DELISH KITCHEN

  • 「かぶと肉団子のみそ煮あん」のレシピ動画

    とろ〜りあんがおいしい!
    かぶと肉団子のみそ煮あん

    4.3

    (

    94件
    )

    かぶはよく煮込むことでトロトロに。肉団子とみそ風味のあんかけが相性抜群で、白ごはんと一緒に食べたいメニューです。

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      364kcal

    • 費用目安

      300前後

    豚ひき肉 かぶ(葉付き) 長ねぎ サラダ油 酒 しょうゆ おろししょうが こしょう 片栗粉 酒 しょうゆ みそ 和風顆粒だし 水 片栗粉 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • きなこ
      簡単で美味しかったです。 かぶの量をもう少し多くして作りました。
    • pocota
      肉団子はレシピ通りに作ったのですが、かぶが無かったので大根に代えて作りました。 また、味付けは液体の和風出汁と味噌小さじ2ぐらいで作ったのですが、とても美味しかったです。 中華出汁の粉末やブイヨンでも代用出来そうで、また作ろうと思います(^^)
    • ローズマリー
      蕪を3個で作りました。煮込む時に 水や調味料を少し増やして入れたのですが、蕪が大きかったのかかなり増やして煮ました。時間も多めに煮ましたが丁度良い柔らかさでした。 我が家は少し砂糖を入れて甘辛の味が良かったかなと思いました。
    • トシ
      少々手間は掛かりますが、味噌味が味わい深く、かぶもほっこりしておいしかった!
  • 「じゃがいものフラワーミートグラタン」のレシピ動画

    見た目華やか!
    じゃがいものフラワーミートグラタン

    4.2

    (

    4件
    )

    じゃがいもを花びらのように盛り付けることで見た目も華やかなミートグラタンに♪おもてなしやパーティーにぴったりの一品です。ぜひお試しください。

    • 調理時間

      50

    • カロリー

      624kcal

    • 費用目安

      500前後

    合いびき肉 じゃがいも 玉ねぎ にんにく サラダ油 ピザ用チーズ 水 カットトマト缶 砂糖 塩 コンソメ ウスターソース

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • mi
      じゃがいもがカリカリでおいしかった! マッシュポテトより、食感がかわっていいかも。 見た目も子供にウケました。 一人分ずつ作ったのでギッシリな花びらにはなりませんでしたが分けなくていいので○。カリカリポテトは切り分けにくそう。
  • 「きのことじゃがいものフリッタータ」のレシピ動画

    食べごたえのある仕上がり♪
    きのことじゃがいものフリッタータ

    4.6

    (

    39件
    )

    フリッタータとはイタリア風の具沢山オムレツのこと♪じゃがいものホクホク感ときのことベーコンの旨味がぎっしり詰まったフリッタータをご紹介します。マヨネーズを加えることでふんわりした食感に仕上がりますよ。上下を返す際は、崩れやすいので大きな皿をかぶせてひっくり返しましょう。

    • 調理時間

      40

    • カロリー

      319kcal

    • 費用目安

      400前後

    卵 ベーコン じゃがいも まいたけ エリンギ 玉ねぎ サラダ油 塩こしょう マヨネーズ 塩 パセリ(刻み) サラダ油

    • ※1人分あたり(3人分の場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ヴァル
      キノコは無く、ジャガイモとほうれん草を入れました!美味しくできたため、次はキノコも入れて見ようと思います
    • haruka
      具沢山のオムレツでボリューム満点でした! マヨネーズで卵もふっくらと焼き上がりました。 またリピートします🎶
    • ま〜坊
      20センチのフライパンで二人で食べて、メインのサブ料理だったのにメインよりお腹いっぱい! 卵は4個にし、ベーコンはブロックを使いジャガイモに合わせて角切り。キノコは冷凍ストックのしいたけとエノキ。野菜室にあった葉物野菜も一緒に炒めて追加。とても分厚くてボリューム満点で美味しかった😆
    • REI
      やった、合格だ!! 蓋も無事にひっくり返りました
  • 「ピーマンの豆腐肉詰めチリソース」のレシピ動画

    ピリっとやみつき♪
    ピーマンの豆腐肉詰めチリソース

    4.3

    (

    13件
    )

    定番料理、ピーマンの肉詰めをアレンジ♪丸ごとピーマンにたっぷりの豆腐肉だねを詰め、甘辛いチリソースをからめて満足感のある一品に仕上げます。鶏ひき肉ベースの肉だねは、絹豆腐を加えることでふんわりとやわらかな食感でパサつきを感じさせません。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      229kcal

    • 費用目安

      400前後

    鶏ひき肉[むね] 絹豆腐 ピーマン 長ねぎ サラダ油 塩 おろししょうが 片栗粉 酒 砂糖 塩 ケチャップ 豆板醤

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    レビューコメントはまだありません

  • 「わさびご飯」のレシピ動画

    クセになる♪
    わさびご飯

    4.1

    (

    6件
    )

    わさびの風味を楽しめるごはんのご紹介!鰹節と刻みのりのうまみをプラスして、シンプルながらあとをひく味わいです。わさびは今回チューブのものを使っていますが、辛いので量にはご注意を。生わさびが手に入ったら是非そちらでも試してみてください♪

    • 調理時間

      5

    • カロリー

      268kcal

    • 費用目安

      100前後

    ごはん かつお節 わさび 刻みのり しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • うぱるぱ
      地元静岡でよくあるので懐かしくなりました!本わさびをやさーしく削った削り立ては辛くないのでぜひ色んな人に食べてもらいたいです!
    • シンタロー
      あー、大人の味!わさびを1本頂いたので作りました。美味しい。わさびって擦り方で辛味が全然違うんですね❗私はこれも美味しかったけど、これにさらに和風だし汁を加えてお茶漬け風にしました❗最高です❗リピします❗
  • 「オートミールの参鶏湯風」のレシピ動画

    食物繊維たっぷり!1人分5.4g♪
    オートミールの参鶏湯風

    -

    (

    0件
    )

    オートミールと塩麹を使った参鶏湯風をご紹介!塩麹の旨みに加えて手羽元からもだしが出るので、旨みたっぷり♪オートミールで自然なとろみがつき、ほっとあたたまる一品です。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      382kcal

    • 費用目安

      500前後

    手羽元 長ねぎ 大根 しいたけ にんにく しょうが(薄切り) オートミール 塩 塩こしょう 水 酒 塩麹 こしょう 白すりごま

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    レビューコメントはまだありません

  • 「エビマヨのたれ」のレシピ動画

    料理の基本!
    エビマヨのたれ

    -

    (

    1件
    )

    エビマヨのタレの作り方をご紹介!ぷりぷりの海老とマヨネーズがよく合い、ごはんにぴったりの味わいになります♪練乳を加えることで優しい甘みとコクをプラス!隠し味に少量のレモン汁を加えることで味を引き締め、やみつきになるソースに仕上げます。

    • 調理時間

      5

    • カロリー

      -

    • 費用目安

      100前後

    マヨネーズ ケチャップ 練乳 レモン汁 牛乳

    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    レビューコメントはまだありません

  • 「大根の和風おかかサラダ」のレシピ動画

    シャキシャキ美味しい♪
    大根の和風おかかサラダ

    4.5

    (

    28件
    )

    大根とかいわれのおかかサラダのレシピをご紹介します。ごまはすりごまにすることで、より風味をお楽しみいただけます。お好みで豆腐やツナなども合うので、お好みで追加するのもおすすめです♪

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      151kcal

    • 費用目安

      200前後

    大根 かいわれ かつお節 刻みのり 砂糖 酢 しょうゆ ごま油 白すりごま

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • さくもも
      きゅうりも少し入れて作りました。刻み海苔が無くて焼き海苔を細かくちぎってのせました。鰹節がドレッシングを吸って野菜とよく絡んで美味しかったです。ドレッシングがやや少なく感じましたので、好みで量を増やしても良さそうです。
    • はーりー
      ツナはなかったので、大根とかつお節のみでしたが旦那からの好評が良くリピート決定です!
    • レイン
      簡単で美味しいです。
    • ショコラままちゃん
      生のままが『野菜!』でイヤな子どもたちなので、ほんの少し茹でました。(茹ですぎ注意!!) シャキシャキ感もあり、子どもたちもたくさん食べてくれました。
  • 「トマトクリームクラムチャウダー」のレシピ動画

    寒い日にぴったり!
    トマトクリームクラムチャウダー

    4.7

    (

    50件
    )

    あさりたっぷりクラムチャウダーのご紹介です! 野菜の旨味の効いたホっと温まるスープ♪ パンをつけて召し上がっていただくのもおすすめです!

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      325kcal

    • 費用目安

      900前後

    あさり水煮缶 玉ねぎ じゃがいも にんじん ベーコン オリーブオイル カットトマト缶 牛乳 コンソメ 塩 フランスパン[バゲット] パセリ(刻み)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ミッシー
      美味しかったが若干酸味がキツすぎたかも。生クリームを足してコクとまろやかさを出してもイイかも。
    • お家大好き
      パン食の日によく作ります。簡単で美味しいです。あさりの旨味とトマトシチューの様な濃厚さが癖になります。
    • Bookey&Zapper
      味が複雑でおいしいです。もう何度作ったことか…。お世話になってます。 コンソメを小さじ1に増やし(キューブ1個を使い切りたいので)、塩を小さじ1/4に減らして作っています。生クリームがある時は、牛乳を200ccに減らして、生クリームを100cc加えています。
    • なっちゃん
      半分の量で作りました。 ベーコンはなかったので、代わりにしめじを入れましたが、十分美味しかったです。 家族からもかなり好評だったので、また作りたいと思います!
  • 「生チョコクッキー」のレシピ動画

    とろけるおいしさ♡
    生チョコクッキー

    4.1

    (

    27件
    )

    材料3つでつくるお手軽生チョコクッキーをご紹介!口に入れたらほろっと崩れる食感がくせになる一品です♪週末のおやつにいかがですか?

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      522kcal

    • 費用目安

      200前後

    ブラックチョコレート 無塩バター 薄力粉

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • あんぱん
      材料3つでカンタン♪ 生チョコクッキーなので、サクサクではなくしっとりクッキーに出来上がりました。 シュガー使わずに甘くて美味しい。 また作ろうと思います
    • 焼きそば大好き
      焼きすぎてちょっと爆発してしまった。 味は美味い。焦げてないしカリカリに仕上がった。
    • うさぎさん
      焼き時間を守れば 焼きチョコベ○クみたいな食感に! 包丁で切る工程は崩れやすくて 切りにくいという意見を参考に… 小麦粉を60gで作りました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ あと、大好きなくるみも入れて♪ それでも、くるみが邪魔をしたので 包丁で切ると形が崩れてしまったので 崩れてボロボロしたやつは 手で一口サイズに丸めて焼きました! これが美味しかったですよ( *'ω'*)و グッ 包丁でうまくいかない方は ぜひナイロン手袋などして 手で丸めて焼いてみて! 厚みを守れば焼き時間もレシピ通りで 調度いいですよ(*^^)v 焼きすぎるとカルメ焼き?みたいな感じで バリバリした食感になってしまうので注意! レシピ通りの時間で焼くとオーブンから出した時に、 「え?まだやわらかくない?」って思うかもしれませんが、 そのまま粗熱とれれば、 コロンとクッキングシートからとれますよ( • ̀ω•́ )✧
    • ののか
      きれいな丸にならなかったですが とても美味しくできました! 1時間寝かせる時間がなかったので、冷凍で10分プラス冷蔵庫5分くらいで、ちょうど切りやすいくらいの固さになりました。生地寝かせるとき時々様子見ながらのほうが良さそうです。 焼き時間は念のため1分くらい延ばしましたがちょうどよかったです。