お祝いに♪
お花の手まり寿司
調理時間
約30分
カロリー
66kcal
費用目安
300円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
東海テレビ「スイッチ!」で紹介!お子様でも食べやすい具材で手まり寿司♪ 一緒につくると美味しさも倍増! 可愛い見た目に喜ばれること間違いなし!
手順
1
ボウルに☆を混ぜ合わせ、すし酢を作る。
2
コーンは解凍する。枝豆は解凍してさやから取り出す。
3
ハムは12個花型で抜き、残りは5㎜角に切る。
4
ボウルにあたたかいごはんを入れて、すし酢を回しかけ、切るようにして混ぜ合わせる。
5
細かく切ったハム、コーン、枝豆を加えて混ぜ合わせ、うちわでツヤが出るまであおぐ。
6
12等分に分ける。
7
ラップを敷いて、花型に抜いたハムをのせ、6をのせる。ラップで包んでまるく形をととのえる。これを12個作る。
8
器に盛り、白いりごまをのせる。
注意事項
・小さいお子様が召し上がる際は誤嚥をしないように食べることに集中させ、落ち着いて食べさせるようにしてください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- お酢が程よい感じで酸味強くなく、お酢が苦手な相手も美味しいと食べてくれました(^^) 見た目もとっても可愛くて大満足です!
たなすけ
子供と一緒に母の日ディナーとして作りました。丸めるのが少し難しかったようで、親子で分業しました(私が丸め、子供がラップで仕上げ)。かわいくできたのはもちろん、いろいろとおしゃべりしながらできて、すごく楽しかったです!きらち
娘のひな祭りの夕食に作りました。可愛くて晴れの日感が出ます!!枝豆がなかったので塩もみしたきゅうりを入れました。子どもの食べやすい味で娘も美味しいと言ってくれましたが、ややインパクトにかけるかも。見た目的にもいくらを追加してもいいかもと思ったので、次回はそうします(*^^*)みぃ
味付けだけ参考に。 ハムを切るのが面倒だったので丸めただけ。 次回はレシピ通りに作ってみます。
もっと見る
もちぐま