
おからでヘルシー!
作成日: 2018/06/15
おからでヘルシー!を紹介!「おからのお好み焼き」「おからのきな粉スコーン」「鶏肉とおからのホワイトシチュー」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
調理時間
約15分
カロリー
283kcal
費用目安
200円前後
生おから 卵 和風顆粒だし 水 キャベツ サラダ油 お好み焼きソース マヨネーズ かつお節 青のり
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆゆか水少ないかなと思い追加したら、綺麗に裏返せなかったので、入れすぎ注意です。 一回お皿に避けてひっくり返すやり方にするとすごく綺麗にできました! とってもボリューミーでリピです!
- にのにの水を入れすぎると崩れやすいとのコメントがあったので、卵を少し多めに入れました。 焼くときに少し押さえながら形を整える方がくっつきやすいかも。 粉物よりも胃もたれしにくいし、糖質OFFになって良いと思いました。 豚肉や干しエビを入れたら更に美味しかったかも。次回試してみます。
- あさぴょん一人分作りましたが水が少し足らなかったかも?少し固めでしたがちゃんとお好み焼きでした。チーズとウィンナーも入れて家族に喜んで貰えました(*^^*)
- としちゃんこのままのレシピだと物足りないです。 チーズやウィンナーを入れた方がよさそうです。
おからでヘルシー♪
鶏肉とおからのホワイトシチュー3.1
(
7件)おからを使ったヘルシーなホワイトシチューのレシピです!おからの風味があまりないのでいつものシチューのように食べられます♪※手順を見直し、よりおいしいレシピに改良させていただきました。2022年12月
調理時間
約30分
カロリー
346kcal
費用目安
400円前後
鶏もも肉 じゃがいも にんじん 玉ねぎ 塩こしょう サラダ油 おからパウダー 水 無調整豆乳 コンソメ 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さこおからを入れたあと炒めるのを忘れてしまいパサパサになってしまいました😢
- ぴんくふぇありー豆乳とおからパウダーでホワイトシチューができるのは嬉しい❣️とても美味しかったです😊ただおからパウダー大さじ4をちゃんと計ったのですが、水分をほぼ吸ってしまい、水が200ccでは足りませんでした。野菜が全く煮えないので水を追加しました。おからパウダーの種類にもよるのでしょうか…あと、じゃがいも、にんじん10分では絶対柔らかくなりません。最初にレンチンしていれば別ですが、20分以上煮込みました。
- るるおからパウダーの活用広がる嬉しいレシピ!ヘルシーさが家族に好評でした。ルゥ不要で美味しい
- ぱんだ200mlの水を入れてフタをして10分煮立たせたら水は蒸発しまっ黒こげに汗 こげが入ったのか全く同じ作り方で茶色いシチューになってしまいました 嘘のレシピを載せないでください・・・・・
簡単ヘルシー!
たまごとネギのおからチャーハン4.3
(
6件)いつものチャーハンにオイスターソースやえびを使って海鮮風味♪ ごはんを減らす代わりにおからを使っているので、カロリーが気になる方にオススメ! 具材が多いのでガッツリ食べられるメニューです。
調理時間
約15分
カロリー
392kcal
費用目安
200円前後
白ごはん 生おから ごま油 卵 細ねぎ(刻み) コーン缶 おろししょうが 塩こしょう オイスターソース 干しえび
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆん食べる時に七味唐辛子をかけても美味しいと思います。
- でこうまいっす!
簡単ヘルシー!
おからサラダ4.5
(
21件)じゃがいもの代わりにおからを使ったヘルシーなポテトサラダ風レシピをご紹介します♪じゃがいものようにゆでる必要がないので、調理もとても簡単!粉チーズなどを足してコクをプラスしても美味しいですよ。いろんな具材で応用自在な一品です。
調理時間
約10分
カロリー
458kcal
費用目安
400円前後
生おから 玉ねぎ きゅうり にんじん ホールコーン ツナ缶 塩 こしょう ヨーグルト[無糖] マヨネーズ レモン汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- エミ生おからと採れたてとうもろこしがあったので作ってみました。人参なし。ツナ缶は水煮。レモン汁も無くヨーグルトは苦手なので、お酢とマヨネーズにコショウ多めで。生おから、美味しい❤
- おにくあっさりしていて美味しいです!2回ほど作ってます。 人参は固いと嫌なので1分くらいレンチンしました。
- ふくヨーグルトがなくて変わりに牛乳で試しました。しっとり感はこんなもんかなと…💦ニンジンが塩揉みだけだと固くて茹でればよかったかなと思いました😅
- にゃんちゅうおから感が強いので、コメントにある通り粉チーズやじゃがいもを混ぜるなど、他の食材と組み合わせた方がバランスが良いと思いました。