
子供のお弁当にも♪手羽元の絶品レシピ15選!揚げ物や煮物など
作成日: 2023/07/24
手羽元を使ったレシピを簡単動画でご紹介。フライドチキンや照り焼き、コーラ煮など15本のレシピを紹介していますので、お子様のお弁当はもちろん日々の献立のおかずにもぜひお役立てください。
※お弁当について
・夏場や梅雨の時期を避け、涼しい場所(保冷剤・保冷バッグ等を利用する、もしくは冷蔵庫)で保管し、お早めにお召し上がりください。
・十分に冷ましてからお弁当に詰めてふたを閉めてください。
・生野菜や果物を使うときはよく洗い、水気をきちんと切ってから詰めてください。
・おかずの汁気はよく切って、仕切りなども活用してお弁当に詰めましょう。
【定番人気!】フライドチキンのレシピ
やみつきジューシー
チーズ風味フライドチキン4.4
(
12件)柔らかいお肉とジューシーな衣がたまらない! チーズ風味で小さなお子様にも大人気間違いなし! パーティーシーンやお弁当のおかずなど大活躍の一品です♪
調理時間
約15分
カロリー
178kcal
費用目安
600円前後
手羽元 塩 こしょう 卵 にんにくチューブ 牛乳 小麦粉 片栗粉 サラダ油 粉チーズ
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あんぽよフライドチキンというよりとり天ぽい感じになりましたが周りの粉チーズのおかげでいつもと違う味を楽しめました!
マイルド&スパイシー!
カレーマヨの手羽元フライドチキン3.9
(
22件)カレー粉のスパイシーな味わいがやみつきになります!がっつり味で1つ食べたら止まらないおいしさ!家族みんなでワイワイ食べたい1品です♪
調理時間
約30分
カロリー
489kcal
費用目安
400円前後
手羽元 薄力粉 片栗粉 サラダ油 おろしにんにく カレー粉 マヨネーズ 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Teeさん簡単でボリュームありますね。 カリッと揚がりました。 ただ、カレー粉と塩こしょうが弱すぎて、カレー風味がなくまた薄味になってしまいました。
- モカサクサクに揚がりました。味付けも美味しいです!
- のんべぇ簡単にできるのに美味しい。調味料の組み合わせでこんなのできるんだと感心します。家族にも好評です。
- 土日だけのシェフ ムック&プリンカレーが遠くで効いていて美味しかったです。 もう少しカレーの味があってもいいかもしれません。 美味しかったです。
調理時間
約60分
カロリー
464kcal
費用目安
300円前後
手羽元 じゃがいも おろしにんにく しょうゆ 片栗粉 サラダ油 塩こしょう サラダ油 塩 レモン(くし切り)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あゆゆ作るの2回目です! すごく美味しくて簡単に作れるので助かってます!
- Sana手羽元だけを2倍量で作りましたが、上手にできました。オーブンだから放置できるので他の調理もできます。今度は同じレシピで鶏モモの唐揚げも作ってみようと思います。 〜追記〜 オーブンだとアルミホイルにくっついてしまうので、今回はグリルの中火で焼きました。同じ時間でカリッとしあがりました。
- しゅん美味しかったです。油使わなくトースターで作れたのでまた作ろうと思います
- りえまる手羽元10本、醤油大さじ1.5、にんにく小さじ1で作りました。 外カリカリ、中ふっくらジューシー、美味しく出来ました。 揚げ物は、油の処理と掃除が大変なので、トースターで、こんなに美味しく出来て、大満足です。
中ジューシー♪
基本のフライドチキン4.4
(
27件)子供からから大人まで大人気♪フライドチキンの定番レシピのご紹介です!美味しい衣のポイントは薄力粉と片栗粉を両方入れること。揚げ方も2度揚げでカリッと仕上がります。基本を覚えたら、味付けに粉チーズやブラックペッパーを加えたりとアレンジしてお楽しみください。骨ありの手羽元と骨なしのもも肉を両方の違いが楽しめる一皿。みんなでワイワイ食べるパーティーにおすすめです!
調理時間
約30分
カロリー
550kcal
費用目安
900円前後
手羽元 鶏もも肉 塩こしょう 卵 薄力粉 片栗粉 サラダ油 牛乳 おろしにんにく ハーブソルト
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たまハーブソルトなしでも美味しくできました。ジューシーで味付けもよくてとても美味しかったです!料理初心者ですが、上手に作れました。彼氏には、もっと味付けが濃くてもいいと言われたので、好みで調整してみて下さい♪
- ここちゃん鳥モモ肉でレシピどうりにつくりました。 簡単につくれておいしかったです。
- はむ私は倍量の手羽元に、衣はタピオカ粉にオールスパイス、チリパウダー、パプリカパウダー、粗塩を小匙1ずつとブラックペッパーを足して作りました。 しょっぱくないケン◯ッキー風でおいしかったです!衣が足りなくなったので、浸けていた液と、小麦粉を少し足して柔らか衣バージョンも作りましたが個人的にはサクサクの方が好みでした。
- えぬえむ味は好評。しかし全部ではないがまだ骨の近くがほんのり赤い仕上がりのものができてしまいました。室温に戻したつもりでも骨周りが冷たかったのか?揚げる時間を具体的に教えて欲しいです。
カリッとジューシー!
チューリップフライドチキン4.4
(
20件)喜ばれること間違いナシ!カリッとジューシーな「チューリップフライドチキン」を作ってみましょう!手羽先にひと手間加えるだけで、見た目にもかわいいチューリップ型のフライドチキンになります。パーティや特別な日などの華やかな食事会にどうぞ♪
調理時間
約40分
カロリー
156kcal
費用目安
500円前後
手羽元 サラダ油 酒 塩 こしょう おろしにんにく 溶き卵 薄力粉 片栗粉 サラダ油
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- どさこ簡単に可愛く出来ました!!! 今回は、油で揚げず、オーブンで焼いたので ヘルシーにカリッと仕上がりました。
- Jニコルただの唐揚げと思ってつくりましたが、 予想外に美味しい味付けです。 子供からも「これ美味しい」と嬉しい声が!! (^-^)v
- he下味にウースターソースを入れても美味しいと思いました。
- まめっちキッチンバサミで、下処理が少し面倒に感じましたが、最終的には、一番満足できたフライドチキンができたと思います。 カリッとジューシーなフライドチキンができました。 味も美味しくでき、家族からも好評価をいただきました。また、作りたいと思います。
サクサクジューシー♪
柚子こしょうのフライドチキン4.4
(
73件)柚子こしょうの香りが食欲をそそる、和風フライドチキンをご紹介します。外はサクサク中はジューシー!パーティーやおもてなしにもぴったりです。ぜひお試しください♪
調理時間
約40分
カロリー
149kcal
費用目安
500円前後
手羽元 サラダ油 酒 しょうゆ 柚子胡椒 溶き卵 薄力粉 片栗粉
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みやすほ鶏もも肉300gで作りました。調味料は1.5〜2倍くらいでも良さそうでした。レモン汁をかけて美味しくいただきました。
- ゆうまとても美味しくいただきましたが、想像以上に柚子胡椒を入れないと味と香りが弱いのでレシピ以上に入れてください
- うさぎ2倍のレシピで作りました♪ 柚子胡椒チューブが残り少なかったので、 記載されている量の半分だけ入れて、ちょうど柚子があったので柚子を絞り入れました🍊💛 コメントを見て、私は2倍の量ですが卵はひとつだけ🥚☝🏼使いました。 手間はかかりますが、とても美味しかったです👅 だけど、この先作ることはないと思います😂 油の前に立つ時間が長い^_^💧
- まなこ一晩タレに漬け込みました、柚子胡椒は多めに入れても良いと思います。美味しかったです。
調理時間
約40分
カロリー
453kcal
費用目安
400円前後
手羽元 薄力粉 片栗粉 サラダ油 酒 しょうゆ おろしにんにく おろししょうが 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- いっちゃんままうちはIHなのですが、始めは160度の油で揚げて、180度に温度を上げました。 いい感じにカリッとできました! 味もしっかりついていて美味しかったです(^^)
- ☆龍輝姫★手羽元が余っていたので 他のレパートリーをしたく つくってみました 少し揚げすぎましたが 美味しかったです😊🐈❤👍
- ドレミ大きさにもよりますが低温で長時間揚げるとお肉がパサパサになってしまうので少し温度を上げて短時間でカラッと揚げて余熱でも大丈夫みたいです ジューシーで美味しかったです
- けいけい洗い物少なくしたいので ポリ袋に全ての調味料いれて 揉んでつけておいたものに 片栗粉 薄力粉もポリ袋に揚げる前に追加し 揉んであげましたが美味しく出来ました♪
味付け色々焼き物レシピ
甘辛さがやみつき!
鶏手羽元の照り焼き4.5
(
418件)フライパンで蒸し焼きにしてふっくらジューシーな仕上がりに♪ごはんが進む人気のレシピです。お好みで、煮る際に唐辛子を入れて辛味を加えたり、仕上げに白いりごまをちらしたりしても良いですね!
調理時間
約20分
カロリー
243kcal
費用目安
400円前後
手羽元 片栗粉 サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こうのさん。ものすごく簡単にできます! 困ったらこれを作ります♪ 初めて作った時、冷凍した手羽元を使ったのですが、しっかり解凍してからでないと片栗粉がまばらになるな、と横着をしたことを反省しました。 甘辛いので、大人も子供も美味しく食べられると思います*ˊᵕˋ*
- りっちゃん簡単に作れました。 2歳の子供もぱくぱく食べてくれました( ¨̮ )
- うなえ手羽元って、煮込むか揚げるかしかないと思ってました。火の通りが甘いと身離れがよくなくて食べにくいし、逆に火を入れすぎると硬くておいしくないから。 でも、このレシピは蒸し焼きにするからしっかり火が通るし、粉でコーティングするからお肉しっとり。皮のクリスピー感も出ます。 そして何より、簡単でいいです!
- christina玉ねぎも一緒に煮たらまるで親子丼のような味わいでした! 簡単で美味しいです。
漬けて焼くだけ♪
手羽元ヨーグルト味噌グリル4.3
(
44件)ヨーグルトみそに浸けてまろやかでしっとりした焼き上がりに♪野菜も一緒に焼いて段取りよく作りましょう!じゃがいもやパプリカ、ズッキーニなどお好きな野菜でアレンジを楽しんでください♪
調理時間
約90分
カロリー
273kcal
費用目安
600円前後
手羽元 れんこん かぼちゃ[種とわたなし] オリーブオイル 塩こしょう ヨーグルト[無糖] みそ おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おいしかったヨーグルトがよく聞いていて美味しかったですლ(´ڡ`ლ)味噌の味も濃厚で美味しかった♡
- ゆめかおいしかったです
- mi肉を倍量くらいで作ったため、野菜を一緒に焼けず、野菜はフライパンで。 オーブンで20分焼いたら、火が通り過ぎてパサつきがややあった気がしましたが、おいしかった
- なすかかぼちゃとレンコンをしっかり取れて美味しかった! 1時間はしっかり漬け込まないと…また作りたい!
調理時間
約30分
カロリー
143kcal
費用目安
300円前後
手羽元 ケチャップ 中濃ソース マヨネーズ 醤油 はちみつ にんにくチューブ 塩こしょう サラダ油
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- チェン昼に支度しておいて、食べる前に焼いたので楽でした。 フォークで穴を開けてから漬けてみたら、しょっぱいくらいに味がしみたので、作りおきとかお弁当にも良さそうでした。 ただ、手羽元入れてから気づいたのですが、けっこう調味液が多くて…ちょっともったいなかったです。次回は様子をみて量を減らしてみようかなと思います。
- しお。子どもにも味付け、はなまるいただきました。家族だとフライパンいっぱいの量を作るので、火通りが悪くなり、中まで確認ができないと思い(ソースの色が色だけに…)切れ目を入れて開いてから焼きました。中まで味が行き届いて良かったですよ!
- ぽんかんおいしかった!他の方の書いている通り、調味液が多く、手羽元8本でもたっぷり漬かっていました。ジップ袋を使うともっと少ない調味料でいけそう。漬け込んでいるので焦げそうでこわかったです!初めから弱火でじっくり、でも良いかも。
- みーこシシピとおりでは、パンチかないように感じました。ピリ辛にするのであれば、ホットソースを少し足すと美味しいかなと感じました。
調理時間
約40分
カロリー
464kcal
費用目安
1000円前後
手羽元 豚バラ薄切り肉 グリーンリーフ ミニトマト 片栗粉 サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- チョコマロン簡単で美味しかったです。焼肉のタレで味付けしました。子供達に人気でした。
- ゆめかおいしかったです
- なおこ手羽元のハサミ✂入れわ骨から削ぐ感じで♪巻きつける豚バラ肉薄切りと鶏とのコラボ♪1つの料理でお肉2種わあまり無いから~インパクト大♡♡♡ボリュームもあって美味しく出来ました♡(๑^᎑^๑)
- 地獄の凱旋門面白そうだなーと思ってレシピ通り作りました。 分かってたけど、レンチンすると鳥と豚の油がめっちゃ出ます
漬け込んでオーブンにお任せ!
手羽元のバーベキュー焼き4.3
(
24件)BBQにもぴったりな一品をご紹介♪すりおろした玉ねぎと一緒に漬け込むことで、お肉が柔らかく仕上がります!しっかりと味の染みた手羽元は、一口食べたら止まらないおいしさ♪お好みでパプリカやズッキーニなどを一緒に焼くのもオススメです!
調理時間
180分〜
カロリー
338kcal
費用目安
600円前後
手羽元 玉ねぎ にんじん じゃがいも 塩こしょう オリーブオイル 酒 しょうゆ ケチャップ ウスターソース はちみつ おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- marie思っていた以上に簡単です。人参やジャガイモは1.5センチ厚さでも大丈夫。だから野菜を切るのも楽。 いつも20分焼いた後にミニトマトとゆでた(もしくはレンチン)ブロッコリーも追加で乗せて10分焼いています。食卓にはオーブンの角皿ごと出しています。その方が見た目「お〜!」と華やかに見える気がします。クリスマスのごちそうにも使えると思います。
- ペトラッシュ野菜は分厚目に切らないと一緒に焼いていてシナシナになっちゃいました(笑)手羽元は凄く美味しく出来ました!下味をつけるのに手間はかかりますがオススメです。
- Suzy Wu玉ねぎはフードプロセッサーで細かいみじん切りにし、朝から漬け込んで焼きました。残ったタレを鍋で煮て、かけて食べてもおいしかったです😋
- pokapoka漬け込みさえ済ませておけば、帰宅してすぐ焼けるので、何度も作っています。我が家は、人参じゃがいも無しで玉ねぎのみですが、家族にも好評です♪
柔らかいお肉を楽しむ煮物レシピ
炊飯器でつくる!
鶏肉と大根のとろとろ煮4.4
(
204件)炊飯器でつくれる鶏肉と大根のとろとろ煮!じっくり味の染み込んだ煮物に、ほっぺたがとろけそう♪ ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認の上お作りください。
調理時間
約90分
カロリー
496kcal
費用目安
400円前後
手羽元 大根 卵 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みみりん何回か作ってます。そのままで作るとかなり味が濃いので、、 砂糖大さじ2にして、あと水を200㏄くらい、しょうが少し入れました。 これで私にはちょうどいいです☺️
- rifrif5.5合炊きの炊飯器で、手羽元14本のみ調理しました。酒・みりん・しょうゆは、各大さじ5。砂糖は、大さじ2。あと、これだけだと味が濃い気がして、水を100ccを加えました。 お肉がとても柔らかくなり、美味しかったです。味の濃さもちょうどいい感じになりました。濃いめの味が好きな方は水なしでもいいかもしれませんが、大根を入れる場合は水を加えた方がいいと思いました。水の量を調整するとお好みの濃さになると思います。
- なちゃんレビューを参考に50ccの水を加えて、手羽元は8本で3合釜で作りました。お肉とろとろで、大根もしみじみで美味しかったです。
- みみみみみかん簡単にできて美味しかったですが、分量通りに作って夫に味が濃いと言われました。 時間つくるときにはもう少し薄味にしてチャレンジしたいと思います。
コクうまごちそう♡
手羽元と半熟卵の甘辛煮4.5
(
182件)コクのある手羽元とトロリとした半熟卵のレシピをご紹介!はちみつを入れることでコクのある味わいに♪ちょっと豪華なごちそうとしてぜひお試しください!
調理時間
約30分
カロリー
404kcal
費用目安
400円前後
卵(Mサイズ) 鶏手羽元 水 酒 醤油 はちみつ 生姜チューブ 万能ネギ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- にゃーお激うま✨ 正直、一番難しいのは卵の半熟度合いでした🤣(茹ですぎていたらどうしよう?…みたいな)。でも、レシピに忠実に作らせていただきましたところ…激うま✨でした‼︎ ありがとうございました😊
- ひちまま大根を入れて、めんつゆ+ハチミツ+しょうがで作ってみましたが、家族から大好評でした!☆ 卵もジャスト半熟でこども達も『美味しい‼️』と大興奮☆☆ これは、定番になる間違いなし‼️(笑)
- ひろ味がかなり濃い目だと感じましたが、美味しいです。もう少し薄めにして作りたいと思います。 半熟卵に味を染み込ませるにはこれくらい濃い方がいいのかなぁ… といいつつ、なんやかんやまたリピートしてしまいそうです笑 やみつきになる美味しさでした。
- みどしっかりお味で美味しいです。 手間も取らない時短なお料理です。
こっくり味がたまらない!
手羽元と新じゃがのてりってり煮4.5
(
54件)手羽元と新じゃがをてりってりに煮た、食欲そそる一品です。にんにくやバターの風味もプラスして食べ応えも抜群!今日からお家の定番おかずに決定です♪
調理時間
約30分
カロリー
645kcal
費用目安
600円前後
手羽元 新じゃがいも にんにく サラダ油 しょうゆ 有塩バター 酒 みりん 砂糖 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- コハクママ簡単で美味しく出来ました。 甘辛にしたかったので輪切りの唐辛子追加しました。
- るるしっかり水分を飛ばす事でじゃがいもにしっかり味がまとわり、美味しかったです。
- ともちゃんゆで卵も入れて作りました。バターがなかっので入れませんでしたが、とても美味しく出来ました。また作ります。
- 兼業主夫・煮汁はある程度に残してソースに ・和風顆粒だしの代わりに、にぼし ・にんにくが焦げそうなら一旦取り出し、水と再投入
調理時間
約30分
カロリー
392kcal
費用目安
500円前後
手羽元 ゆで卵 しょうが(薄切り) 炭酸水[無糖] 塩こしょう 細ねぎ(刻み) 酒 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みーこ炭酸水を多く使ったので につまらなかったけど、肉かホロホロになり、軟骨まで美味しく食べられました。 予め作って置いて、冷ましてからレンチンすると 味も染み込み美味しいです。
- 88肉は柔らかいんですが、味が良くないです。 最後に味見して、違う味付けに一からやり直しました。
- マル味が薄く感じました。肉は柔らかくなりました。
- さくらちゃんと肉が柔らかくなってました! 濃い味が良かったので全て+1杯多めにしました。
調理時間
約30分
カロリー
463kcal
費用目安
600円前後
手羽元 ゆで卵 長ねぎ[白い部分] にんにく しょうが(薄切り) 酒 しょうゆ コーラ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆっきー❤️人気の一品です〜🙆♀️ すぐなくなります❤️
- りんごっち月に一度は作ります!居酒屋の味みたい。 コーラでお肉柔らか、甘味はコーラでつくから醤油と酒で調整するだけ。簡単です! 鳥もも肉でも美しい。 アルミホイルで落し蓋すると、コーラも少なくてすむし、灰汁も取れてオススメです!
- 吉つま簡単でおいしかったです😍
- さゆり簡単に美味しく出来ました。生姜は生姜チューブ使いました。大根も入れました。コーラはゼロカロリーコーラを使いました。子供が美味しいって言っています。
調理時間
約30分
カロリー
286kcal
費用目安
400円前後
手羽元 しめじ 玉ねぎ にんにく 塩こしょう 片栗粉 オリーブオイル ローリエ パセリ(刻み) カットトマト缶 砂糖 塩 コンソメ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りおうとっても美味しく出来ました!オリーブがあったので相性良さそうで入れてみました♪ 本当は上手く盛り付けたいのですが、お届け用でタッパーに(´・ω・`; ) それでも超美味しそう!見映えもゴージャス♪
- たかたろう安かった手羽元の献立に困り、このレシピを参考に晩ごはんに作りました。 半端に残っていたなすとピーマンも適当にぶち込んだ(笑) ラタトゥイユみたいになって、とても美味しいおかずになりました。
- hasuhminoガーリック・トマト・チキンの組み合わせは間違いないですね。手羽元も柔らかく美味しかったです。またリピしたいと思います。
- 兼業主夫・きのこは2種類 ・きのこは焼き目をつける ・なすを入れてもおいしい ・玉ねぎを炒めるときに軽く塩を ・弱火で30分煮込む ・食べる直前に、強火で煮詰める ・ペンネを入れてグラタンにしてもおいしい ・なすを入れてもおいしい
さっぱり味で食欲そそる♪
手羽元となすの梅照り煮4.3
(
45件)梅の酸味としょうゆの風味がこってりしすぎず、白ごはんがよく進みます。暑い日やジメジメしている季節にもオススメの一品です。野菜や肉はお好みのものにアレンジいただけます。
調理時間
約30分
カロリー
361kcal
費用目安
500円前後
手羽元 なす ミニトマト 梅干し 片栗粉 サラダ油 細ねぎ(刻み) 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちいかわ🥺エノキも勝手に入れちゃいました。初の手羽元料理でしたがうまく作れたと思います。 (2021.8.29追記) 片栗粉をしっかり手羽にまぶすと、味が染みてとても美味しいです。
- ウマイッショ酸味が強くてご飯が進みます。
- ルナ姫舞茸も追加しました。梅がさっぱりした良い仕事してます❗ 大葉とかいれても美味しいかも‼️またリピートします。
- きいな梅でさっぱり。食欲も進みます! お肉に火が通るまでレシピよりも時間を要しましたが、とっても美味しかったです😋
味付け簡単♪
手羽元と大根の焼肉のたれ煮3.9
(
22件)ごはんが進む簡単おかずをご紹介します♪味付けが焼肉のたれだけなので調味料を入れる手間がかからず、手羽元の旨味を引き出します!お好みでコチュジャンをつけてもおいしく召し上がれます。
調理時間
約40分
カロリー
375kcal
費用目安
400円前後
手羽元 大根 細ねぎ ごま油 焼肉のたれ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ハピマル急いで作ったので、煮汁が少なくなるまで待てなかったせいか食べる時にやや味が薄く(大根は味しみOK)焼肉のタレを追加しました
- はるもにあん準備する材料が少なくて、手順も簡単な割に時間がかかるレシピ、、味の方は使った焼肉のタレがコッテリ系のガツンタイプだったので私には濃すぎた。使うタレで調整は必要かと思われます。
- あっかーレシピ通りに作ったはずが… 大根は苦く、手羽元にも全然味がついていない状態に。 焼肉のタレなら何でもいいのかと思っていましたが、違ったのでしょうか?😅 朝から作っていたのに、残念です…
- あんママごま油で炒めて焼肉のタレと水だけ?どんな味になるんだろうと思いましたが、いつもの調味料で煮込んだ味とほぼ変わりませんでした。手羽元にも大根にもしっかり味がしみて、手軽でとても美味しかったのでリピ決定です。 レビューをみてたら焼肉のタレで味や出来上がりの色味が変わるようですね