もっちり食べ応えあり!
ほうれん草と明太子の餅チヂミ
ほうれん草が苦手な方もたっぷり食べられる必見レシピ!もちもちで明太子の塩気と旨味がプラスされたチヂミは、万人に好まれる仕上がりに♪是非一度お試しください。
- 調理時間 約20分
カロリー
483kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 2人分
- 切り餅 2個(100g)
- 明太子 1本(50g)
- ほうれん草 1袋(200g)
- ごま油大さじ2
- ☆生地
- 卵 1個
- 薄力粉大さじ6
- 片栗粉大さじ3
- 塩少々
- 水75cc
- ★たれ
- 砂糖小さじ1
- 酢大さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 白いりごま小さじ1
作り方
1.
切り餅は1.5cmの角切りにする。ほうれん草は根元に十文字の切り込みを入れて、水で洗って水気を切る。
TIPS
根元はボウルの中でふり洗いして汚れを取りましょう。
2.
明太子は1cm幅に切る。
3.
鍋に湯をわかし、塩(分量外:適量)を入れて、ほうれん草を根元から入れてさっとゆでる。水にさらし、水気を切ってしぼる。根元を切り落とし、長さ3〜4cm幅に切る。
4.
ボウルに★を入れて混ぜる(たれ)。
5.
別のボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、残りの☆を加えて混ぜ、餅、明太子、ほうれん草を加えて混ぜる。
6.
フライパンにごま油の半量(大さじ1)を入れて中火で熱し、5を流し入れ、具が均一になるよう平らにならす。
TIPS
少し高さを出すように、生地の周りを中央に寄せましょう。
7.
ふたをして弱めの中火にし、8分ほど蒸し焼きにし、底に焼き色がついたらひっくり返し、3〜4分ほど焼く。
8.
フライパンの鍋肌から残りのごま油(大さじ1)を回し入れ、強火にして、底がカリッとするまで焼く。
9.
食べやすい大きさに切り、器に盛り、たれを添える。
レビュー
(8件)
3.8
※レビューはアプリから行えます。
- おまつ間違いない組み合わせだし本当に美味しくて何度も作っています ほうれん草が余ってしまって使いたい時一気に消費もできる! 手間もほとんどかかりません 簡単で時間もかからず美味しく失敗がない とてもオススメです
- あずき私は具材を少し変えながら調理しました! 変えても難なく作れるのでいいですね☺︎ 味は間違いないです笑