
もち米を使ったおこわのおすすめレシピ10選
作成日: 2023/03/01
もち米を使ったおこわレシピを簡単動画でご紹介。さつまいもや豚肉、山菜と合わせたレシピを10個紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
まいたけの風味が広がる!
さつまいもとまいたけの塩昆布おこわ4.1
(
20件)さつまいもの甘みと、塩昆布の塩気が美味しいおこわ! もち米がなければ、普通のうるち米で作っても大丈夫です♪ 冷めても美味しいので、おにぎりにしても!
調理時間
約90分
カロリー
389kcal
費用目安
600円前後
もち米 白米 さつまいも まいたけ 水 酒 しょうゆ 塩昆布
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- minorai塩昆布は食べるときにかけました。おこげも出来て、紅あずま使ったら煮崩れず、きれいに炊けました。もちもちでおいしかったです。薄味だったので2回目に作ったときは、白出汁も足しました。
- akemiサツマイモと舞茸が好きな娘のリクエストに応えて作りました。 お米だけで3合、調味料は大さじ1.5杯ずつ+ねこぶだしを大さじ1.5杯(お米のみの場合お水は少し少なめが良いかもしれません) とても美味しくできました♪ 翌日、お弁当にも入れて好評でした!
- はるもにあんもち米の分量を多めにしたらお餅みたいになってしまいました それはそれで美味しくいただけました ウチは3合炊きの炊飯器なのでそこからして無謀でしたね〜 芋を半分くらい別にチンして混ぜました
- HfOmE塩昆布、まいたけ無し、サツマイモのみでつくりました。 塩を人摘み加えて塩味を足しましたが、もう少し足しても良かったなと思います。 美味しくて、家族にも好評で子供も残さず完食しました!
もちもち大満足♪
豚肉とたけのこの中華おこわ4.3
(
8件)炊きたてふっくら、大人気の中華おこわをご紹介します。歯触りの良いたけのこ食感ともちもちしたもち米の食感の違いもたまらない一品です♪しいたけと豚肉のうまみがご飯にしみこんで、大満足間違いなしです。蒸し器を使わずに炊飯器で簡単に作れるのも嬉しいですね!
調理時間
約90分
カロリー
584kcal
費用目安
900円前後
豚肩ロース肉(厚切り) しいたけ にんじん たけのこ(水煮) ごま油 酒 砂糖 しょうゆ 鶏がらスープの素 もち米(洗米済み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- じゅりこモッチモチでとても美味しかったです❣️しっかりした中華風の味付けが好みなので、みりんとオイスターソースを各大さじ2杯プラスして、豚肉とタケノコを2倍にして、具沢山にしました。お腹いっぱい大満足♡リピ決定です!
- coch豚ロース→豚こま肉細切り にんじん →ごぼう で、冷蔵庫にあったもので作りました。 他の方のレビュー参考に、炊飯器に入れるときにオイスターソース大さじ1追加。 もちもちで美味しかったです! おにぎりにして翌日のお弁当にしました。おにぎりにすると中華ちまきっぽくて良い◎
- ゆうポークステーキの豚肉で作りましたが美味しかったです
- ポポンとても美味しかったです! 豚コマ、人参、しめじで作りました。 もち米2カップ、普通米1カップ (もち米だけだと、後でもっちり固まる感じがするので、いつも我が家は普通米と混合してます) 他の方のレビューを見て、醤油を少し少なめにして、オイスターソース、みりんを各大さじ1足しました。 見た目の色が濃かったが、味はちょうど良かったです。 具材に火は通ってるので、早炊きモードでやりました。 べちゃべちゃせずに、お店のように粒がしっかりした状態で仕上がり、とても美味しかったです。
蒸さずに簡単!
炊飯器で栗おこわ4.2
(
20件)炊飯器を使って手軽に作れる人気の栗おこわを作りましょう!うるち米を併せることで、炊飯器でも芯が残らず美味しいおこわが炊き上がります♪もち米はさっと洗ってざるにあげておくのがポイントです。
調理時間
約60分
カロリー
344kcal
費用目安
400円前後
米(洗米済み) もち米 むき栗 しめじ 酒 みりん 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- レシピ作りが趣味出汁で炊くともっと美味しい!
- あかりす。美味しかったですー! 炊き上がりが近づくにつれておこわご飯のいい香りがしてきて料理を楽しくできました。 ただ、もしかしたら分量の塩加減だとなんだか薄い気がしたので炊き上がった後に追加で少し塩を入れました。 また作りたいと思います(・∀・)
- こりゃす美味しく出来ました!だしの元を小さじ1/2追加して、炊き込みモードで作りました。
- Alex甘栗で簡単に作ってみました。しめじを一パック全部入れたせいか塩味が効いてなくて、ちょっと物足りないけど、おこわの炊きあがりはバッチリ!
レビュー
- 華普通の炊飯モードで炊いてしまった。出来上がりがどうなるかな
- mew118めちゃくちゃ美味しかったです。 餅米3合、白米1合 調味料4合分にして普通に焚きました。 また作りたい!
- ゆうり美味しいです。濃い目の味付けが好きなので塩をちょっとたして出来上がりにごま塩かけるとさらに美味しい。アブラアゲは倍量でもよさそう
- ナオタン簡単に出来て〜とても美味しいかったです〜山菜は私は水煮の物を使いましたので、湯がかないで入れました〜家族皆〜喜んで頂きました(^^)
調理時間
約120分
カロリー
352kcal
費用目安
800円前後
もち米 米 わらび(水煮) 鶏もも肉 れんこん にんじん 水 和風顆粒だし しょうゆ 酒 みりん 塩
- ※1人分あたり(6人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こんいち鶏肉は入れずに、油揚げ・わらび・ごぼう・しいたけ・たけのこ・にんじんを入れて山菜おこわにしました。 柔らかめが好きなので水を500cc、しょうゆを大さじ2に増やしました。 とても美味しく出来上がり、大満足です♪
- こりゃす好評でした!レンコンがなくて代わりに椎茸(薄切り)を入れたら山菜とキノコが良いね!と言われました。
- としぼんわらびとかなかったので、人参と鶏もも肉だけで作りました。 少し薄味だけど、塩、ごま塩なんか振ってもいいですね。 簡単にできて、美味しかったです。
新潟の郷土料理!
しょうゆおこわ-
(
1件)新潟の郷土料理をご紹介します。「しょうゆおこわ」とは、醤油で色付けしたおこわのことで、ふっくらと炊き上げた金時豆が入っています。新潟県長岡市とその近隣で食されており、「醤油赤飯」や「長岡赤飯」とも呼ばれており、一般的な赤飯のように赤い色ではなく、醤油で色付けされているため茶色であるのが特徴です。
調理時間
約1日
カロリー
350kcal
費用目安
300円前後
もち米(洗米済み) 金時豆[乾燥] 白いりごま みりん しょうゆ みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
調理時間
約90分
カロリー
334kcal
費用目安
400円前後
もち米(洗米済み) ごぼう にんじん 干ししいたけ こんにゃく 油揚げ 三つ葉 しいたけの戻し汁 水 酒 みりん しょうゆ 塩 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みゅう椎茸が無かったので、しめじで代用しました。 お正月に残ったもち米1.5合があり、お米0.5合を足して作りました。 家族の評判が良かったので、もち米を買ってきてまた作りたいです。 炊き込み系はあまりやらないのですが、美味しくできて良かったです。
- y.mina1升炊き炊飯器で倍量作っています。 炊飯器ならほったらかしで他のおかずが作れるので助かります。