デリッシュキッチン

  • 「基本のプルコギ」のレシピ動画

    食欲そそる定番メニュー!
    基本のプルコギ

    4.5

    (
    323件
    )

    家族が喜ぶ大皿定番メニュー!ご飯がすすむこと間違いなしな、プルコギの作り方をご紹介します。たれの作り方を覚えちゃえば何でも応用可能、お好みの野菜でアレンジするのもオススメです♪

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      624kcal

    • 費用目安

      600前後

    牛薄切り肉 玉ねぎ にんじん にら しめじ 白いりごま にんにくチューブ 生姜チューブ 醤油 酒 砂糖 コチュジャン ごま油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • 🐼
      袋に入れて揉み込んで簡単に美味しく作れました。 こんにゃくが余っていたので一緒に入れました。 炒めながら醤油と砂糖とコチュジャンを追加して味を整えました。
    • みかぽん
      豚こま肉300グラム、玉ねぎ1個、えのき1袋、ニラ1束に対し、調味料2倍で砂糖大さじ3杯で3人分作ってみました。 途中で味見したら味がぼやけてたので、鶏ガラスープの素を少し入れてみました。 おいしくできたので、また作りたいです。
    • みさぼん
      コチュジャンがなかったので、甜麺醤大さじ1/2、豆板醤小さじ1を代わりに入れました。お肉も野菜もたっぷりで、ボリュームのある一品です。とても美味しかったです。
    • こん
      ピーマンを追加しました。タレに漬け込むだけで簡単に美味しくできました。
  • 「チンゲン菜のツナ和え」のレシピ動画

    クセになる味♪
    チンゲン菜のツナ和え

    4.4

    (
    156件
    )

    ツナの旨味とチンゲン菜の食感がやみつきになる即席おつまみレシピ♪彩りもよく、あと1品プラスしたいときにも大活躍なレシピです!

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      107kcal

    • 費用目安

      200前後

    ツナ缶[オイル漬け] チンゲン菜 鶏ガラスープの素 塩 こしょう ごま油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • チョッカク
      ツナ缶のシルは栄養満点らしいです。捨てるのは勿体ないので、チンゲン菜を3株にして作りました。塩を気持ち少なめにしたら美味しかったです!これは、いける!!
    • かおちゃん
      チンゲン菜にツナのコクと旨味がめちゃくちゃ美味しかったです!
    • バンビーナ
      今まで脇役くらいにしか思っていなかったチンゲン菜が、主役になる事を発見しました! 単独では淡白なチンゲン菜が、ツナや鶏がらスープの素、ごま油などのコクが加わると、本当に見違える美味しさに変身。簡単なのに、美味し〜い。ビールなどお酒にも合いそう。 これからチンゲン菜を買う回数が増えそうです。
    • のりのら
      簡単なのに美味しい ツナ缶アレンジのひとつに加えました 3倍の量を作ったので 調味料の量などは レシピ通りで3倍ではなく 少な目にして ツナ缶オイルも捨てずに使用しました。 胡麻油は食べる時に各自好みで入れることにしました
  • 「そうめんでサラダビビン冷麺」のレシピ動画

    1皿でバランスよし♪
    そうめんでサラダビビン冷麺

    ピリ辛のヤンニョムがポイントの野菜をたっぷり使ったビビン麺をご紹介!そうめんは茹でずにふたをして放置するだけで麺同士がくっつきにくくなります。全体をよく混ぜてお召し上がりください。 ※1人分で1日に必要な野菜の1/3が摂れます。【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      629kcal

    • 費用目安

      600前後

    そうめん 豚ももしゃぶしゃぶ肉 ゆで卵 きゅうり 豆もやし キムチ 砂糖 しょうゆ コチュジャン 酢 おろしにんにく おろししょうが ごま油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • たか
      少し甘めの酸っぱめにしようと、砂糖とお酢を少し多めにして、自分好みの味付けにしました🤗 美味しい😋 この夏は、ヘビーローテーションで行くぜ😆 仕上げのヤンニョムは、最後の最後に、具の上からかけた方が、バエそう🧐
  • 「厚焼きパンケーキ(ホットケーキ)」のレシピ動画

    ふわふわで美味しい♪
    厚焼きパンケーキ(ホットケーキ)

    4.2

    (
    79件
    )

    【2018年11月レシピリニューアル】 まるでお店で出てくるような、人気のホットケーキ(パンケーキ)レシピをご紹介します。ご自宅にあるもので型ができます。ベーキングパウダー無しでふわふわにするコツはヨーグルトを入れること!簡単にふわふわに作れるので、ぜひ試してみてくださいね♪

    • 調理時間

      40

    • カロリー

      534kcal

    • 費用目安

      200前後

    ホットケーキミックス 卵 牛乳 プレーンヨーグルト(無糖) 無塩バター

    • ※1枚分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • めあり
      憧れてた厚めのパンケーキが簡単にできちゃいました! 型から外しやすくなるかなと思ってクッキングシートの内側に少しバターを塗ってみました。 しっとりふかふかに仕上がって嬉しいです。
    • yy
      ふかふかで高さもあり、味も美味しかったです。 子供も見た瞬間から大喜びでした。 レシピは簡単で、手作り型も思ったより手軽に作れました。 が、写真の通り、焼くときに型から少しはみ出てしまうのと、個人的にはひっくり返す難易度がめちゃ高かったです。 火加減はレポで焦げるとあったので、フライパン温め後、最弱の火(これ以上弱めると消える!ってくらいの最弱)でレシピ通りの時間で焼いたら綺麗な色で焼けました。 次またリピする時は、ひっくり返す邪魔になるので、一つずつ分けて焼こうと思います。
    • うまポ
      型紙を作る時に折る回数を1回増やして、高さを更に半分にしたら、丁度いい高さになって上手く焼けました。 味もいい感じで、大成功って感じです。
    • kottc
      こんな厚みのがつくれるなら!型作りはそんなに難しく面倒ではなかったです☆ 生地はざっくりダマが残る感じでも大丈夫で、かき混ぜ過ぎない方がふっくらします。 火力は、これで本当にやけるのかな~くらいの微弱で焼いた方が焦げにくいです。 出来上がりを見て、最初の10分のうち、3分くらいは後半余熱でもいいかも!と思いました。 ヨーグルト無しでもふっくら、美味しくできました。
  • 「鮭とほうれん草の玄米チャーハン」のレシピ動画

    1/3日分のビタミンB1が摂れる!
    鮭とほうれん草の玄米チャーハン

    3.4

    (
    5件
    )

    手軽に作れるチャーハンはランチの味方♪焦がしねぎとにんにくの香りが食欲をそそります!鮭とほうれん草を使い、具材たっぷりで満足感のある1品です!

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      640kcal

    • 費用目安

      300前後

    発芽玄米ごはん 溶き卵 生鮭[切り身] ほうれん草 長ねぎ にんにく 塩 サラダ油 酒 塩 和風顆粒だし しょうゆ こしょう

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ちゃ!
      たまごあまり混ぜずにおっきめで別皿に取り分けました! 2人分で分量レシピのままで丁度よかったです! 美味しすぎて旦那がもっかい作って!って言ってました!が!夏に作るのは暑すぎて溶けます!!
  • 「濃厚どて丼」のレシピ動画

    名古屋名物!
    濃厚どて丼

    名古屋の郷土料理「どて丼」とは、牛すじや豚もつを八丁みそや赤みそで煮込んだ「どて煮」をごはんにのせて丼にしたものです。お肉のコクや旨みに濃厚で甘辛い味噌の味わいが食欲をそそります。じっくり煮込んでとろけるような柔らかいお肉の旨みが口いっぱいに広がります♪

    • 調理時間

      120

    • カロリー

      722kcal

    • 費用目安

      800前後

    ごはん 牛すじ肉 大根 こんにゃく 長ねぎ[青い部分] しょうが(薄切り) 酒 砂糖 しょうゆ 八丁みそ 牛すじ肉のゆで汁 温泉卵 長ねぎ(小口切り)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

  • 「チーズちくわ春巻き」のレシピ動画

    トースターでできる!
    チーズちくわ春巻き

    4.2

    (
    26件
    )

    とろりとしたチーズにのりマヨでしっかり味付け。 カレー粉を使ったソースで更に旨味UP♪ おかずやおつまみにぴったりです!

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      389kcal

    • 費用目安

      300前後

    ちくわ ピザ用チーズ 春巻きの皮 焼きのり マヨネーズ サラダ油 ケチャップ 中濃ソース カレー粉 有塩バター 薄力粉 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ふみ
      油で揚げなくても簡単にできたので、リピートしたい1品です!
    • まり
      作った後 1人分ずつ タッパーに入れて冷蔵庫に入れておきました 。食べる時に鉄板に乗せて トースターで4分焼いてもらいました。 簡単にてきて美味しかったです。
    • ふらぽて
      マヨネーズに柚子胡椒を混ぜて作りました。タレはつけずに食べましたが、後味にほんのり柚子胡椒が香って明太子味に似た味でした。
    • mi
      簡単でおいしかった。揚げないで簡単な上に脂っこくない。それなのにサクサク。 ひっくり返してもう1回焼きました。 余った皮で、ハムチーズを巻いて焼きました。 溶けるチーズを竹輪に詰めにくかったので、箸で押し込みましたが…もっと楽な方法を見つけたいです。 カレーを控えめにしたら子供も美味しいと食べました。 また作りたいと思います。
  • 「主役級キャベツステーキ」のレシピ動画

    おいしく味わう!
    主役級キャベツステーキ

    4.3

    (
    3件
    )

    キャベツ本来の味わいを堪能するために、丁寧に下処理をして焼き上げたキャベツステーキをご紹介!塩でキャベツの甘みが引き立ち、にんにくの風味が食欲をそそります。メインに出てきても嬉しい?!くらいおいしい一品です!【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      214kcal

    • 費用目安

      100前後

    キャベツ にんにく 塩 こしょう オリーブオイル 塩

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

  • 「オニオントマトスープ」のレシピ動画

    濃厚な味わい!
    オニオントマトスープ

    4.4

    (
    33件
    )

    炒めて甘みを引き出した玉ねぎとバターのコク、トマトの酸味がおいしい!おもてなしにもぴったりの一品です。玉ねぎはレンジ加熱することで炒める時間を短縮♪【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。

    • 調理時間

      40

    • カロリー

      135kcal

    • 費用目安

      200前後

    玉ねぎ トマト にんにく 有塩バター パセリ(刻み) 水 塩 コンソメ こしょう

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • 彗星
      キャベツも入れてボリュームたっぷりにしてみました
    • k
      玉ねぎが甘くトロトロしててトマトの酸味とよく合ってました。また作ります。
    • K
      焦がしすぎてちょっと苦くなってしまいました。粉チーズを振っても良さそうですね。また挑戦します〜
    • 2/11
      バターが多すぎた
  • 「レモンマフィン」のレシピ動画

    サクフワ食感♪
    レモンマフィン

    4.0

    (
    16件
    )

    はちみつレモンで仕上げる見た目もかわいいマフィンレシピ!レモンのおかげで後味さっぱり、ぺろりと食べられます♪

    • 調理時間

      60

    • カロリー

      299kcal

    • 費用目安

      500前後

    レモン[国産] はちみつ 無塩バター 砂糖 卵 薄力粉 ベーキングパウダー 牛乳

    • ※1個分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • 久子 
      久子です。マフィン作りました。レモン爽やかで 後味 スッキリです。 キビ糖ですから 少し控えめ マーガリンで 作りました。
    • T
      多分だけど、前に漬けたレモンとそのレモンハチミツを使ったせいで、なかなか焼き色が付かなかった。しかし香りがバッチリ!
    • かおたん
      レモンの良い香りとサクサク感がとても気に入りました。工程は色々有りましたが、楽しく出来ました。見た目も良く、お裾分けに丁度良いケーキです。リピ決定!
    • mitsu
      生地はそんなに焼き色は付かなかったですが レモンが黒く焦げてしまいました