デリッシュキッチン

  • 「基本の型抜きクッキー」のレシピ動画

    サクサクで美味しい!
    基本の型抜きクッキー

    4.6

    (
    374件
    )

    サクサク食感が簡単に作れる人気のプレーンクッキーをご紹介します。シンプルな材料ですが、バターを使うことで豊かな香りが口いっぱいに広がり、美味しく仕上がります。おからパウダー、アーモンドプードル、ジンジャーパウダーなどでアレンジしてもOK!くまやねこ、パンダやキャラクターの型を使うと可愛いクッキーが出来上がります。お子さんと一緒に作っても楽しいですね♪この生地を使ってプレゼントに喜ばれるアイシングクッキーを作るのもおすすめ!

    • 調理時間

      60

    • カロリー

      67kcal

    • 費用目安

      200前後

    薄力粉 砂糖 無塩バター 卵黄

    • ※1枚分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • くっく
      クッキー作る時は毎回このレシピを参考にしています!ケーキ屋さんで売っているクッキーの味がするし、友達にも評判がとてもいいです! あと、生地伸ばす時に両サイドに割り箸を置いて伸ばすと生地が均一になって焦げたりの心配が無いです! オーブンにもよると思うけど割り箸の厚さにすると12分くらいで丁度いいです!!
    • みーちゃん
      型抜きクッキーを作るときはいつもこのレシピで作ってます! 簡単で美味しく、綺麗に型抜きできて満足です(^-^)
    • おもち
      このクッキーが一番好きです! 市販のものより美味しくて、いつも倍の量で作ってます☆ これは生地を伸ばして型を抜くレシピですが 生地を冷蔵庫から出したあと細長い円柱形に形成し、冷凍庫で30分ほど冷やす。 そのあと包丁で切っていけば、簡単に丸いクッキーができます。
    • にこにこ
      子どもと一緒に型抜きして作りました! この季節なので、バターを室温に戻すのに時間がかかりましたが、とっても簡単にそして美味しくできました!素敵なレシピをありがとうございます!!
  • 「基本のベイクドチーズケーキ」のレシピ動画

    意外と簡単!
    基本のベイクドチーズケーキ

    4.7

    (
    567件
    )

    「ベイクド」とは英語で「焼く」という意味。チーズケーキの中でもポピュラーなベイクドチーズケーキの作り方をご紹介します♪濃厚だけど後味爽やかな味わいです。難しい工程はなく、材料を混ぜて焼き上げるだけなのでとっても簡単!まるでお取り寄せしたような、おもてなしにぴったりのスイーツをご家庭で作ってみてください。

    • 調理時間

      180

    • カロリー

      502kcal

    • 費用目安

      900前後

    クリームチーズ 砂糖 卵 生クリーム 薄力粉 レモン汁 ビスケット 無塩バター

    • ※1切れ分あたり(6等分に切った場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • 受験生(((勉強よりお菓子作り🙃
      すごい濃厚でこれまで作ってきたチーズケーキの中で1番おいしく出来ました!!😋 型から出すときにクッキーが割れて失敗しやすいので、バターを少し多めにいれたらちょうど良かったです!
    • 🥑
      美味しくできて参考になりました🧀✨
    • 初心者Ⓜ︎
      とってもおいしいです。無糖ヨーグルトを大さじ1加えると、よりコクが出ておいしいような気がします。170°で40分焼いてから、150°に下げて10分くらい焼いてちょうど良かったです。 お茶請けでお客様にも何度かお出ししてますが、もう一つ食べたいと言っていただけるほど評判が良いです。 追記:クリームチーズは電子レンジ600wで1分くらい加熱すると混ぜやすいです。クリームチーズをクリーム状になるまでしっかり混ぜてから次の工程に進んだ方が、焼いてもふんわりしっとりする気がします。 クッキー生地ですが、自分はしっかり硬めのクッキー生地が好き+持ち歩きたかったので、バター50gに増量して、型に敷くときに全体に広げてからスプーンの背で固めに押しつけるように敷くと、しっかりしてカットしても崩れにくかったです。(ふんわりクッキー生地がお好きな方にはおすすめしないです。)
    • きなこ
      しっとり濃厚でとっても美味しかったです!170度40分焼いた後、竹串を刺して確認したら少し生地がついてきたので180度で5分追加して焼きました! 下の生地はバターを15g追加すると、まとまりやすく切り分ける時もポロポロしませんでした!
  • 「基本のプリン」のレシピ動画

    ぷるぷる食感!
    基本のプリン

    4.3

    (
    303件
    )

    【2018年11月レシピリニューアル】 子供にも大人にも大人気な「プリン」 今回は蒸し器なしでも作れるレシピのご紹介です! カラメルのほのかな苦味とプリンの濃厚な甘さが絶妙♪

    • 調理時間

      180

    • カロリー

      247kcal

    • 費用目安

      200前後

    牛乳 卵 グラニュー糖 グラニュー糖 水 湯

    • ※1個分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • あい
      砂糖は分量のまま80グラムで作り、カラメル無しで作りました。美味しかったです。弱火にしてから20分蒸しました。とろっとして売っているプリンみたいでした!
    • 生クリーム余ってたので乗っけてみました💭 次回自分用メモ ・カラメル作る時は焦げ臭いと感じるまで鍋は一切動かさない!!!(動かしたら砂糖が結晶化して大変なことになった笑) ・カラメルのお湯の量は倍でもいいかも。常温でも固くならないカラメルにしたいので。 お湯を加える時は少量ずつ!!! ・プリン液の方の砂糖の量は半分で十分だった! ただ卵感が若干感じられた?甘めの茶碗蒸し感?があったのでバニラエッセンス加えてみる。 ・うちの1番出力小さいガスコンロでいちばん弱い火力で20分でちょうど良い火加減🔥 硬すぎず柔らかすぎずで本当にちょうど良かった👍🏻 蒸気が出てくるタイミングを見逃さないようにだけ注意した。 すも出来なかった!!! ・プッチンプリンみたいに皿に出すにはカラメル部分(プリンの底)をお湯で温める+容器の内側を何ヶ所か爪楊枝とかで隙間を作ってあげるとできた!!!
    • もっきゅ
      すがたつことなく、なめらかなプリンができました!!バニラビーンズを入れたので、卵臭くなかったです。蒸し具合をこまめに確認していましたが、固まり加減がわからなくだいぶ長い時間蒸してたように思います。結果固すぎず、柔らかすぎず丁度よかったです。カラメルソースがあまり苦くなかったのと、量が多すぎたのとで、甘く感じました。もう少し焦せばよかったかなと思いました。が、カラメルソース作り難しいですね。手作りプリンはコスパが良いのでまた作ろうと思います!
    • yy
      カラメルは難しいけど、本体はとても美味しくてお気に入りになりました! ココット七個分、鍋二つ。 弱火にしてから蒸し時間20分で、とろけるプリンになりました。 25分なら柔らかめのプリン、30分なら少し硬めのプリンになります。 とろけるのが好きなので、基本的には20分でリピートしてます。美味しいです。
  • 「基本のタルト台」のレシピ動画

    これをおさえれば◎
    基本のタルト台

    4.6

    (
    86件
    )

    タルト台から手作りして、自分好みのタルトを作ってみませんか?難しそうなイメージがありますが、実は身近な材料で作ることができます!お好みのクリームや季節のフルーツを乗せれば、自分だけのオリジナルタルトが楽しめます♪

    • 調理時間

      180

    • カロリー

      930kcal

    • 費用目安

      200前後

    溶かしバター(無塩) 薄力粉(型用) 無塩バター 砂糖 塩 卵黄 薄力粉

    • ※1台分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • なっちゃん
      重しなしですが、あまり膨らまずに出来ました!
    • 千紗ママ
      家族に大好評でした‼︎味も良いし簡単だし次もこのレシピで作ろうと思います‼︎
    • にーぽん
      チョコレートプリンを中に入れました! 重石がなかったので少し小さめの容器を真ん中において焼きました! とても分かりやすく、失敗しないと思います(笑) 端っこが少し薄くなってしまいましたが次回はもっとがんばります☺️ タルトのおすすめのレシピです!
    • ramerun
      簡単にできました!サクサクでした!
  • 「基本のパウンドケーキ」のレシピ動画

    王道!
    基本のパウンドケーキ

    4.7

    (
    193件
    )

    【上級者向け】材料4つで出来る、基本のパウンドケーキの作り方のご紹介です!きめ細かいふんわり生地が美味しい♪ お好みでチョコや抹茶風味にアレンジすることもできます。おやつに作れば喜ばれること間違いなしです。

    • 調理時間

      60

    • カロリー

      248kcal

    • 費用目安

      400前後

    卵 砂糖 薄力粉 溶かしバター(無塩)

    • ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • あちゅ
      何度も作っています。簡単な材料でできるのでお気に入りです。
    • おもち
      お菓子づくり超初心者ですが、形になりました 40分焼いたら、焦がしましたが... サクサクで美味しくいただきました 卵と砂糖を混ぜる時になかなかツノがたたなくて困りました。調べたら、卵の温度が低いとダメと書いてあったので、60度のお湯で湯煎しながら混ぜました。 追記 2度目の作成。甘めなので砂糖100gに減らしましたが、もう少し減らしても良さそう。 35分でも充分焼けました。30分の時点で確認したら焦げてました。 卵を常温に戻しておく&黄身と白身を分けて泡立てたら前回よりは時短になりました。でもやっぱり湯煎は必要なようです。
    • ななし
      中がほんとにふわふわで美味しかったです😊 またリピするつもりです😉
    • はーろう
      ハロウィンに作りました🎃 バターの風味が濃く、とても美味しい出来上がりでした。作り方も簡単なので、また作りたいと思います! 焼きは40〜50分ほどかかりました。
  • 「基本のガトーショコラ」のレシピ動画

    ずっしり濃厚♪
    基本のガトーショコラ

    4.7

    (
    518件
    )

    基本のガトーショコラの作り方をご紹介します!表面はサクッと中はしっとり濃厚に仕上げます!ホロホロ食感がたまりません。ご自宅で楽しむ贅沢デザートにも、またプレゼントにもぴったりなケーキです。

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      284kcal

    • 費用目安

      500前後

    ミルクチョコレート 無塩バター 純ココア 薄力粉 砂糖 塩 卵 粉砂糖

    • ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ひめちゃん
      小さいので作ったんですけど可愛い美味しい100点です♡
    • ゆっきー
      おいしかったです! 何回も作ってます💕 溶かしたたチョコレートの温度を人肌程度に温度をキープすることをおすすめします。
    • ばりやーど
      ガーナブラック2枚とガーナミルク1枚、砂糖60グラムで作りました。 メレンゲを作っている間にチョコレート生地が冷えて固くなってきてしまったので、軽く湯煎にかけながら混ぜました。 15センチの丸型で高さも出て美味しくできました!また作りたいです。
    • ひよこまめ
      お菓子作り初心者ですが簡単に出来ました。 味も見た目もとっても良くて家族から好評でした。砂糖は60gにしたら丁度良かったです。濃厚で、バニラアイスと相性抜群です。 リピ確定です(*^▽^*)
  • 「基本のスポンジケーキ」のレシピ動画

    しっとりきめ細やか♪
    基本のスポンジケーキ

    4.5

    (
    33件
    )

    18cm型で作る基本のスポンジケーキ(ジェノワーズ)♪手軽に市販のスポンジを使って簡単に作るのも良いですが、スポンジケーキから手作りする愛情いっぱいのケーキを作ってみませんか?しっとりきめ細やかでふわふわなスポンジは、誕生日やパーティーのお菓子作りに大活躍!2枚にスライスして切り口にシロップを塗り、クリームや果物などお好みでデコレーションすれば人気のショートケーキの出来上がり!ホールケーキの他にもティラミスやトライフルなど色々なスイーツの土台にお使いください。

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      145kcal

    • 費用目安

      200前後

    薄力粉 卵 砂糖 溶かしバター(無塩)

    • ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ひとみ
      レシピ通りの時間でオーブンで湯煎焼きにしてみました(鉄板に熱湯を張りました)。 シフォンケーキや台湾カステラのような食感になって、美味しかったです◎
    • みー
      ハンドミキサー10分がポイントですね!!だんだんツヤツヤになるのが分かりました😊初めてでしたが、上手く出来て嬉しいです!!
    • しぇり
      レシピ通りの分量、やり方で簡単にきれいなスポンジケーキができました。
    • neco
      混ぜ方が悪かったのか膨らまず…ズッシリとしたかたいスポンジになってしまいました。笑 お味はとても好みでしたので、上手に焼けるように練習します!
  • 「基本のティラミス」のレシピ動画

    お手軽に本格的♪
    基本のティラミス

    4.5

    (
    78件
    )

    スイーツでも人気のティラミスをご紹介!フィンガービスケットを使って作る、本格レシピです♪丁寧に手順を踏めば、自宅でも美味しい手作りティラミスが作れます♡生地にはたっぷりコーヒー液を染み込ませて濃厚なマスカルポーネがよく合います♪おもてなしにもぴったりのスイーツです。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      318kcal

    • 費用目安

      1200前後

    フィンガービスケット 純ココア 卵白 グラニュー糖(卵白用) マスカルポーネチーズ 卵黄 グラニュー糖(卵黄用) インスタントコーヒー お湯

    • ※1人分あたり(6人分とした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ヒメチャン
      下の部分はクッキーを砕いたものに変更しました! 1/4の分量で作りましたが、100mlのカップ2つ分は出来ました。めっちゃ美味しかったです♡
    • カップケーキ
      夫がティラミスが大好きで時々つくってます!レシピ通りにやれば毎回上手にできます。材料を混ぜるのが大変なのでキッチンエイドを使用してます。ポイントは冷やしながらメレンゲを泡立てること、泡立て器を使うこと。あとカステラに染み込ませるコーヒーは多いと水っぽくなるので最低限でいいと思います。出来立てのティラミスはフワフワで絶品ですね。抹茶バージョンもつくりましたが上手くいきました。オーブンもいらないし素晴らしいレシピです。ありがとうございます
    • ともちゃん
      混ぜ合わせるだけで簡単にできました! 市販のマスカルポーネが100gなので全て1/4の量で作りました。フィンガービスケットをカステラにしたのですがふかふかでとても美味しくできました!!!
    • にこの
      美味しかったです ❤︎ 1人分にしては多かったかもです😥 4人分ぐらいがちょうど良かったです😉 ティラミス大好きな人にとっては簡単だし美味しくて一石二鳥です🤤 リピ確定です 😋
  • 「基本のシフォンケーキ」のレシピ動画

    ふわふわ幸せ♡
    基本のシフォンケーキ

    4.5

    (
    382件
    )

    【上級者向け】ふわふわの口どけが幸せな基本のシフォンケーキをご紹介♪シンプルな配合のシフォンケーキ!みんなの笑顔が溢れること間違いなし♪おうちでふわふわなシフォンケーキを是非作ってみてください!

    • 調理時間

      120

    • カロリー

      141kcal

    • 費用目安

      100前後

    卵 砂糖 サラダ油 牛乳 薄力粉 粉砂糖

    • ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • チルドレンママ
      軽量しなおして21センチで作りました。とっても膨らみました。
    • くまぴー
      15cmの型で材料 卵3、牛乳40cc、薄力粉56g、砂糖56g 油大さじ1.6杯、バニラエッセンス2.3滴
    • ディッシュ
      レシピ通りです。 ダイソーの15cm 5号使用 卵4個 砂糖70g サラダ油大さじ2 牛乳50cc 薄力粉70g 粉砂糖なし 初シフォンケーキでしたが、 子供も大満足でした。 卵白をしっかり泡立てる事、 2回目のメレンゲは切るように混ぜる で、ほぼ失敗はないかと思います。
    • スタ
      お菓子作りは得意じゃないけど、ハンドミキサーを買ったので失敗を覚悟に作ってみました! 自信なく作ったけど、びっくりするくらい、初めてには思えない出来で嬉しかったです♡ ふわふわしっとりですごく美味しい!お店のものみたいに出来ました^^ このレシピに感謝です! ど素人にも簡単にできましたよ♪ 100均一15センチ型でレシピ通りでGoodでした!!
  • 「基本のマドレーヌ」のレシピ動画

    リッチなおやつ♪
    基本のマドレーヌ

    4.4

    (
    103件
    )

    プレゼントやお手土産にもピッタリな、フランスの伝統的なお菓子です。貝型の基本の作り方のレシピです♪是非、大切な人に作ってみて下さい!

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      148kcal

    • 費用目安

      200前後

    卵 砂糖 はちみつ 薄力粉 ベーキングパウダー 無塩バター 無塩バター 強力粉

    • ※1個分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ほにー
      初めて作った時はクラフトカップで10分焼いて中がベタついて失敗してしまったんですが 2回目は15分にして焼いてみたらめっちゃくちゃふわふわの売り物みたいなものが出来上がりました🥰✨✨ 鉄とかの型と違って火の通りが違うからうちでは長めに焼かないとダメだったみたいですね💦 プレゼントに持って行ったら大変喜んで貰えました🥰🥰
    • 夕飯を作る小6主婦!
      美味しい! 家に、お友だちが来るので、その手土産につくりました! マドレーヌのしっとり感が、少なくなってしまうので、 はちみつの量をいじるのはよくないとおもいます。 6〜7分目より多く入れ過ぎたせいと、型に塗るバターが少なかったせいで、 形は残念になってしまいましたが、味は美味しかったです! 砂糖は他の方のレビューを参考にして、40gにしましたが、充分甘かったです♪ 次回は35gにしてみます。 メモ はちみつ=メープルシロップ  砂糖=きび砂糖、粉糖 6〜7分目をしっかり守る! バターと強力粉もしっかりと! オーブンの余熱は型に生地を入れる直前! オーブン10分くらいで♪ 砂糖は5g以上減らした方がいい!
    • かと
      半分純ココアを大さじ2分の1入れて作ってみました。焼き時間はプラス5分くらいしました。とくにココアの方が焼けづらかったです。 膨らみすぎたかなと思ったけど、美味しくできました!
    • あや
      さっくりと混ぜたらだまが大量に出来たので裏ごしをしました。 生地は40分強寝かせました。 シリコンがでは5こ作れました。 焼き時間は10分では足りず5分足してちょうど良かったです。有塩バターを使って作ったので甘すぎるということもなかったです。