キラキラ可愛い♪
食べる宝石
-
調理時間
3日〜
費用目安
300円前後
天然石にそっくり、まるで生成AIが作り出したような世界観を琥珀糖で再現!材料はシンプルなのでお家で楽しむスイーツとしてぴったりです♪
カロリー
33kcal
炭水化物
7.8g
脂質
0.3g
たんぱく質
0.1g
糖質
7.7g
塩分
0g
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【おおよそ50個分(15×15cmのガラス容器使用)】
手順
1
《下準備》ボウルにふち用のアイシングパウダー(10g)、水(小さじ1/3)を入れて混ぜ、アイシングを作る。アイシングをコルネ袋に入れて先端を切る。別のボウルにアイシングパウダー(15g)、水(小さじ1/2)を入れて混ぜ、さらに水(分量外:適量)を数滴加え、混ぜてゆるめのアイシングを作る。クッキーを用意し、ふち用のアイシングでふち取る。ゆるめのアイシングを内側にぬる。6時間ほどおき、表面を乾燥させる(アイシングクッキー)。
ポイント
アイシングパウダーは製菓店で購入できます。
2
【宝石】15×15cmの耐熱ガラス容器を用意する。キッチンペーパーでサラダ油を薄くぬる。食用色素は少量の水(分量外:適量)で溶く。
ポイント
今回は青、緑、紫、ピンクの食用色素を使用しています。
3
鍋に水を入れ、粉寒天を振り入れる。ダマにならないようによく混ぜる。弱めの中火で熱し、混ぜながら加熱する。煮立ったら弱火にし、沸騰した状態を保ちながら2分煮て寒天を溶かす。グラニュー糖を加えてさらに4〜5分混ぜながら煮詰める(寒天液)。
ポイント
グラニュー糖を使うことで透度の高い琥珀糖に仕上がります。
4
耐熱ガラス容器に寒天液を流し入れる。水に溶いた食用色素を少量ずつのせ、スプーンで寒天液の中まで着色する。冷蔵庫に入れて30分ほど冷やす。
5
型の側面にゴムベラもしくはペティナイフなどを差し込み、型から取り外す。2cm角に切る。角を斜めにカットする。切れ端は取り分ける。
ポイント
•角を落とす際はペティナイフを使うと作業しやすくておすすめです。
•切り落とす断面の大きさを変えてカットすると見た目が変わり、楽しみ方が広がります。
6
お好みで金箔を飾る、またはグラニュー糖をまぶす。
7
【鉱物】アイシングクッキーを用意し、5の切れ端をのせる。周りに金箔をのせる。
8
クッキングシートにのせ 、風通しの良い場所におき、2〜5日間ほど乾燥させる。
ポイント
乾燥させずにそのままでもお召し上がりいただけます。宝石の琥珀糖は5日間を目安に、鉱物の琥珀糖は2〜3日を目安に乾燥させてください。風通しがよく、涼しい場所で保管してください。
レビュー
-






初めてのコメントを投稿してみましょう