
2020/05/12のおすすめ
作成日: 2020/05/12
2020/05/12のおすすめを紹介! インスタント酸辣湯麺 包まないチーズ油揚げ餃子 アスパラの肉巻きフライなどおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
袋麺を気軽にアレンジ♪
インスタント酸辣湯麺4.4
(
34件)いつもの即席麺のスープに酸味ととろみを付けるだけで、酸辣湯麺風に大変身♪おすすめはしょうゆ味ですが、味噌味でも美味しく仕上がります。もやしの他にきのこや水菜、白菜などを入れても相性抜群!ぜひお試しください。
調理時間
約5分
カロリー
599kcal
費用目安
100円前後
インスタントラーメン(しょうゆスープ付き) 溶き卵 もやし 酢 水 細ねぎ(刻み) ラー油 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みっちょん料理初心者の私でも、簡単で美味しくなりました。インスタントラーメンがお店の味。
- さささお酢が足りない気がしたので、お酢の分量を3倍にしました。ラーメンはマルちゃん正麺の醤油です。もとが醤油ラーメンとは信じられないぐらい、ちゃんとしたサンラータンメンができました。とても簡単なので、またお昼に作りたいです。
- 煉獄杏寿郎簡単に作れて美味しかったです! お酢を規定よりもう少し足してもいいかなと思いました!
- ゆめかおいしかったです
糖質オフ!1人分3.1g♪
包まないチーズ油揚げ餃子4.8
(
6件)餃子の皮の代わりに油揚げを使った餃子のレシピをご紹介します。ごろごろと入ったプロセスチーズがアクセントとなり、食べ応えのある一品に!そのままはもちろん、酢こしょうをつけるとまた違う味わいになります♪
調理時間
約30分
カロリー
185kcal
費用目安
300円前後
油揚げ 鶏ひき肉[もも] プロセスチーズ キャベツ ニラ 塩 水 酒 塩 しょうゆ 黒こしょう おろししょうが ごま油 酢 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- カコちゃん糖質オフ!という事で作ってみました。おつまみににいいですね
- aaおいしかったです
- ふゆき初心者でも簡単でした!キャベツざくざく、チーズとろ〜り!チーズの塩味もあるので何もつけなくても美味しい!
調理時間
約30分
カロリー
704kcal
費用目安
800円前後
豚ロース薄切り肉 アスパラ 塩こしょう パン粉 サラダ油 卵 薄力粉 水 ゆで卵 らっきょうの甘酢漬け マヨネーズ こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ありすタルタルソースが苦手なので、とんかつソースで食べましたが、とても美味しかったです。 アスパラガス丸々一本を肉で巻くので、バッター液をつける時に丁度いい大きさのバットが無かったのですが、ジッパー付き保存袋に液を入れて、その中に肉巻きアスパラを浸すことで何とかなりました。
- (о´∀`о)豚肉でアスパラを巻いた肉巻きフライ。お肉を広げてひとつずつ巻いて…と結構手間がかかったのにも関わらず、子ども達には不評でした😭💦💦 タルタルソースには玉ねぎのみじん切りと、紅生姜のみじん切りを足しました✨ 私は美味しかったですが、全体的に手間がめんどくさいからもう作らないかも😅
おもてなしにおすすめ♪
サバとトマトのハーブグリル4.1
(
6件)サバをローズマリー、白ワインなどと一緒につけこみ、ミニトマトやじゃがいもを添えてオーブンで焼き上げました!ミニトマトはカラフルなものを使ったり、パプリカやズッキーニで代用しても、華やかに仕上がりおすすめです♪新じゃがいもの場合は皮付きのままお作りください。
調理時間
約60分
カロリー
301kcal
費用目安
800円前後
塩サバ[3枚おろし] ミニトマト 玉ねぎ じゃがいも パセリ オリーブオイル 塩こしょう パン粉 レモン(くし切り) 白ワイン にんにく ローズマリー 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- レン鯖のマリネはとっても美味しかったです! でも設定時間より長めに焼きましたが、野菜(特にじゃがいも)が充分に焼けませんでした…その後も更に焼きましたがあまり改善されず 香りとかは良かった分、少し残念でした… 先にフライパン、もしくは茹でたりといった下処理をした方がさらに美味しくできたかもしれないです
- biscotte簡単においしくサバを調理することができました。塩気が少し少なくなってしまったので、後からかけて調節しました。
- skcパン粉がパリパリしてとても美味しかったです!鯖も臭みがなく、4人前のレシピのはずが2人でペロリでした😌笑 他の方のコメントにあるように、じゃがいもはレンジでチン(600W 2分)してから焼いたらホクホクでした。 塩も気持ち多めが好きです!☺️
コリコリ感がたまらない♪
豚肉とくらげの甘辛炒め-
(
1件)いつもと少し違ったおかずをご紹介!よく和え物にする塩蔵くらげをさっと炒めてご飯に合う味に仕上げました。ねぎはさっと炒めてシャキッと感を残し、食感が楽しい炒め物です♪夕飯の一品に作ってみてください。
調理時間
約90分
カロリー
357kcal
費用目安
600円前後
豚こま切れ肉 くらげ[塩蔵] 長ねぎ にんにく ごま油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
レビュー
- ゆいこやさしい味でおいしかったです。鳥もも肉から油が出てくるのでオリーブオイルはもう少し少なくてもいいのでは、と思いました。そしたらもう少しヘルシーになる気がします。
- ビビ吉お弁当用に作りました。 確かに油凄く出てきました。 最初火が通るのか心配してましたが、鶏肉の油でしっかり中まで火が通ってました。 食べるの楽しみです
- くろねこ簡単で作りやすかったです。辛いのは苦手なのでカイワレは入れませんでした。ローテーションで作ることにしました。
- だっち私には味が薄かったです。
具だくさんで食べごたえ満点♪
シンプルなしょうゆラーメン3.8
(
17件)お家にある調味料で手軽に作れる、しょうゆベースのラーメンレシピのご紹介です♪シンプルな工程なので、料理初心者の方でもお作りいただけます!お好みの具材をたっぷりとのせてお召し上がりください。
調理時間
約30分
カロリー
534kcal
費用目安
400円前後
中華麺[生] 半熟ゆで卵 チャーシュー 長ねぎ 小松菜 塩 味付きメンマ 焼きのり しょうゆ おろしにんにく 鶏ガラスープの素 ごま油 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- マイケル味薄過ぎないですか?
- レオ何度か作ってます。 シンプルで美味しかったです。 スープがレシピ通りだと薄いので 味見しながら調整してます。
- 渓桃の主夫🎶けいももの主夫です♬ 子供も喜ぶ味に仕上がりました♪ そうみしゃんたんを加えると味に深みと濃さが出て、GOODでした( ◠‿◠ ) ★サリ麺を使用した調理方法(5袋) 水 2,500(サリ麺は水を吸い込むので) しょうゆ 大さじ4 おろしにんにく 大さじ1 そうみしゃんたん 大さじ2.5 ごま油 大さじ1、小さじ1 塩 少々(好みで追加)
- pchan味が薄いというコメがありましたが、確かに… ラーメンスープにはちょっと薄いかも?です 醤油と塩を少し足しました 小松菜→水菜にして 卵は少し煮過ぎました ブラックペッパーをたっぷり振って 美味しかったです またリピしたいです
レビュー
- ゆぴ🌱memo ・簡単にできてとても美味しいです ・にんにくは少し多めに入れると よりご飯が進みました◎
- マハロン簡単で美味しい!つくおきメニューの定番です。小松菜は加熱時間を少し長めにしてます。
- じょんぺんでるとん家にあるもので作れました!にんにくの風味と豆板醤がマッチしておいしかったです。小松菜は硬すぎず、柔らかすぎずが難しいですね!
- たぬこササミを使わないと痛むことを思い出し、深夜に夜な夜な作りました。 ガスを使わず、簡単にできて凄く助かりました☺️ そして、むちゃくちゃ美味しい! 常備おかずとしてリピします
さっぱりと食べられる♪
大根と油揚げの梅ドレサラダ4.1
(
8件)シャキシャキ食感の大根とかいわれ、カリッと焼いた油揚げは相性抜群の組み合わせです。大根は千切りにして水にさらすことで食感良く仕上がります。特製梅ドレッシングは程良い酸味で、違う具材のサラダにも活用できます♪
調理時間
約15分
カロリー
128kcal
費用目安
100円前後
油揚げ 大根 かいわれ 梅干し 砂糖 酢 しょうゆ オリーブオイル かつお節
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- アッキーマヨネーズが苦手な旦那さんに好評でした。トースターの種類にもよるのかもですが、焦げてしまったので、様子みながら、次回は作ります(^^)
- Mi簡単。美味しい。大根消費に良い。
- ちゃまるさっぱりしていて とても美味しかったです。 油揚げはカリカリにすると めっちゃいいです。
- yuki手作りドレッシングは材料そろえるのが面倒なので某メーカーの梅ドレッシングをいつも使います。 かいわれも苦手なので、きゅうりにしてます。
レビュー
- suta2オーブントースターで焼けないかな?と思い、生地を1.5cmくらいの厚さにして、オーブントースターで焼いてみました。12分ほどで、サクサクのスコーンができました😊
- みず何度も作ってるレシピ!! 簡単で失敗しないからありがたや〜♡ 色んな種類のジャムや蜂蜜をつけて朝食に食べてます!
- Ooohoo甘さ控えめでおいしかったです
- かのこプレーンと紅茶にしてみました! バターをすり混ぜるのは手の温度でバターが溶けてしまいそうなので、フードプロセッサーで一気に混ぜました。 結果、サクサクのスコーンが焼けて大満足です! かなり甘さ控えめなので、ジャムやクリームと一緒に食べない場合はもう少し砂糖を足してもいいかなと思います。