DELISH KITCHEN

アメリカンサイズな食べごたえ♪

ロコモコ風ハンバーグサンドウィッチ

4.6

(

)

  • 調理時間

    40

  • カロリー

    494kcal

  • 費用目安

    500前後

  • ※1個分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

手作りのジューシーハンバーグにフレッシュ野菜ととろけるチーズ、甘辛いソースをたっぷりとかけてサンドしました♪ボリューミーなサンドウィッチでお腹も満腹になること間違いなし!

材料 【4個分】

手順

  1. 1

    食パンは片面にマヨネーズをぬる。

  2. 2

    玉ねぎはみじん切りにする。レタスは食べやすい大きさにちぎる。トマトは5mm幅に切る。アボカドは種を取り除く。皮をむいて5mm幅に切り、レモン汁をかける。

    ポイント

    玉ねぎは辛味が苦手な方は耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分程加熱し、粗熱をとりましょう。

  3. 3

    ボウルにパン粉、牛乳を入れてしみこませる。残りの☆を加えて粘り気が出るまでよく混ぜる。2等分にして丸く形をととのえる(肉だね)。同様に計2個作る。

  4. 4

    フライパンにサラダ油の半量(大さじ1/2)を入れて熱し、卵を割り入れて2分程中火で焼く。全体的に白身の部分が白くなったら取り出す(目玉焼き)。

    ポイント

    卵はお好みの固さになるまで焼きましょう。半熟すぎてしまうと、挟んだ時に卵黄が流れ出るので、固さ加減は調節しましょう。

  5. 5

    残りのサラダ油(大さじ1/2)を入れて熱し、肉だねを入れて焼き色がつくまで中火で焼く。裏に返してふたをし、肉に火が通るまで弱火で7分程蒸し焼きにする(ハンバーグ)。ハンバーグを取り出し、粗熱をとる。

  6. 6

    フライパンの余分な脂をキッチンペーパーでふきとり、★を加えて熱し、とろみが出るまで弱火で煮詰める(甘辛ソース)。

  7. 7

    大きめにラップを広げ、マヨネーズをぬった面を上にして食パンをのせる。レタス、トマト、アボカド、ハンバーグ、甘辛ソース、目玉焼きの半量ずつ順にのせ、マヨネーズをぬった面を下にして食パンで挟む。ラップできつく包み、同様に計2個作る。常温で10分程おく。

  8. 8

    半分に切り分ける。

    ポイント

    切った際に断面がきれいにでるように、目印をつけておきましょう。

レビュー

4.6

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • pchan

    ハンバーグ2分の1量でガッツリ作りました とても美味しかったです またリピしたいです パンは自家製の物を使用しました

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

SNSで人気のレシピ