
牛乳大量消費!おすすめレシピ特集
作成日: 2023/07/25
牛乳大量消費!おすすめレシピ特集を紹介!「手作りカッテージチーズ」「基本のマカロニグラタン」「ほうれん草ときのこのクリームスープパスタ」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
簡単フレッシュチーズ♪
手作りカッテージチーズ4.5
(
25件)牛乳の大量消費に関連して蘇が話題になっていますが、作るの大変なのでこちらを作ってみませんか?家庭でも簡単に作れる、カッテージチーズの作り方をご紹介♪ レモン汁を混ぜてこすだけなのでお手軽に作れます!レモン汁の代わりに酢でも代用可能です。食べ方はそのまま食べたり、はちみつをかける、サラダやパンにのせるなどアレンジ自在です!
調理時間
約30分
カロリー
179kcal
費用目安
500円前後
牛乳 レモン汁 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- お豆腐だいすきカッテージチーズが大好物でいつも市販品を購入していました。レシピの半量で作りましたがちゃんとおいしく作れました。2時間ほどこしましたが、市販品よりも柔らかな食感です。次回は冷蔵庫内で長めにこしてみたいと思います。 なにぶん、市販品を買うよりもコスパが良く簡単に作れ、気兼ねなく食べることが出来てとても満足です。 ちなみに、想像していたよりもホエーが生成されました。あらかじめ使い道を考えておくと良いかもしれません。
- s私はチーズが食べれないので母に作ったのですが実験してるみたいで楽しかったです! 母も喜んでくれました〜!
- むいーっ簡単で美味しい! 牛乳が余っていたときにかさが大幅に減るので助かります ただ、スイーツとして食べるのであれば、お塩は入れなくていいかも?
- ごまかきあげお酢で作ってみました! 簡単に牛乳を大量消費できて、助かりました!!
意外と簡単♪人気メニュー!
基本のマカロニグラタン4.4
(
352件)本格手作りホワイトソースを使った絶品ホワイトグラタンです。具材は鶏肉をエビ、マカロニをペンネにと色々な種類に変えてアレンジを楽しむのもおすすめです。小麦粉を入れ、粉気がなくなるまで焦がさないように混ぜながら炒めるのが美味しいホワイトソースを作るポイント!今夜の夕飯に、手作りグラタンはいかがですか?
調理時間
約30分
カロリー
409kcal
費用目安
600円前後
鶏もも肉 マカロニ マッシュルーム 玉ねぎ 塩こしょう ピザ用チーズ パセリ(刻み) サラダ油 有塩バター 薄力粉 牛乳 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 2児のパパですトースターではなく250度のオーブンで加熱しました。 とても美味しくて子どもたちもパクパク食べてくれました。 思ったより手間がかからなかったので月1メニューに決定です。
- ブラウニーホワイトソース、ダマだらけになって失敗かと思いましたが、仕上がりはとても良かったです。いつも既成のものを使っていたけど、次からはこれにします。
- 兼業主夫・ほうれん草1袋入れてもおいしい
- 葉月コメントでもあったようにホワイトソースに小麦粉を増やし大さじ4、コンソメ小さじ2を入れました。コンソメちょっと多かったかも。小さじ1くらいでもいいかもしれません。鶏肉の下味の塩コショウは多めにしました。塩7振りくらい。 大きなお皿でトースターに入らなかったので、レンジオーブンで焼き目をつけました。自動メニューのマカロニグラタンで設定しました。 味がしっかりしていてとても美味しかったです。夫も好きなようでもくもくと食べてました。
ワンパンで手軽に!
ほうれん草ときのこのクリームスープパスタ4.3
(
444件)濃厚なクリーム味に仕上げたスープパスタのご紹介です♪フライパンひとつで簡単にできるので洗い物も少なくてうれしい!ほうれん草やベーコンなどの具材もたっぷりで食べ応え満点です。ふうふうしながら食べたいアツアツパスタをお楽しみください。
調理時間
約20分
カロリー
679kcal
費用目安
600円前後
スパゲティ ほうれん草 しめじ ベーコン オリーブオイル ピザ用チーズ 水 牛乳 コンソメ 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キコ私は水で薄めず、牛乳を200〜300mlの量でコンソメ多めに入れて毎度作っています。出来上がりの画像は100mlも無いと思います。 400〜500mlだと1人分の麺が浸かります。個人的に好みの量で作るのがお薦めです! スープパスタは自身のご褒美料理としてテンションが上がりますので、是非作ってみてほしいです😆笑
- かんぶなしめじを炒める際に、 オリーブオイルと風味付けでバターを少し入れました。 牛乳を600ml 水は入れず コンソメ多めにいれて、 ブラックペッパーを少々。 それだけで濃厚なクリームパスタになりました! パスタは電子レンジでチンをして あえるだけにしました。 チーズ無くても充分でした◎
- ちび簡単に作れました! チーズなしで少し味付けを濃くして、 醤油を隠し味に入れてみました!
- カンタンがいいにんにくチューブ少し加えました。美味しかった
バターがかおる♪
ミルクオニオンスープ4.4
(
252件)玉ねぎのやさしい甘さを引き出したシンプルなミルクスープをご紹介♪ベーコンのうまみと牛乳やバターのコクが詰まったスープがあっという間に完成です。朝ごはんにパンを添えて食べるのがおすすめ!
調理時間
約20分
カロリー
225kcal
費用目安
200円前後
ベーコン 玉ねぎ 有塩バター 薄力粉 塩 水 牛乳 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- リリアンコンソメがないと、さすがに牛乳感が強かったです。
- まにょ簡単だし時間もかからない!! レシピ通りだと牛乳の味がきつく感じたのでコンソメを追加しました(*´ω`*)
- ゆうなコメント欄の通りコンソメを入れて作ると味がまろやかになってとっても美味しかったです! また作ります!
- ねむ皆さんのレビュー参考にコンソメ足してとても美味しくできました!
もっちりおいしい♪
ミルク豆腐4.0
(
3件)牛乳を使いたい時におすすめ!独特な食感のやわらかさがクセになる牛乳豆腐のご紹介です。少ない材料で簡単にあっという間に作れるのも嬉しいポイントです♪だしあんだけでなく、しょうゆとわさびやしょうがなどと食べてもおいしいです。
調理時間
約60分
カロリー
146kcal
費用目安
200円前後
牛乳 片栗粉 おろししょうが 細ねぎ みりん めんつゆ[3倍濃縮] 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- カナコいろいろと材料が書かれていますが豆腐自体に必要なのは牛乳と片栗粉だけです! 初めてですが牛乳が800あったので倍量で調理、美味しく出来ました 鍋底に片栗粉が溜まりがちなので最初からしっかりと混ぜ続けましょう もったりとしてくる過程が楽しいです ミルク豆腐単品でも牛乳の甘みが感じられるので食べられました 普段豆腐に使う味付けで豆腐のように食べられる、かつ牛乳消費に協力できる! また作りたいです
片栗粉でかんたん!
ぷるぷる牛乳もち4.1
(
41件)ぷるぷる食感のやわらか牛乳もちのご紹介です。優しい味わいの牛乳もちにきな粉と黒蜜がよく合います。少ない材料であっという間に作れるのが嬉しいポイント♪冷たいおやつをささっと手作りしませんか?
調理時間
約20分
カロリー
179kcal
費用目安
100円前後
牛乳 片栗粉 砂糖 きな粉 黒蜜
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ズボラ簡単で、良かったです! ただ、牛乳の味が強すぎて、食べにくかったです...
- きなこ棒今回初めて作りました。 レシピではスプーンですくって冷水に入れると書いてあったのですが、めんどくさかったのでそのまま冷水に入れ、その後手でちぎりました。洗い物が減るのでオススメです! 味は牛乳感が強すぎず牛乳が苦手な方でも食べれるかなと感じました。食感もプルもちっで美味しかったです!また作りたいです
- なっつ家にあるもので簡単におやつが作れないかと考えていたら、ぴったりのレシピを見つけて早速作ってみました!低脂肪牛乳で作ったり、砂糖が少なすぎると緩くなってしまいましたがレシピ通りに作れば誰でも簡単に作れると思います!味も好評で家族も喜んで食べてくれました~ また作りたいですっ
- りぃ私はみたらしより、きな粉かけたほうが合ってました◎ 混ぜ続けてたらちゃんとできたんですが 食べきれず冷蔵庫に入れ翌日食べようとしたら出来たての餅のような食感が無くなってました泣