お手軽レシピ!
豚バラと小松菜の和風パスタ
お昼ごはんにぴったりな豚バラと小松菜で作る和風パスタをご紹介。ささっと作れるのに満足感ある一品です!
- カロリー - 832kcal 
- 炭水化物 - 79.2g 
- 脂質 - 42.4g 
- たんぱく質 - 25.5g 
- 糖質 - 75.2g 
- 塩分 - 1.7g 
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【1人分】
手順
- 1 - 小松菜は根元を切り落とし、3cm幅に切る。 
- 2 - 豚肉は食べやすい大きさに切る。 
- 3 - 鍋にたっぷりの湯をわかし、塩(分量外:適量)、スパゲティを入れて袋の表示時間より1分短くゆでて水気を切る。スパゲティのゆで汁を大さじ1取り分ける。 - ポイント - 塩は湯1Lに対して小さじ1が目安です。 
- 4 - フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、豚肉、おろしにんにくを入れて肉の色が変わるまで炒める。小松菜を加えてしんなりするまで炒め、塩こしょうを加えてさらに炒める。 
- 5 - スパゲティ、スパゲティのゆで汁、めんつゆを加えて全体を炒める。 
よくある質問
- Qめんつゆの濃縮倍数を調整したい場合、どうすれば良いですか? Aめんつゆの濃縮倍数違いはこちら をご参照ください。 
レビュー
3.8
※レビューはアプリから行えます
- 粉チーズかけるとさらに美味しかったです😋
- someday 簡単で美味しかったです。 冷凍しめじを追加して正解でした。小松菜は生から炒めてもえぐみが出にくいので、食べやすくて良いですね。 最近はワンパンパスタが多いですが、別茹でした方がパスタのモチモチをより感じて美味しいと改めて思いました。でも、ワンパンが簡単でw 麺つゆは冷凍しておいた製氷皿1個分で、パスタ80gなので、茹で汁は少しずつ加え、味をみてしょうゆを追加しました。麺つゆなくても、みりんとしょうゆでいけます。 また作ります!
- ちゃーちゃん 湯掻き置いてた小松菜と消費の豚バラ使い切りたくレシピ検索。仕上げに鰹節ふりました。アッサリに出来た。
- 山師中間期 豚バラ肉がなかったので ウインナーを輪切りにして 使いました ニンニクおろしの 香りが より引き立たました
もっと見る





キキ