デリッシュキッチン

  • 「キャベツとチキンのトマトチーズ煮」のレシピ動画

    チーズのコクがたまらない♪
    キャベツとチキンのトマトチーズ煮

    4.4

    (
    1267件
    )

    キャベツは煮ることで甘味が増し、トマトの酸味ととても合います。鶏肉の旨味を吸ったキャベツが絶品です。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      501kcal

    • 費用目安

      500前後

    鶏もも肉 キャベツ カットトマト缶 オリーブオイル 水 コンソメ ピザ用チーズ 塩こしょう 片栗粉 ケチャップ 塩 こしょう パセリ(刻み) フランスパン[バゲット]

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • めろめろん
      レビューを参考に水100ml、トマト缶まるごと(400g)、コンソメ小さじ1で、キャベツと鶏モモ肉は2倍の量(それぞれ400g)で作りました。おまけに玉ねぎ少々。 こんがり焼いた鶏肉は旨味が詰まっていて、パンとの相性もバッチリで美味しかったです!
    • くみたやん
      家族が食べる時間がバラバラなので、取り分けてからチーズを載せてレンジで温めました。 おいしかったです!
    • ひなっぷー
      みなさんのレビューに味が薄いとあったので、水は150g、コンソメは小さじ1にして作りました。 我が家はそれで丁度良い味になりました♪ 鶏皮はパリパリに、煮込んだり水分を飛ばしたりと時間はかかりましたが、その分おいしかったです!! 次回はぜひパンと一緒に食べてみたいです😆
    • 沙羅
      鶏肉とキャベツとトマト缶とケチャップは2倍、水200cc、コンソメキューブ1個で作りました。なかなか水分が飛ばなくて かなり煮込みましたが、とても美味しかったです。
  • 「なす餃子」のレシピ動画

    噛むとジュワッと!
    なす餃子

    4.1

    (
    155件
    )

    肉の旨みをたっぷりとなすが受け止めてくれます 噛むとジュワッと広がる美味しさ♪餃子のレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか?

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      312kcal

    • 費用目安

      300前後

    なす 豚ひき肉 玉ねぎ 片栗粉 サラダ油 塩こしょう 酒 しょうゆ 鶏ガラスープの素 ごま油 片栗粉 水 塩 細ねぎ(刻み) 大葉 ポン酢しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • まあ
      レビューにあった通りレンジで加熱した後に挟むことでしっかりと挟めました! ナスが苦手ですがこれは美味しく頂けました!
    • mokoko
      とても美味しかったです。ありがとうございます!
    • のんちゃん
      レビュー読んだら茄子レンチンしたら巻きやすいと言われていたのでレンチンしました❗️巻きやすいですよ~👍️
    • きぃ
      とにかく簡単💡 普段あまり食べないナスですが… すごくおいしくできました◎ なかに挟んだお肉は以前作っておいた オートミール入りのものを使いました! また作ります☺︎
  • 「豚しゃぶと蛇腹きゅうりの梅だれあえ」のレシピ動画

    糖質オフ!1人分6.6g♪
    豚しゃぶと蛇腹きゅうりの梅だれあえ

    4.3

    (
    8件
    )

    梅の風味がさわやかな豚しゃぶサラダです。ラディッシュが味と彩りのアクセントに♪きゅうりは蛇腹切りにすることで、たれがからみやすくなります。

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      379kcal

    • 費用目安

      900前後

    豚ロースしゃぶしゃぶ肉 木綿豆腐 きゅうり ラディッシュ 梅干し 砂糖 ポン酢しょうゆ ごま油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • たてとき
      時季的なものなのかたまたまなのかわからないけど、ラデッシュが手に入らなくて、無い状態で作った。器のせいか、混ざりきらなくていまいち味がなじまないままたべることになった。特にきゅうり。蛇腹にしたあとで少し塩もみをするとかして柔らかくしておく必要があると感じた。また、作ってすぐは食べにくいので、しばらく冷蔵庫などでおいておくと味が馴染みやすいように感じた。
    • とみー
      あとは調味料合わすだけ、のところで携帯の電源が切れてしまい、慌てて充電器を挿すも中々電源が入らず。結局旦那がドレッシングだけ適当に作ってくれました。レシピとは違いましたが、とても美味しかったです!
  • 「濃厚バスク風チーズケーキ」のレシピ動画

    人気上昇中♪
    濃厚バスク風チーズケーキ

    4.6

    (
    173件
    )

    スペインのバスク地方が発祥のバスク風チーズケーキの作り方をご紹介します!高温で焼くことでつく表面の焼き色と、濃厚な味わいが特徴です♪このレシピでは、本場の味をご自宅で作れるようアレンジしました。焼き時間が短いため、一般のチーズケーキよりなめらかでクリーミーな舌触りが味わえます!焼き上がりはやわらかい仕上がりなので、型にクッキングシートを敷いて取り出しやすくしましょう♪

    • 調理時間

      180

    • カロリー

      359kcal

    • 費用目安

      700前後

    クリームチーズ 砂糖 卵黄 生クリーム 薄力粉

    • ※1人分あたり(6等分にした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • Aya
      はじめてでも美味しくできました,,,!!🥰 レシピ通りにしたら、中はしっとりなめらかに、表面は程よく香ばしくできました〜 (ノ˶>ᗜ​<˵)ノ✨💕 前の方も書いてくださってましたが、私も18cmの型で作ったので、分量を書いておこうと思います! 百均の18cm型 ❋クリームチーズ 400g ❋砂糖 90g ❋卵黄 3つ分 ❋生クリーム 200cc ❋薄力粉 大さじ2小さじ2 オーブンは下の段、230°で22分でしました! アルミホイルはしてないです。 ぜひ作ってみてください!! めっちゃ簡単なのに美味しくできます✨✨✨
    • 🐶
      少しさっぱり食べたかったのでレモン果汁を大さじ1.5ぐらい追加してみました。大人も子供もみんな喜んで食べてくれました!
    • かえるさん
      カップで焼きました。小さめのカップで材料は半量で約9個出来ました。
    • アボカド
      始めてバスクチーズケーキ作りました よく冷やした方が良いです
  • 「しらすともやしのチヂミ」のレシピ動画

    低カロおつまみ♪1人分186kcal!
    しらすともやしのチヂミ

    4.0

    (
    18件
    )

    カロリーの低めな野菜やおからパウダーを使ったおつまみにぴったりなチヂミをご紹介♪しらすを入れて旨味をプラスしました!お好みで七味唐辛子を効かせてお召し上がり下さい。

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      186kcal

    • 費用目安

      300前後

    しらす干し もやし ニラ ごま油 卵 おからパウダー 片栗粉 塩 水 酢 しょうゆ 七味唐辛子

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • キートン
      ヘルシーでとても良い!
    • ニラもやしのカット野菜を使ったので簡単に作れました。
  • 「レンジで鶏テリプレート」のレシピ動画

    同時調理で3品完成!
    レンジで鶏テリプレート

    耐熱性ポリ袋とクッキングシートを使って同時に3品をレンジで仕上げられる嬉しいレシピ♪今回は鶏テリとピーマンの麻婆春雨、きのこのマリネを作ります!調理をレンジにお任せできるのでほったらかしでその間は別のことができる上に、クッキングシートと耐熱性ポリ袋で加熱するので洗い物が少なく済むのも嬉しいポイントです。

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      725kcal

    • 費用目安

      500前後

    ごはん 白いりごま 鶏もも肉[唐揚げ用] 酒 しょうゆ オイスターソース 片栗粉 にんじん ピーマン 春雨(ショートタイプ) 焼肉のたれ 豆板醤 水 まいたけ えのき 酒 ポン酢しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

  • 「にんにくの味噌漬け」のレシピ動画

    おつまみにおすすめ!
    にんにくの味噌漬け

    4.3

    (
    20件
    )

    にんにくをさっと茹でて味噌漬けに!1週間ほど漬けることで味がしっかり染み込みます。ごはんのおかずやおつまみにぴったり!

    • 調理時間

      3

    • カロリー

      123kcal

    • 費用目安

      500前後

    にんにく 唐辛子 みりん 砂糖 みそ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • 更紗
      いつもは、購買品をでした。 このレシピは出会い手作りになりました。 ありがとうございます❤️
    • ひなちゃんママ
      ニンニクがあまり好きではないですが、これなら食べられます。美味しい! 主人はニンニク大好きなので、あっという間になくなりました。また作ろうと思います。 唐辛子が輪切りの物しかなかったのでそれを入れましたが、いい感じでした。 これで暑い夏を乗り切れそうです!
    • ひろぴー
      つまみに最高 味噌はキュウリに付けて食べた。
    • ちょっと興味があり作ってみました! 思っていたより食べやすくこれならいけます(笑)ありがとうございます♪
  • 「豆腐きのこあんかけ」のレシピ動画

    とろとろ食感!
    豆腐きのこあんかけ

    4.1

    (
    13件
    )

    きのこの旨みたっぷりのあんを豆腐にかけていただく、ほっこり温まるやさしい味わいの一品をご紹介します。しめじやしいたけなど、お好みのきのこでアレンジしていただけます。お好みでおろししょうがを加えるのもおすすめです♪

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      143kcal

    • 費用目安

      100前後

    絹豆腐 えのき なめこ 酒 みりん 塩 しょうゆ 和風顆粒だし 水 片栗粉 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • モーリス
      大粒なめこを使いました、大好評でした。
    • りんたんママたん
      なめこなくってしめじで代用。豆腐にかけるわりには味が薄いと思い、本つゆ足しました。
  • 「タブレ」のレシピ動画

    食感が楽しい♪
    タブレ

    4.6

    (
    6件
    )

    タブレとはフランスや地中海沿岸でよく食べられているクスクスを使ったサラダのことです。クスクスはお湯で簡単に戻すことができるので、お好きな野菜と合わせるだけで簡単に満足感あるサラダになります♪おもてなしの前菜にもおすすめです!

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      99kcal

    • 費用目安

      300前後

    クスクス トマト きゅうり 玉ねぎ イタリアンパセリ お湯 塩 オリーブオイル オリーブオイル レモン汁 おろしにんにく 塩 こしょう

    • ※1人分あたり(3等分した場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • しの
      ずっとクスクス料理を作ってみたかったのですが、こんなに簡単で美味しく作れるとは思いませんでした! 夏の間の主食にしたいです。しっかり冷ましてから野菜類を混ぜれば変に水っぽくなることもなく、余ったものも次の日に美味しく食べれました。具材やドレッシングを変えて色々アレンジしてみたいです。
  • 「バナナクリーム」のレシピ動画

    レンジで作れる!
    バナナクリーム

    4.8

    (
    13件
    )

    レンジで手軽に作れるカスタード風味のバナナクリームをご紹介します♪バナナの優しい甘さがクセになる一品!パンにぬってそのままでも、ケーキなどのお菓子作りのクリームとしても使えます。

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      478kcal

    • 費用目安

      100前後

    バナナ レモン汁 卵 砂糖 薄力粉 牛乳

    • ※全量あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ぷぅ
      バナナ潰して材料入れて混ぜて チンするだけなので超簡単でした! 温める時間…心配だったので少しずつ 温めました。1分、1分、30秒、30秒(笑) 無事に出来ましたがとてもゆるめのクリーム。 手作りパンと頂きました。 めっっちゃ美味しかったです!!
    • ソース・アメリケーヌ
      ホットケーキミックスのクレープ生地と一緒に食べました。良かったと思います。追加加熱は1分、1分、1分でした。
    • おうり
      簡単に出来ました。 バナナを潰す時 フォークで少し粗めに潰しましたが 出来上がりを見ると 裏漉しすれば良かったかなーと思いました。 まあ 果肉感があって コレでもいいのかな? お好みで てことで。 味は抜群です。
    • おしゃかな
      完熟になったバナナがあったので作ってみました。レンジでこんなに簡単にできるとは!そのままでもいいし、パンに塗ってもおいしかったです。おすすめです!