
2019/03/18のおすすめ
作成日: 2019/03/18
2019/03/18のおすすめを紹介!「明太マヨ水晶鶏」「トマトのカップサラダ」「RIZAPイタリアン献立」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
レビュー
- くま柔らかくて、全然パサついてなくて、噛めば噛むほど美味しく感じていくような料理だと思います。ご飯のおかずにはむいてないと思います。(たらこで作りました。)
- キリン86自分で明太マヨを作るのって初めてだったが、めっちゃ美味いやん。他の料理に応用できるね。
- ライスLoveとても簡単に出来て美味しかったです。 ※市販の明太マヨに生の明太子を 追加したほうがいいかなと思います。 ※お子さんにはこのレシピ通りでいいと思いました。
- しらすとても美味しかったです 冷たくても美味しかったですが 少し温めても美味しかったです!
簡単おもてなし!
トマトのカップサラダ4.5
(
10件)東海テレビ「スイッチ!」で紹介!トマトをカップにしておしゃれサラダに! レモンバジルでさっぱりなドレッシングです! 海老もぷりぷり♡ぜひ作ってみてください!
調理時間
約10分
カロリー
214kcal
費用目安
500円前後
トマト きゅうり アボカド むきえび バジル(みじん切り) 酒 オリーブオイル レモン汁 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴんくふぇありー見た目おしゃれで可愛い💕でも、トマトカップに材料すべて入れるのは無理です💦
- みあ調味料は目分量で入れてしまいましたがとても美味しかったです😋 この日はパスタの献立に合わせました🍝 味はさっぱりしていて食べやすい 見た目もお洒落✨ また作りたいと思います
調理時間
-
カロリー
-
費用目安
-
白身魚 海老 イカ(リング) あさり ホタテ[殻なし] ミニトマト にんにく(包丁で潰す) パセリ ブラックオリーブ 白ワイン 水 エキストラバージンオリーブオイル アンチョビ 塩こしょう ズッキーニ にんにく アンチョビ オリーブオイル 塩 白こしょう 粉チーズ バジル 卵 塩 生クリーム35% ルッコラ 塩 黒こしょう レモン汁 エキストラバージンオリーブオイル 白いんげん豆[乾燥] にんにく セロリの葉 ローリエ 水 塩 ツナ缶(水煮) セロリ ラディッシュ レモン汁 エキストラバージンオリーブオイル 塩 粉チーズ 黒こしょう イタリアンパセリ 茄子 ズッキーニ 玉葱 いんげん キャベツ ベーコン にんにく ホールトマト缶 サラダ油 水 固形コンソメ ローリエ 塩 こしょう パセリ(みじんに刻む) 粉チーズ
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
具材がホクホク飛び出る♪
ジャーマンオムレツ4.5
(
8件)ジャーマンポテトのベーコンを豚ひき肉に代用して、食べ応えも アップさせた、おつまみ感覚で手軽に作れる、主菜メニューです♪ 四隅を折りたたむだけなので、誰でも簡単にオムレツが作れます!
調理時間
約15分
カロリー
515kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 じゃがいも 玉ねぎ おろしにんにく 粒マスタード 塩 こしょう とろけるチーズ オリーブオイル(具材用) オリーブオイル 卵 牛乳 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- にゃんにゃむニーナうーーーーーーーみゃーーーーーーにゃーーー。でしたにゃ。 サラダもタレがうみゃにゃうみゃにゃうみゃにゃでしたにゃ。 26日夕ご飯は、 具材がホクホク飛び出る、ジャーマンオムレツ こちらに載せました。 他には、 絶妙なタレが味の決め手、アボカドとサラダチキンの香味だれ レンチンで簡単、レタスとソーセージのコンソメスープ です。 いただきます。 これが一番上手く出来た。。 ネコは失敗作をいただきます。。。 納豆、玄米ご飯をいただきます。 玄米こはんなしで、463gです。 だから、せっかく量りましたが、わかりません。笑
- おもち卵消費メニューです。簡単で最高です。 チーズなしでつくりましたが、できました。 ケチャップ味のオムレツを食べてる感じの味付けです。中のソースを際立たせたいのであれば、多めに入れてもいいと思います。 私は次回作るときはマスタード&塩コショウ多めにしたいと思ってます。
調理時間
約20分
カロリー
166kcal
費用目安
500円前後
むきえび セロリ[葉付き] しょうが ごま油 酒 塩こしょう 片栗粉 水 酒 塩 こしょう 鶏ガラスープの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まりとおいしくて簡単で何回か作ってます! 具材はその時々で、 余ってたタラを追加したり、 セロリを他の葉ものに買えたり。 すこししょっぱくなったので、次回はお塩を控えめに。 水分は個人的にもう少しほしいので、 お水と片栗粉追加してます。
- フレディ短い時間で作れて美味しいです。 何度か作っています。 片栗粉をえびの下味に使うと炒めた時にダマになってしまい、見た目が美味しそうではないので、下味には使わず最後に溶かした片栗粉を入れました。 私としては溶かした片栗粉を後から入れた方が、見た目も綺麗だし美味しかったです。
- こうずい少し、お砂糖を加えると、おいしさが増します。
- ゆーみん簡単で美味しくて、お酒が進みました🥰 我が家は少し水分少なめで作りました
レビュー
- ゆちぇかお弁当のおかずにぴったりでした。調味料は自分の好みの量に調節しました。出来立てよりも少し時間をおいた方が味が馴染んで美味しかったです。15分程で出来るのも良かったです。
- りえまま簡単でめちゃくちゃ美味しい!鷹の爪を入れておつまみにしました!
- おまシンプルですが美味しいです。 唐辛子が練り込まれた蒟蒻を使って、鰹節は二にぎりくらいたっぷり使いました。調味料は分量通りで丁度良かったです。
- 猫のしっぽ旨いです。酒の肴に良いと思います。26cmのフライパンでOKでした。好みですが、かつお節は多めに❗