お祝いやパーティーにおすすめ♪
アニマルオープンいなり寿司
アニマルの型に丸めて、四角い器に詰めました♪見た目が華やかで可愛らしいので、お子様にも喜ばれること間違いなし!お祝い事などの時に、特別な手の込んだ料理をつくってみてはいかがですか?酢飯の具材はお好みでアレンジいただけます。
- 調理時間 約30分
カロリー
493kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 4人分(16個分)
- ごはん2合分(約700g)
- いなり揚げ8枚
- スモークサーモン8枚
- イクラ 大さじ2
- ハム 1枚
- たくあん 40g
- 白いりごま大さじ1
- 桜でんぶ 大さじ2
- 焼きのり適量
- ☆酢飯
- 砂糖大さじ1
- 酢大さじ2
- 塩小さじ1/2
作り方
1.
ボウルに☆を入れて混ぜ、ごはんを加えて切るように混ぜ、粗熱をとる(酢飯)。パンダ用酢飯、うさぎ用酢飯に160gずつ取り分ける。パンダ用酢飯は4等分に分けて丸める(パンダ酢飯)。
TIPS
ごはんはあたたかいものを使用しましょう。1個40gを目安に丸めましょう。
2.
たくあんはみじん切りにする。
3.
ボウルにごはん160g(うさぎ用酢飯)、桜でんぶを入れて混ぜ、4等分に分けて丸める(うさぎ酢飯)。
TIPS
1個40gを目安に丸めましょう。
4.
残りのごはんに、たくあん、白いりごまを加えて混ぜ、8等分に分け、丸める(混ぜ酢飯)。ラップの上にスモークサーモン、混ぜ酢飯をのせ、まるめて包む。同様に計8個作る。
5.
いなり揚げは内側に1cmほど折りこむ。半量はうさぎ酢飯、残りはパンダ酢飯を詰める。
6.
ハムはうさぎの耳になるように切る。
7.
焼きのりは顔のパーツ、パンダの耳をハサミで切り分ける。
TIPS
顔はのりカッターなどを使用するなどして、お好みの顔を切りましょう。
8.
器に4、5を盛る。
9.
うさぎ酢飯にハム(うさぎの耳)、焼きのり(顔のパーツ)をつける。パンダ酢飯に焼きのり(パンダの耳、顔のパーツ)をつける。スモークサーモンにいくらを等分にのせる。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう