しゅわっと食感♪
フルーツポンチゼリー
サイダーを使って作る食感が楽しいゼリーレシピをご紹介!混ぜて冷やし固めるだけでとっても簡単に作れるデザートです。いろんなフルーツを使えば、見た目も可愛く仕上がります♪
カロリー
108kcal
炭水化物
24.9g
脂質
0.4g
たんぱく質
1.6g
糖質
24.2g
塩分
0g
- ※1個分あたり
 - ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
 
手順
1
《下準備》サイダーはボトルに入れたまま、常温に戻す。大きめの耐熱容器に、冷水を入れ、粉ゼラチンをふり入れてふやかす。フルーツミックス缶は缶汁を切っておく。
2
いちごはへたを切り落とし、縦半分に切る。バナナは1cm幅に切る。ボウルにいちご、バナナ入れ、レモン汁を加えて混ぜる。
3
ふやかしたゼラチンに砂糖、サイダー50ccを加え、ラップをせずに600Wのレンジで30〜40秒加熱して混ぜて溶かす。底に氷水を当てて混ぜながらとろみがつくまでしっかりと冷やす。残りのサイダー(200cc)を静かに加え、そっと混ぜる(ゼリー液)。
ポイント
ゼラチンが溶けきらない場合は、レンジで10秒ずつ追加加熱して様子を見てください。
4
カップにフルーツミックス缶、2を等分に入れる。ゼリー液を等分に流し入れ、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。
レビュー
4.8
※レビューはアプリから行えます
- サイダーの爽やかな甘さでさっぱりとしたゼリーになっておいしかったです!が、レシピをアレンジする人は要注意です!私は料理ど素人なので知らなかったのですが、 ①ゼラチンを固まらせにくくする成分を出すフルーツ(パイン、キウイなど)がある。※要湯通しor缶詰使う ②フルーツの量が増えると水分が増え、ゼラチンが固まらなくなる。 ③ゼリー液がダマになっても再度温めると溶けるが、高温になるとゼラチンが壊れて固まらなくなる。 に気をつけてください。スーパーで割安になった季節のカットフルーツを買って作ったんですが、一晩経ってもゼリーが液状でした笑 湯通しし直したり、サイダーを1/5減らしたり、追いゼラチンをしてなんとか食べられるようになりました。 ちなみにレモン汁がなかったので、大さじ1杯の水に対し3つまみ程度のクエン酸で代用しました。
 





ぽち