箸がとまらない!
秋鮭となすのマヨネーズ炒めさっぱりとして淡白な味わいの秋鮭を使ったマヨネーズ炒めのご紹介です♪秋鮭と一緒に炒めるなすもとろんとして後を引きます!ケチャップも入った甘めのマヨネーズだれでさっと炒める、ご飯の進む一品です。
レビュー
- にゃんにゃケチャップの甘さがいいかんじでした
香ばしさ広がる♪
サンマの炊き込みご飯生姜が香る、サンマの炊き込みご飯を作りましょう!サンマは先に焼き目をつけ、臭みをとりながら香ばしさもプラスします。炊飯器で炊いたサンマの身はふっくら♪旨味がたっぷり染み込んだお米と一緒にお楽しみください。
レビュー
- 原田美味しかったです。下処理のされていない秋刀魚を買ったのでかなり手間取りましたが、時間と手間をかけた甲斐がありました。
- ゆうこ秋刀魚1尾としめじで作りました。 秋刀魚1尾なので調味料は1.5倍少し濃いめの味付けしました。 美味しいです♡また作ります!
- めい2人分作りたかったので、材料を半分にして作りました。美味しいです!脂ののった秋刀魚の旨みとしょうがの風味が良く合います。
みょうが香る!
カツオのたたきサラダカツオの表面をさっと焼いて香ばしく仕上げたカツオのたたきレシピをご紹介します。爽やかなみょうがの風味とさっぱりとしたポン酢がカツオによく合います!にんにくの風味がアクセント♪パパッと作れるのでもう一品欲しい時やおつまみにおすすめです。
レビュー
- biscotteみょうがの季節ではなかったので、他の方のコメントを参考に生姜を入れました。 焦がしニンニクの食感が程よくカツオとマッチして食欲をそそります!
- レインみょうがの代わりに生姜を入れました。
- ぽんぬふカツオのたたきをスーパーで買って作りました。みょうが、玉ねぎ、かいわれの香味野菜の香りと歯応えがアクセントになって、とても美味しかったです!
- ももみょうが好きの彼氏に大好評でした!
おつまみにもオススメ♪
秋刀魚の梅じそロールフライ秋刀魚のロールフライをご紹介!梅干しと大葉のさわやかな味わいが食欲をそそります。おかずにはもちろん、おつまみにもぴったりです♪
レビュー
- ウドンスキーレシピ通り作りました 美味です 友人にも写真をシェアしました
皮はパリッと!
サバのみりん焼き脂ののったさばは皮目をパリッと焼いて香ばしく仕上げます。みりんの優しい甘みとさばの塩気がでごはんが進む一品です。
レビュー
- anzulove818鯖の焼き方の中でこの焼き方が1番美味しいかなって思いました😋 旦那がこれ美味しいね!って喜んでました。またこの焼き方で作ります! ※この時は1時間漬けて皮がパリッと身は柔らかく美味しかったが2回目6時間漬けてみたら全体的にねとねと、皮はふにゃふにゃだったから1、2時間がいいみたいだった。(自分メモ)
- ビギナー下味冷凍すれば焼くだけなのでとても簡単ですし、サバがふっくらして美味しかったです。 漬け込んだ分焦げやすいので、弱火でじっくり焼くことが大切だと思いました。 余った調味料で煮詰めたら味がしっかり付いて美味しいかも...次回やってみたいです。
- ぽんみえ我が家の晩御飯はメインディッシュが魚、肉を1日交代にしています。フライパンで焼かず、ガスコンロのグリルで焼いてみました。鯖はどうしても身が硬くなったり、パサパサしがちですが、1時間以上漬け込んだのがよかったかな…と思います。味は濃くなかったです。
- よしを朝出勤前に仕込んで、帰ってきたら焼くだけ‼️焼いてる間に味噌汁作れる👍超簡単😁 あっさり味かと思ったら、鯖の油と旨く合わさって意外にしっかり味‼️ガッツリ食べたいなって日でもいけるおかずです‼️
大葉がアクセント♪
かつおのごまだれカツかつおをサクッと揚げてごまだれをかけて食べる一品です。かつおは刺身を使用するので短い揚げ時間でカラッと揚げましょう♪かつおに巻いた大葉とマヨネーズをベースにしたごまだれでお箸がすすむこと間違いなし!かつおはかつおのたたきでも代用できます。
レビュー
- はっぴぃ少し焦がしてしまいましたが、大葉が魚の臭味を取って、サクッと香ばしく美味しかったです。 しっかり味のタレもよく合いました。
- chage見た目も良く 味も美味しかったです! 凝っていそうに見えるのに意外と簡単でした。
- てんこかつおカツは他のレシピ参考にした ゴマだれが美味しかった
- まろタレがしょっぱかったです! ここのレシピ、基本的に味が濃いなぁ
レモンが爽やか!
かますのレモンバターソテーかますにかけるソースはレモンの皮と果汁を使いさわやかに。バターのコクで淡白なかますがおいしく仕上がります♪
レビュー
- ローズマリーニンニクとパセリは使わずに作りました。 以前に 鯛のレモンソース掛けを作りましたので、同様にしました。 かますは3枚卸しにして、骨もしっかりと取りましたので、食べ易くなりました。 ソースにはレモン果汁を利用して酒少々、みりん、砂糖を入れ、少し甘味を感じるソースにしました。かますの方は塩胡椒をきかせたので、甘辛になり、ご飯が進みます。魚が苦手な家族からも美味しいとの評価をもらいました。
- こいち太刀魚で作ってみましたが大好評でした。 基本レシピとしてレパートリーしておくと鯛や鱈など淡白な白身なら何でも応用出来ると思います。
- メモ・大好評 ・ポッカレモンで代用 ・ソースのとろみ具合がわかりにくい ・切り身を使えたらとても楽
- yukiかますの切り身で作りました。 ソースのレモンは常備していないため、ポッカレモン代用(三人前で大2入れてみた) かますに、塩、粗びき胡椒、ガーリックパウダーをあらかじめまぶし小麦粉をつけてオリーブオイルでソテーしました。 いつもなら、焼き上がりにそのままバターを入れますが、今回はレシピ通りに魚を一旦とってからソースを作りました(面倒ですが、、) ポッカレモンを大2にしましたが、個人的に丁度良い酸味になりました!
くるくるくる♪
さんまとチーズのロール焼き見た目もかわいく、一口サイズで食べやすい料理です♪焦げたチーズがカリカリしていて美味しいです!トマトやバジル、梅肉などお好みで巻く材料をアレンジしてもok♪
レビュー
- にゃ美味しく出来ました。量が足りない〜(笑)今度はもっとたくさんつくります
湯引きを使ってお手軽に♪
ハモの天ぷら市販の天ぷら粉と湯引きのはもを使って、美味しい天ぷらを手軽に作ります!山椒塩とすだちを添えて香りよく♪
レビュー
- ひつじ美味しかったです!
ほんのりスパイシー!
さばのカレーソテーきのこ添えカレー粉をまぶすことでさばのくさみが苦手な方も食べやすい味に♪きのこも一緒に焼いて、付け合わせも同時に作りましょう。タラや鮭など、他の魚でもお作りいただけます。今晩のおかずにぜひお試しください♪
レビュー
- SOUL'd OUT鯖とカレーが合うなんて(ㆁωㆁ)♪ レシピではきのこを炒め→取り出し、にんにくを炒め→取り出し…といった感じでしたが、きのこ炒める→そのままにんにくとサバを投入(サバにまぶしきれず残ってしまった薄力粉やカレー粉も一緒に投入)して全部混ぜて焼く→食べる直前にレモン汁を大さじ1全体にかけました(すみませんこの日すごく疲れてて体力がなかったので(´;ω;`))。きのこ達にもカレー味がしっかり付いて、薄力粉のおかげか若干歯ごたえが良くなりw美味しかったです。レモンがすごく合います。 塩サバを使ったので、はじめの塩を振る工程は省きました(サバをカットする工程も省きました…ʕ´• ᴥ•̥`ʔ)。 サバとカレーの組み合わせ、なかなか思いつかないアイデアレシピありがとうございます。 他の方が言っている通り、きのこの代わりはいなかったです!それくらいきのこがベストマッチしてました。 サバの塩焼きのパリパリ感とスパイシーなカレー味を両方味わえます。
- Gi美味しかったです。
- りんごいつものサバと少し味変できて美味しかったです。
- あかさめちゃめちゃ良かったです! 手間を省くためにどなたかも書いてあった塩サバ使ったんですが、カレー粉とマッチしてて美味しかったです〜! 薄力粉が無かったので片栗粉で代用しましたが、そうしたら皮の部分がパリッ!と仕上がって大満足でした、片栗粉オススメです! きのこはニンニクマシマシで炒めたあと、そのままフライパンにサバ投入して、こっちはほんのり香るくらいに焼きました じっくり焼きながら、途中1分ほど蒸し焼きにしましたが 中がふっくらして良かったです またリピートします〜