
2022/10/18のおすすめ
作成日: 2022/10/18
2022/10/18のおすすめを紹介!「鶏唐揚げの南蛮漬け」「トマトチキンカレー」「揚げさつまいもと牛肉のピリ辛炒め」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
お惣菜をアレンジ♪
鶏唐揚げの南蛮漬け4.2
(
60件)お惣菜の唐揚げを野菜と一緒に甘酢に漬け込むだけの簡単レシピ!一手間加えるだけでちょっぴり豪華に見えて、野菜もたっぷりとれる嬉しい一品♪忙しい日にぜひお役立てください!
調理時間
約15分
カロリー
406kcal
費用目安
500円前後
唐揚げ 玉ねぎ にんじん ピーマン 砂糖 しょうゆ 酢 唐辛子(輪切り) 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- LoveDeli唐揚げがなかったので冷凍うどんを解凍して南蛮酢に 片栗粉大さじ2を入れてとろみをつけてかけて食べ ました。 美味しかったです。 この南蛮酢なら 具材 も工夫して 何にでも活用できそうです。 次はご飯にかけて食べようと思います。
- きみちゃん元々唐揚げを作る予定だったので唐揚げは作りました。 南蛮は切って混ぜるだけなので簡単に酢が摂れて美味しいです。 辛いの好きで鷹の爪1本入れたら「すっぱから」でウマウマでした。
- ♡Rina♡南蛮漬けで、鶏唐揚げが…さっぱり食べられる🐔。オススメです。🥢
- haya_kei_19鶏胸肉一枚をそのまま唐揚げのように揚げて使用。とっても美味しいですね。
シンプルな材料でできる♪
トマトチキンカレー4.2
(
12件)カットトマト缶と市販のカレールーを使って作るカレーのご紹介!煮る時間を長めにすることでトマト缶の酸味が飛んで味わいが濃縮され、具材の旨味も溶け込みます♪
調理時間
約30分
カロリー
685kcal
費用目安
1000円前後
ごはん 鶏もも肉 玉ねぎ にんにく サラダ油 カレールウ カットトマト缶 水 ローリエ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さとうきび畑鳥ももは塩で下味つけました。 マッシュルームも残っていたので入っています。 玉ねぎはよく炒めないとシャキシャキという食感が残ります。
- キコ好きなカレールーがスーパーに売っておらず、余っていたカレー粉で作りました。美味く出来上がり満足です。 トマト缶は酸っぱいので苦手ですが、カレー粉のお陰でお腹も満たされました😉
- ねこむすめ具は2品だけとシンプルですが、食べごたえはありました。
家計にやさしい節約レシピ♪
鶏むね肉のガーリックパン粉焼き4.0
(
13件)にんにくとオレガノの香るパン粉をたっぷりつけて焼く、鶏むね肉を使った主菜です。鶏むね肉は厚みを均一にして焼くことで、パサつきを防ぎ、しっとりと仕上がります♪ 【本レシピはプレミアム献立用レシピです】プレミアム献立は管理栄養士が栄養バランスや塩分量を計算して、食のプロが献立を作成しています。主菜、副菜、汁物が揃ったプレミアム献立で本レシピを作るとより美味しく食べることができます。ぜひプレミアム献立で献立内容をチェックしてみてください。
調理時間
約20分
カロリー
316kcal
費用目安
600円前後
鶏むね肉[皮なし] まいたけ いんげん 塩 こしょう オリーブオイル 薄力粉 水 パン粉 おろしにんにく 塩 こしょう オレガノ[乾燥] 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ののりりこむね肉は子供でも食べ易いように始めからカットしました。衣がサクサクして肉もパサつかず美味しく出来ました。
- ソース・アメリケーヌオリーブオイル大さじ1と1/2は少ないです。まいたけ、パン粉衣はオリーブオイルをかなり吸収します。増量しました。オレガノは大さじ1/2は少し多い気がします。トマト系ソースが欲しいので、1枚は市販のレトルトミートソースに、合挽き肉を炒めて入れかけて楽しみました。まいたけは改めて美味しい食材だと感じています。
秋の味覚たっぷり♪
ワンパンさんまの炊き込みご飯4.0
(
6件)さんまは焼き目をつけてから炊き上げます♪生姜を入れて風味よく仕上げましょう!フライパンで作ることで香ばしいおこげが楽しめます。さんま好きにはたまらない一品です♪
調理時間
約50分
カロリー
451kcal
費用目安
500円前後
米(吸水済み) サンマ[下処理済み] しょうが 塩 サラダ油 酒 塩 しょうゆ 水 かいわれ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あっこ炊き上がり後、さんまをほぐしてご飯と混ぜました。美味しかったです。 ちょっと薄味だったので、ほぐして混ぜるときに醤油を少し加えました。 生姜は新生姜を使用、もっとたくさん入れても良かったかも。
- みどりいろ炊飯器で作りました ちゃんと米を浸水させて炊くと美味しく出来ました。
糖質オフ!1人分1.1g♪
ツナと水菜のコンソメスープ4.5
(
8件)さっと煮るだけでできる簡単スープのご紹介です。コンソメは少しだけでもツナから旨味がでておいしくいただけます♪ 【本レシピはプレミアム献立用レシピです】プレミアム献立は管理栄養士が栄養バランスや塩分量を計算して、食のプロが献立を作成しています。主菜、副菜、汁物が揃ったプレミアム献立で本レシピを作るとより美味しく食べることができます。ぜひプレミアム献立で献立内容をチェックしてみてください。
調理時間
約5分
カロリー
71kcal
費用目安
100円前後
ツナ缶[オイル漬け] 水菜 水 コンソメ 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さくももノンオイルのツナ缶で作りましたので、ややあっさり目でした。オイルのツナ缶の方がコクが出て良かったかなと思います。コーンとか入れても良さそうです。水菜がクタッとするので生野菜サラダより食べやすかったです。
- みきち水菜が多かったので、ツナ缶を1缶使って水も増やして作りました。コンソメの量もちょうどよかったです。 すぐにできました。