おばあちゃんの味!
昔ながらのきゃらぶき
-
(1件)
調理時間
180分〜
費用目安
300円前後
今回は昔ながらの甘辛く煮たふきのレシピをご紹介します!きゃらぶきとはふきを砂糖やしょうゆなどで甘辛く煮たもののことです。味が染みたふきはごはんのお供にもぴったりです♪味をふくめたら冷めるまでおいておくとより味が染み込みます。 【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
カロリー
287kcal
炭水化物
52.6g
脂質
0g
たんぱく質
5g
糖質
50.3g
塩分
8g
- ※全量分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
ふきはフライパンに入る大きさに切る。塩(分量外:小さじ2)をふり、まな板の上で板ずりをする。
ポイント
細いふき(直径1cmほど)を使うのがおすすめです。
2
フライパンに湯をわかし、塩がついたままのふきを入れて中火で3分ほどゆでる。水にさらして水気を切る。
ポイント
塩は色止めになるので、ついたまま入れてください。
3
ふきの皮をむき、4cm幅に切る。水に1時間ほどさらしてアク抜きをし、水気を切る。
ポイント
先端の皮を先にむいてから全体をむくと一気に筋が取れます。
4
フライパンに3のふき、☆を入れて中火で熱し、煮立ったら落としぶたをして煮汁がほとんどなくなるまで時々混ぜながら弱火で40分ほど煮る。
ポイント
粗熱がとれるまでおくと、味がより染み込みます。
煮詰まってくると焦げやすくなるので、時々混ぜながら様子を見てください。
よくある質問
- Q
皮のむき方について詳しく教えてください。
Aこちらを参考にしてください。
- Q
減塩調味料に置き換えた場合どのくらい減塩できますか?
A50%塩分カットの減塩しょうゆに置き換えた場合、1人分あたり⚪️gの減塩となります。
レビュー
-
(1件)
※レビューはアプリから行えます
※一定評価数に満たないため表示されません。
初めてのコメントを投稿してみましょう