冷凍食品で!
ベジタブルお好み焼き冷凍のミックスベジタブルを使ったお好み焼きです。 チーズとソーセージ入りで子供も喜ぶメニュー! お好みでかつおぶしや青のりをトッピングしてください♪
レビュー
- 真似っ子ホームシェフコレはかなり食べ応えあり😋❗️
- 納豆島レンジのオーブン機能を使って焼いてみました。美味しかったけれど私的にはフライパンやホットプレートで焼く方が表面がパリッと、中はもちもちで好きかもしれません。 次回作る時はフライパンで試してみようと思います。
ホットプレートで作る!
ミニお好み焼き大人数でワイワイ楽しみながら焼けるお好み焼きをご紹介!小さいサイズで焼くので取り分けも簡単です。山芋を入れることでふわふわ感がUPします♪
レビュー
- のんちゃんふわふわで美味しい~👍️💖😉玉ねぎ少し入れました😋
- ちゃんたま☆半量でフライパンに一気に入れて大きいの作りました。お好み焼きの素使ってる!?って位美味しく出来て子供も気に入ってくれました。
- こんいちふっくらこんがりで美味しく頂きました😋
糖質オフ!1人分7.8g♪
焦がし醤油のおからねぎ焼きたっぷりのねぎと香ばしいしょうゆが味の決め手!おからパウダーで作るねぎ焼きをご紹介♪食べ応え抜群の一品です。
レビュー
- たかぼちぼち使い切りたかったキャベツ消費のために作りました🤗 オカラ粉の代わりに、薄力粉で作りましたが、普通に美味しい😋 ちゃんと裏返せるか心配でしたが、まぁ、大丈夫でした🫡 醤油の香ばしいさが食欲をそそります😋
ひっくり返さない!
広島風お好み焼きホットプレートで、人気の広島風お好み焼きを作ります♬ 広島風お好み焼きとは、生地と卵、野菜などをあらかじめ混ぜずに焼いて重ねていくお好み焼きです。焼きそばなどの麺が入るが特徴で、見た目も分厚くて食べ応えも十分!ひっくり返さないから誰でも簡単にキレイにできます!関西風のモダン焼きとはまた違ったおいしさですよ♪
レビュー
- わおんフライパン1つでなんとか工夫して作りました😊✨ 1回1回焼いて取り出すの少し大変でしたが😅 焼きそばから作って取り出した後、豚肉を焼いて上にのせ、また取り出して卵を作り、焼きそばの上にのせ❗最後にお好み焼き生地を焼き、残りをそのまま上にのせて完成しました😆👌 また作りたいです😍
- pchan野菜たっぷり大きな広島風お好み焼きが出来ました とても美味しかったです またリピしたいです
- 自炊綺麗にできました! リピ確定です♡
- ハマチ大好きフライパン2枚で作りました。 美味しかったですが、家族に1枚ずつ作ろうとすると、正直かなり大変でした…
糖質オフ!1人分2.6g♪
厚揚げともやしのお好み焼き風厚揚げとおからパウダーを使って糖質を抑えた、お好み焼き風のレシピです。ポリ袋でもみこんで生地を作るので、洗い物も少なく作れます♪
お肉のような食感!
冷凍こんにゃくお好み焼きこんにゃくは冷凍すると肉のような食感になります。食べ応え充分の満足レシピです!桜えびなどを足すと、さらに美味しく食べられます!
レビュー
- ぴんくふぇありーソースは中濃ソースを使いました❣️ソースが美味しいので、正直肉とかこんにゃくとかあまりわからなかったです😅水を入れずに大丈夫?と思ったけど、問題なかったです。入れるとかえって柔らかくなりすぎたと思います😊
- つばきこんにゃくを入れたお好み焼きは自分で作ったのもふくめて、初めて食べました。 今までのお好み焼きも美味しかったですが、こんにゃく入りもとても美味しく作れました。またリピートしたいです。
- pchan冷凍こんにゃく良かったです とても美味しかった
食べ応え抜群!
海鮮モダン焼き魚介たっぷりでうまみの詰まったボリューム満点の一品です!かつお節をたっぷりかけてお召し上がりください♪
レビュー
- air長芋でふっくらして美味しかったです。 レシピ通りに作りましたが顆粒だしで生地に旨味があり、シーフードと豚肉が美味しく1/3残すつもりでしたが全部食べてしまいました。 アレンジしたのは麺に豆板醤とコチュジャンで味付けしておきました。 広島焼きとは違ったお好みで美味しかったです。
- メグ海鮮はイカだけで豚バラを麺の上に追加して作りました。 ボリュームがあり美味しかったです。
- ポポロン自分レシピで~
- かおり美味しくできました! 出来上がりが、焼きそばが上なのか下なのか迷いましたが、下に。 どっちがよいのかわからず。 ただ、焼きそばいりは箸で切れないので、 お皿に乗せる前にまな板に乗せて、あらかじめ包丁でカットしとくのが良いかと! それからお皿に載せ、ソース、かな。 レシビ分量のままで、2枚焼きました。 ちょうど2人前でひっくり返しやすかったですよ。 お好みソースなかったので、調べたら とんかつソース2:ケチャップ2:砂糖1 の割合で作れましたよ! ウスターソースだと辛口めだそう。 小麦粉のかわりにお好み焼き粉使いました笑
もちもち食感!
ライスペーパーでお好み焼き風ライスペーパーを生地の代わりにしたお好み焼き風レシピをご紹介します。粉いらずで生地を作る手間がないのがうれしい♪
レビュー
- まーさん上手に作れるか心配でしたが、手順通り進めれば大丈夫でした☺️お好み焼き食べたいけど作るの大変だし…と思っていたらこんなレシピが!!食べる時に上になる面は、水を入れて蒸し焼きにしているのでライスペーパーが柔らかいけれども、下になる面のライスペーパーはパリパリと固かったので、次は裏に返した時も水を入れて蒸し焼きにしてみます。2人分を1つずつ作ったのですが、冷めたから固くなったのではなく、焼き立ての方も下の面は固かったので…😔 1つ焼き上げて続けて2つ目を焼く時に、置いたライスペーパーが予熱で?歪み始めて慌てました💦が、具材を載せていく内に戻りました😄 ※追記※上下返した時も水を入れて蒸し焼きにしてみました。とてももっちりして美味しく出来たので、次回からは蒸し焼き×2回に決定☝️
- おうり簡単でした。 小麦粉から作るよりラクで 食感は固めでしたが 美味しかったです。
- Redrose小麦粉が入っていないので、お腹が重くならずに楽に食べられました。ライスペーパー→卵→キャベツ→刻みネギと揚げ玉少し→キャベツ→豚肉→ライスペーパーの順に具を乗せました。お皿に乗せてフライパンにひっくり返す時にコツが要ります。お皿が熱くなっているので布巾などでお皿を支えないと火傷するかもしれません。水と粉の配分を気にせず簡単に出来るので、ラクチンでした。あっさりしていて美味しかったです😀
- でげさん文句無く美味しいです。小麦粉よりライスペーパーの方が美味しいです。最後に炒めた焼きそばの上に乗せるのもアリかも知れませんね。ただ、このレシピだからこそフライパン1枚で、油が飛び散らないので片付けが楽ってのもありますが。
ふわっとやわらか♪
オートミールのお好み焼きオートミールを使ったお好み焼きのご紹介です!オートミールのクセもなく、小麦粉で作るよりもふんわりとやわらかな食感に仕上がります♪本日のランチにいかがでしょうか?
レビュー
- あやこうとても簡単で美味しかったです。 オートミール感が全くなくて、普通のお好み焼きと変わらなかったです。 また作ります。ご馳走さまでした♪
- ちょも最後に崩れて見栄えは悪いですが味は最高! オートミール料理始めて作りました。 美容にも良いし、これからはお好み焼きはこれが定番になるほど美味しいよ!
- じゅんダイエットの一歩目としてこれを作りました(笑) 裏返す時崩れそうだったので、お皿に滑らす感じで取り出し、フライパンを被せて裏返したら失敗なくいけました。 豚バラが無くウインナーの小口切り、生地の間にチーズを挟んだりとアレンジしまくりですが、ふわふわで美味しかったです。
- こりゃす好評でした!オートミール感なく美味しく食べれます。小麦粉のお好み焼きよりジューシーで柔らかく生っぽい食感です。その分崩れやすいのでしっかり焼いてお皿を被せてひっくり返すか、滑らすように移動しないといけません。オートミールの粗熱はキャベツを先に入れると早く取れるしキャベツもしんなり扱い易くなるのでおすすめです。(卵は最後!) あと、オートミールをレンチンする時、倍量だったので3分半やったら少し爆発してもれてしまい焦りました。レンジの時間要注意です! ※追記 3枚分(オートミール90g)で3分で丁度良かったです。
ジュワッとうまい!
ちくわお好み焼きちくわのうまみがたっぷりのお好み焼き♪キャベツやニラなど、冷蔵庫の余った食材で作ることができます。材料を切って混ぜ合わせて焼くだけという簡単レシピなので、小さな子どもと一緒に作るのもおすすめです。
レビュー
- こぶんが焦げ目が付いたちくわが香ばしくフワフワとした食感で美味しい‼️
- M.S何もないと思って検索してたらこのメニューにたどり着きました☺ ニラはなかったので入れてません😁 その代わりに、玉ねぎが半端に余ってたので薄くスライスしてぶちこみました😂 お肉や海鮮が入ったものも美味しいけれど、これは手軽に作れて美味しかったです✌
- 荊姫キャベツ足りなかったので玉ねぎも足してみましたがよく合いました。ソース、マヨネーズ、青のり、かつおぶし、紅しょうがをトッピングして大満足の仕上がりでした!
- キリン86豚、エビとかと違った感覚でした。ちくわも歯ごたえがありボリュームもそこそこ。ニラのインパクトもあってとても美味しかったです^_^
- アレンジ広がる♪お好み焼き