デリッシュキッチン

お手軽に本格的♪
基本のティラミス

4.4

調理時間

30

費用目安

1300前後

お気に入りに追加

スイーツでも人気のティラミスをご紹介!ビスケットを使って作る、簡単本格レシピです♪丁寧に手順を踏めば、自宅でも美味しい手作りティラミスが作れます♡生地にはたっぷりコーヒー液を染み込ませて濃厚なマスカルポーネがよく合います♪おもてなしにもぴったりのスイーツです。※よりおいしく作れるように材料、工程を見直しました。

  • カロリー

    318kcal

  • 炭水化物

    18.9g

  • 脂質

    23g

  • たんぱく質

    8.3g

  • 糖質

    18.7g

  • 塩分

    0.2g

  • ※1人分あたり(6人分とした場合)
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【800ml容量角皿1台分】

手順

  1. 1

    【下準備】マスカルポーネチーズは常温に戻す。

  2. 2

    耐熱容器にインスタントコーヒー、お湯を入れる。ビスケットをくだきながら加え、全体にしみこむようにつぶしながら混ぜる。

    ポイント

    コーヒーリキュールを加えると大人の味になります!

  3. 3

    ボウルに卵黄、グラニュー糖(卵黄用)を入れて白くもったりするまでよく混ぜる。

    ポイント

    新鮮な卵を使用しましょう。

  4. 4

    氷水をあてた別のボウルに卵白、グラニュー糖(卵白用)を数回に分けて加え、ハンドミキサーでツノがしっかり立つまで泡立てる。

    ポイント

    卵白は使用直前まで冷蔵庫で冷やしておく。

  5. 5

    3のボウルに数回に分けてマスカルポーネチーズを加えてなめらかになるまで混ぜる。4の半量のメレンゲを入れてさらに混ぜ、残りのメレンゲを2回に分けて加え、その都度ゴムベラでさっくりと混ぜる。しぼり袋に入れる(マスカルポーネクリーム)。

    ポイント

    マスカルポーネチーズは分離しやすいので、混ぜすぎに注意しましょう。

  6. 6

    角皿に半量の2のビスケットを敷き詰め、マスカルポーネクリームをしぼり、平らに軽くならす。残りの2のビスケットを重ねて同様にマスカルポーネクリームをしぼり、平らにならす。

  7. 7

    純ココアをふるいながらかける。

    ポイント

    純ココアはたっぷりかけるのがポイントです。

注意事項

・なるべく早めにお召し上がりください。

よくある質問

  • Q

    抹茶味のティラミスは作れますか?

    A

    材料は異なりますが抹茶ティラミスレシピをご用意しております。こちらをご確認ください。

  • Q

    グラニュー糖は砂糖で代用可能ですか?

    A

    同重量で代用可能です。レシピ通りの手順でお作りください。

  • Q

    スポンジを使ったティラミスレシピはありますか?

    A

    こちらを参考にお作りください。

  • Q

    半分の材料でも同じように仕上がりますか?

    A

    半分の材料でもお作りいただけます。器も半分ほどの400ml容量のサイズを目安にお作りください♪

  • Q

    このレシピで2層にする場合1番下をビスケットにして、マスカルポーネを上に、その上にスポンジ生地(コーヒーシロップをかける)にしても大丈夫でしょうか??

    A

    バットなどに入れて先にコーヒーシロップを十分に染み込ませてからのせるとより綺麗に仕上げることができると思います。 参考になれば幸いです。

  • Q

    ビスケットはフィンガービスケットでなく、ビスケットを砕いて固める(コーヒーシロップで揉んでバターで固めたもの)でも代用可能ですか?

    A

    代用可能です。バターが多すぎるとかたくなり過ぎることもありますので、分量にご注意してお作りください。

  • Q

    マスカルポーネはクリームチーズで代用できますか?

    A

    風味や味わいは変わりますが、クリームチーズで代用可能です。常温に戻して滑らかなになるまで混ぜてから使ってください。

  • Q

    使用した角皿の大きさを教えてください。

    A

    縦×横×高さは、15cm×15cm×4cm程度が目安です。

レビュー

4.4

※レビューはアプリから行えます
  • ヒメチャン

    下の部分はクッキーを砕いたものに変更しました! 1/4の分量で作りましたが、100mlのカップ2つ分は出来ました。めっちゃ美味しかったです♡
  • カップケーキ

    夫がティラミスが大好きで時々つくってます!レシピ通りにやれば毎回上手にできます。材料を混ぜるのが大変なのでキッチンエイドを使用してます。ポイントは冷やしながらメレンゲを泡立てること、泡立て器を使うこと。あとカステラに染み込ませるコーヒーは多いと水っぽくなるので最低限でいいと思います。出来立てのティラミスはフワフワで絶品ですね。抹茶バージョンもつくりましたが上手くいきました。オーブンもいらないし素晴らしいレシピです。ありがとうございます
  • ともちゃん

    混ぜ合わせるだけで簡単にできました! 市販のマスカルポーネが100gなので全て1/4の量で作りました。フィンガービスケットをカステラにしたのですがふかふかでとても美味しくできました!!!
  • にこの

    美味しかったです ❤︎ 1人分にしては多かったかもです😥 4人分ぐらいがちょうど良かったです😉 ティラミス大好きな人にとっては簡単だし美味しくて一石二鳥です🤤 リピ確定です 😋

もっと見る

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

もっと見る

関連カテゴリ