冷めても美味しい!
鶏もも肉のわさびマヨ鶏もも肉は片栗粉をまぶしてこんがりと!焼いて和えるだけの簡単調理!わさびのツンとした味が癖になります♪
レビュー
- おもちかさ増しに玉ねぎを入れましたが、 ソースに合って美味しかったです! ワサビの量ものなりなかったので 多めに入れました 美味しいけれど、彩りが悪いのが難点 (まぁ、家で食べるだけだからいいか...)
- こりゃす大人気!2倍量で作りました。炒める工程の終わりの方でタマネギ半個とピーマン1つくわえました。鶏肉の油で野菜もいい感じに炒められる。わさびだれも十分な量できちんと絡められました。(フライパンの方にタレを投入しました)でも、マヨネーズで大分ワサビが中和されるので好きな人はもっと沢山いれてもいい!
- think_differentご飯が進みます! 鳥ももを焼く時、皮からカリカリになるなで焼きました。香ばしくて美味しい!!斜め切りした長ネギを鳥ももをひっくり返してから投入しました。 タレは仕上がる直前にからめた方が皮のカリカリが損なわれませんので参考までに。
- みかん簡単に美味しくできました! 個人的にもっとわさびが効いてる方が好きなので、次に作る時はもう少しわさび多めにしようと思います!
冷めても美味しい♪
じゃこピーマン炒めピーマンと香ばしいちりめんじゃこを炒め合わせた、 シンプルな炒め物です。 冷めても美味しいのでお弁当にもぜひどうぞ♪
レビュー
- プリン簡単で美味しい! ゴマをかけました!
- ゆうさんた子供達に大好評です。苦手なピーマンも、このメニューにすると、取り合いになり、あっという間に平らげます。最後にかつお節を振りかけますが、またこれが美味しい。夏バテ予防で良く作っています。
- ぱんのみみちりめんいりこで作りました(^^)美味しかったです!
- かおちゃんピーマンにちりめんじゃこの香ばしさがよく合って美味しかったです!
1/3日分のビタミンB1が摂れる!
鮭ときのこのバター醤油炊き込みご飯包丁いらずで簡単!塩鮭とえのきで旨みたっぷりな炊き込みご飯はいかがでしょうか?バター醤油のコクのある味わいでお箸が進みます。胚芽米を使い、枝豆もプラスすることでビタミンB1が摂れる一品に!具沢山で食べ応えもあります♪【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
レビュー
- おさむバターは使ってないけど2歳前の子どもがたくさん食べてくれました! 大人も好きな味だと思います。
どんぶりの定番!
天丼基本の天ぷらをごはんに乗せた、定番の天丼レシピです。衣は薄力粉と卵で作るので、市販の天ぷら粉を買わなくても大丈夫!甘辛いタレと天ぷらと白米がよく合います。お好きな具材の天ぷらを追加するのもおすすめです。たれ、天ぷら粉は作りやすい分量でご案内しているため、多めにできます。余ったたれは煮物や卵とじなどの調味料としてお使いいただけます。残った衣は揚げ玉にするのがおすすめです。また、たれや天ぷら粉を1人分だけを作りたい方は全て半量にしてお作りください。
レビュー
- ちゃぴ今回はタレのレシピのみ参考にさせていただきました。 簡単に作れて美味しかったです
- めあり美味しかったです!!!
- まっつんタレ美味しかったですハート♥️
- やまのっちたれをレシピ通りに作ったら 作り過ぎた もう少し甘くてもよかったかも
家計にやさしい節約レシピ♪
豚玉キャベツ炒め豚肉と卵の2種類のたんぱく質を使った、食べ応えのある炒め物のご紹介です!甘辛い生姜焼き風の味付けでごはんの進む一品です。 【本レシピはプレミアム献立用レシピです】プレミアム献立は管理栄養士が栄養バランスや塩分量を計算して、食のプロが献立を作成しています。主菜、副菜、汁物が揃ったプレミアム献立で本レシピを作るとより美味しく食べることができます。ぜひプレミアム献立で献立内容をチェックしてみてください。
レビュー
- トボ味付けはとても美味しく出来ました。ちよっと炒めすぎて水分が出てしまったかな。
- 京都美魔女とても美味しかった😋 玉ねぎは半分、もやしは1袋(200g)入れました。なので調味料も倍で入れましたがめちゃくちゃ美味しかったです。 片栗粉お肉にまぶすから、程よくトロミが出てしょうがはチューブで多めに入れましたがめちゃくちゃ美味しかったですよ。
- ティンカーベルとても美味しかったです。 いつもは茶碗軽く1杯の白米なんですが、2杯も食べてしまいました。
お腹も満足!
オートミールでおにぎらずごはんの代わりにオートミールを使ったおにぎらずのレシピをご紹介します。オートミールを米化し、ごはんと同じように具と一緒に挟みます!今回はサラダチキンとにんじんラペを具にしていますが、ベーコン、スパムなどを挟んでも美味しいのでおすすめです♪
コツをおさえて!
卵焼きの冷凍保存方法卵焼きはコツをおさえて冷凍保存しましょう!卵は冷凍すると水分が抜けやすく、ぱさつきやすいですが、砂糖や片栗粉を加えることで保水され、マヨネーズでふっくら仕上がります。中までしっかり火を通してから保存するようにしてください。
5分で簡単!
冷凍あさりの酒蒸し冷凍あさりを使って手軽にできるあさりの酒蒸しのご紹介です!冷凍庫にあさりのストックがあれば5分でささっと出来上がり、あともう一品ほしいときの副菜やおつまみにおすすめです♪【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。
レビュー
- さ冷凍アサリで作る酒蒸しのレシピを探していたので助かりました!美味しく作れました!
楽しい食感!
スナップエンドウのトマトスープシャキシャキ食感がクセになる、スナップエンドウのトマトスープのご紹介です。トマトの酸味とスナップエンドウの甘みが絶妙にマッチ!さっと作れるので、朝ごはんにおすすめのスープです♪
レビュー
- クラちゃん豚ロース肉とブロッコリーで作ってみた🐷🥦 ハロウィン風に目玉風ゆで卵トッピング👁
ふわふわ食感♪
台湾カステラ台湾カステラとは、台湾発祥のビッグな人気カステラ。ご家庭で再現しやすいように小さめのサイズにアレンジしました。優しい味わいのおやつです。卵を別立てして作るので、焼き立てはふわっふわの食感、冷えるとしっとりした美味しさを楽しめます♪おもてなしや手土産にもおすすめです。
レビュー
- ななみペシャンコにならないかと心配でしたが、いい感じにふっくら膨らんでくれました♡ 初挑戦でしたが、大満足ですー。プルプルの優しい口当たりで美味しかったです!
- ゆみ初めてチャレンジしました。オーブンでの焼き方がイマイチで失敗しそうだったので、炊飯器で作ってみました。焼けた直接は炊飯器のフタの高さまで膨れてました! 出来上がりは甘すぎず、普通のカステラよりフワフワしてて美味しかったです! 今度作る時は底にザラメを敷いて文明堂のカステラみたいにしてみようと思ってます! ひとまず大成功(^-^)/
- えりにゃんパウンド型で作りました! ふわふるで美味しかったです! 材料を少し変えて蜂蜜と塩を少し入れて作りました! 油はオリーブオイル、砂糖はきび砂糖にしました! また作りたいと思います!
- ハル寝る前なのに 急に作りたくなってしまいました!ので 作りました😃 耐熱ガラスのタッパにクッキングシートを敷いてみました! ふわふわです
- 2025/04/08のおすすめ