って1回では真ん中がまだ生だったので25分足したらふんわりと出来上がりました。 明日食べるので、ラップをして食べる時に少し温めてから食べようと思います。
    • mictecco
      ホットケーキミックスが無かったので、米粉150g、ベーキングパウダー小さじ1で作ってみました。甘さ控えめで、おいしくできました。
    • あっこばあば
      みかん缶ではなく、大きいみかんを頂いたので、内袋が厚く剥いて、崩して入れてみました。 ホットケーキミックス150gでしたが、残さずに200g入れました。 材料を混ぜて流し入れるだけで、炊飯器が作ってくれるので簡単で美味しく出来ました👌
    • ソース・アメリケーヌ
      通常炊飯(圧力IH5・5合炊飯器)で焼き上がらないので、ケーキの文字がありましたので、それでONしたが焼き上がりは、楽しみにしていたが、残念な結果となったことは覚えている。
  • 「かぼちゃのしっとりケーキ」のレシピ動画

    炊飯器で作る!
    かぼちゃのしっとりケーキ

    4.6

    (
    16件
    )

    素材のおいしさが引き立つシンプルな味わいのケーキです♪生地ができたらあとは炊飯器にお任せで作ることができます!かぼちゃプリンのようなしっとりとした食感がたまりません。※ケーキモードがついている炊飯器をご利用の場合は、ケーキモードでの炊飯をお願いします。

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      206kcal

    • 費用目安

      700前後

    かぼちゃ[冷凍] 砂糖 溶かしバター(無塩) 生クリーム 牛乳 卵 薄力粉 ベーキングパウダー 無塩バター 粉砂糖 セルフィーユ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • まき
      混ぜるだけだから簡単でした。裏ごしも濾し器なくてもざるでやれたので作りやすかったです。 出来上がったのがとても柔らかいのでしっかり冷やした方がいいですね。 また作ります!
    • 食いしん坊
      生クリーム200mlで作りました。裏ごしが大変ですが口当たりがよく甘さ控えめでおいしいです。
    • 自分用メモ ・砂糖の代わりにラカント使ったが問題なかった ・粉類ふるって混ぜる前までの工程はミキサーでやった 裏ごしは一応した(かなり楽だった) ・炊飯器のケーキモード45分、20分保温でやや柔らかめかちょうどいい固さの仕上がりだった ・意外とさっぱり系だったので割とすぐ食べ切れた笑
    • やこしば
      初心者ですが上手くできました。うちはオーブンがないので炊飯器で作れるのが本当に良かったです。濾すのはかなり大変でしたがその分口当たりが素晴らしく仕上がりました。甘さ控えめですがそれでもすごく美味しいです。クリスマスや誕生日に毎回作るほどのお気に入りです。