
レンジでぱぱっと!魚のおかず
作成日: 2023/05/31
レンジでぱぱっと!魚のおかずを紹介!「キャベツと鮭のレンジ蒸し」「サバじゃが」「子持ちカレイのピリ辛レンジ中華蒸し」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
レビュー
- ともレンジで調理が完結するので複数品目作るときにもGOOD。 鮭の骨を取るのはレンジで火を通した後でも良さそう。ニンニクは醤油・砂糖と一緒に火を通した方が青臭差が抜けてより合いそう。
- きつねレンチンで出来るので、とても簡単でした。タレが美味しかった!
- m冷蔵庫で余っている野菜も追加して、カンタン美味しい味付けで大満足でした!
- みえちゃんにんじんもプラスしました。 レンジで簡単で嬉しいです。 タレも美味しかったです。 また、作ります。
レビュー
- くりりんじゃがいもの量がたっぷりでお腹いっぱいになります。 レンジで7分となっていますが、少し分厚く切ると結構長めにチンしないと柔らかくなりません。またサバ缶の汁ごといれているからか、レンジでチンする長さが長くなればなるほどサバの臭みも出てきてしまうし、身がパサパサになってしまいました。
- ハルラップがゆるすぎたのかサバが爆発し、電子レンジの中が大惨事になりました。
- あんみつとっても簡単で美味しいし、旦那にも好評なので何度もリピしてます。時間がないけど困った時はコレ!って感じです。自分は最初にじゃがいもを柔らかくしてから混ぜてます。
- うっちーサバ缶を使うことで味付けも簡単。確かにじゃがいもだけ先に柔らかくして、サバをあとから混ぜると良いかもですね。参考になりました。
調理時間
約10分
カロリー
227kcal
費用目安
300円前後
子持ちカレイ[切り身] チンゲン菜 白髪ねぎ しょうが 豆板醤 酒 砂糖 しょうゆ おろしにんにく ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ヒロちゃんからすカレイで作ってみました。身が崩れやすい魚なのでこの調理法はピッタリ!とてもおいしく大好評でした。
- しのピー定番の煮付けでは物足りず、作ってみました。 ピリ辛で新鮮な味わい。 付け合わせも一緒に作れていいです。 もやしもプラスしました。 一人前で作りましたが、カレイに火が通る前に煮汁が無くなってしまいました。 一人前でも、煮汁の量は2人前作った方がいいですよ。
時短おかず♪
レンジでできる!ぶりの照焼4.3
(
55件)ブリの照焼をレンジ調理で簡単に!甘辛くてごはんによく合う味つけです♪大根おろしと一緒にさっぱりいただきしょう。冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
369kcal
費用目安
700円前後
ブリ[切り身] 塩 酒 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 大根おろし かいわれ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みっちーレンジで簡単に美味しく作れました。
- suzuu味がしっかり染み込んでいて、美味しかったです!
- あまわさび普通にフライパンで焼く調理方法より、かなり時短で手間が省けた気がします。
- かじさんすごく早く仕上がったのですが、皮が苦手な方は タレにつけたあと中火で4分くらい焼き直した方が、カリッと仕上がります😊
調理時間
約30分
カロリー
237kcal
費用目安
1100円前後
鯛[切り身] 長ねぎ[白い部分] ピーナッツ 塩 糸唐辛子 豆豉醤 酒 砂糖 しょうゆ おろししょうが おろしにんにく ごま油 ラー油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- にゃんにゃむニーナ8日夕ご飯は、 とろとろ具材たっぷり、八宝菜 こちらに載せました。 かさましで大根も、舞茸出汁入りです。 作らせていただきましたにゃん。 他には、 ふっくらやわらか、鯛の豆板醤蒸し こちらに載せました。 これもうみゃにゃ。豆板醤の代わりに豆味噌じゃん。たれのレシピは秘密にゃ。 具沢山とろみスープ、ミニトマトと豆腐のサンラータン こちらに載せました。ブロッコリーの茎も入れました。 おやつにぴったり、さくらミルクプリン こちらも作らせていただきましたにゃーん。 いただきます。 さくらのプリンうみゃにゃ。しっかりしっかり量りました。ゼラチン初めて使いました。
- ひろちゃん豆板醤とラー油の辛さが効いて、中華風。ピーナツと白髪ネギなど、味が複雑で深みがある。大人向き。
レンジで簡単!
冬瓜とサバの味噌煮4.5
(
4件)冬瓜とサバ缶を使った煮物をご紹介!冬瓜を薄めに切ることによりレンジでも柔らかく仕上がります。味噌味のサバ缶を使うことで、少ない調味料でも簡単に味付けができます♪仕上げにねぎをのせると味のアクセントになります。
調理時間
約15分
カロリー
233kcal
費用目安
300円前後
サバ缶[みそ煮] 冬瓜 めんつゆ[3倍濃縮] 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- *˘ᴗ˘*.𖠚ᐝ☘レシピどおりに作りましたが、加熱中にサバ缶が結構破裂しました。 身をほぐしてから加熱した方が、破裂を抑えられます。 味付けは我が家には、ちょうど良かったです。 千切り生姜を加えても良さそうです。
- さくらんサバ缶とめんつゆだけで簡単に作る事が出来ました! サバ缶の味がしっかりしているおかげか、普段冬瓜が苦手な家族も食べてくれてよかったです。
- ハヤミレビューを参考にし、サバをほぐしてから加熱しました。冬瓜に味がしみて、冬瓜が苦手な家族にも、また缶詰のサバの味噌煮が苦手な家族にも、美味しく食べてもらえました!
レンジで簡単♪
メカジキの梅ねぎ蒸し4.3
(
6件)レンジで簡単にメカジキの酒蒸しを作ります!やわらかくふっくらとした身に梅干しとたっぷりのねぎをのせ、ご飯がすすむ味わいです♪お好みの白身魚でも同様にお作りいただけます。
調理時間
約15分
カロリー
217kcal
費用目安
500円前後
メカジキ[切り身] 長ねぎ 梅干し 塩 酒 ごま油 ポン酢しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mi簡単、おいしい! タラで。 塩気が強いタラが多いので、塩コショウなしにしてしまいました。 ねぎと梅が苦手な子供は魚のみですが…
- ちゃんたま簡単で美味しいです。チンする前はネギ多くね?と思ったけどペロッと食べれちゃいます。
レビュー
- Teeさんサワラや鯛が手にはいらず赤魚でつくりましたが美味しくできました。はじめに振る塩が強すぎてかなり塩辛くなりましたが、そのおかげ?でごはんがすすみました😅アサリが殻を開かず、取り出して再度レンチンしました。
- 杏樹2回目です。 今回は下にざく切りキャベツを敷き、カブと一緒に作ってみました。 サワラとアサリは多め、キャベツから水分が出ることも考慮して、調味料は1.5倍にしました。調理時間も2分くらい長めに。 サワラはふわふわ、アサリも野菜もやわらかくて、味もしっかり。レンジだけで作れるなんて嬉しいです。水分の多すぎない淡白な野菜なら何でも合いそうです。 スープも美味しい~!全部飲みたいくらいですが塩分が気になるのでやめておきました(笑)
- Mottiアサリは剥き身の冷凍で…超簡単にできました。魚嫌いの夫にも好評でした。これなら魚料理の出番も増やせそう
- babachanアスパラ無しで作りました。厚みのあるさわらだったので、塩コショウは少し多めにしました。あさりは砂抜きした後、冷凍したものを使用。とても美味しかったです。汁とご飯が合い、汁だけでご飯が進みます。汁が残ったので(たぶんアスパラを入れなかったので)キャベツとエリンギを炒め(胡椒を少しふり)汁を絡めてみました。◎です。