蒸さずに簡単!
炊飯器で栗おこわ
調理時間
約60分
カロリー
344kcal
費用目安
400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
炊飯器を使って手軽に作れる人気の栗おこわを作りましょう!うるち米を併せることで、炊飯器でも芯が残らず美味しいおこわが炊き上がります♪もち米はさっと洗ってざるにあげておくのがポイントです。
手順
1
もち米は洗米し、ざるにあげ水気を切る。しめじは根元を切り落とし、小房に分ける。
2
炊飯器の内釜に、米、もち米、☆を入れ、2合目の目盛りより少し少なめまで水(分量外)を加え、ひと混ぜして米を平らにならす。むき栗、しめじをのせて広げ、通常炊飯する。
3
炊き上がったら、切るように混ぜる。
よくある質問
- Q
蒸し器で作れますか?
Aこちらでご紹介しております。
- Q
甘栗や甘露煮で代用できますか?
Aはい、可能です。 甘めの仕上がりになりますので、みりんの量をお好みの甘さに合わせて調整してください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 出汁で炊くともっと美味しい!
あかりす。
美味しかったですー! 炊き上がりが近づくにつれておこわご飯のいい香りがしてきて料理を楽しくできました。 ただ、もしかしたら分量の塩加減だとなんだか薄い気がしたので炊き上がった後に追加で少し塩を入れました。 また作りたいと思います(・∀・)こりゃす
美味しく出来ました!だしの元を小さじ1/2追加して、炊き込みモードで作りました。Alex
甘栗で簡単に作ってみました。しめじを一パック全部入れたせいか塩味が効いてなくて、ちょっと物足りないけど、おこわの炊きあがりはバッチリ!
もっと見る
レシピ作りが趣味