
2020/09/07のおすすめ
作成日: 2020/09/07
2020/09/07のおすすめを紹介!「ポークソテーえのきソース」「豆苗えのきベーコン」「厚揚げと小松菜の豆乳スープ」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
パンチが効いてるしょうゆ味♪
ポークソテーえのきソース4.2
(
87件)えのきをたっぷり使ったソースに、ジューシーなポークソテーがばっちり合う♪にんにくを効かせたパンチのあるソースでごはんが進みます!
調理時間
約30分
カロリー
406kcal
費用目安
400円前後
豚ロース厚切り肉 塩こしょう 薄力粉 オリーブオイル えのき 玉ねぎ にんにく 酒 しょうゆ みりん
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆめかおいしかったです
- アキ美味しいです。 肉の焼き方がキモかな。 肉はソースかける前に切った方が食べやすいと思います。
- のんポークソテーが香ばしく仕上がり、エノキと玉ねぎを多めに作ってみました。家族にも大好評でした。
- 新米兼業主夫簡単でおいしいソースができた。 肉が丸まってしまったので、今度はきちんと筋切りしたい。
レンジで簡単♪
豆苗えのきベーコン4.3
(
90件)クッキングシートを使った蒸し焼きレシピのご紹介♪ベーコンの旨味と豆苗の香り、えのきの食感がたまりません。ポン酢バターがさらに食欲をそそります!お酒のおつまみやプラスワンのおかずにぜひおすすめです♪
調理時間
約10分
カロリー
153kcal
費用目安
300円前後
ベーコン 豆苗 えのき 酒 塩こしょう 有塩バター こしょう ポン酢しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ごまちゃん簡単にできて、予想以上の美味しさです。 ベーコンを薄切りの豚肉にしても美味しくいただけそうです。
- メモ・簡単 ・好評 ・クッキングシートがなく、ラップで代用 ・コンソメ追加 ・しめじでも◯
- まさ簡単にできました。 クッキングシートなくて、個別に入れてラップで代用 バターなしでもおいしかったです。
- マナめちゃくちゃ簡単でした! 2歳の息子にあげてみたら、気に入ったらしくモリモリ食べてました✨ やっぱりというか豆苗とえのきだけ残ってしまったので、次の日はそのまま味噌汁に入れました。 バターが入ってる分コクが出て美味しかったです🤤
糖質オフ!1人分6.6g♪
厚揚げと小松菜の豆乳スープ4.2
(
8件)まろやかな豆乳とみそのコクがぴったりなスープのレシピです。具沢山なので、これだけで満足できる一品です。糖質オフを実践されている方でも栄養が偏らないよう、肉・魚・豆類・野菜を取り入れながら糖質10g以内に抑えられるスープをご用意しました。
調理時間
約15分
カロリー
238kcal
費用目安
200円前後
厚揚げ 小松菜 しめじ しょうが 水 和風顆粒だし みそ 無調整豆乳
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かりかり美味しくできました。豆乳で蛋白質、小松菜でカルシウムもとれて栄養満点ですね😃
調理時間
約20分
カロリー
290kcal
費用目安
400円前後
ささみ[筋なし] 玉ねぎ サラダ油 酒 しょうゆ おろししょうが マヨネーズ 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みるびい美味しくは作れましたが、固まらなかったので片栗粉とかを入れた方が良さそうです……
- おっちゃん@永遠の料理初心者「肉ダネ」がトロトロで形になりません。焼くとバラバラになってしまいました。分量は間違えてないはずなんですが...どこをどう間違えたのか?味は良かったです。 9/11※料理初心者の追記: マヨの卵や油が肉ダネを固まりにくくしている模様(たぶん)。マヨ控えめ(半分以下)、塩をひとつまみ加えて混ぜると上手くいきました。料理上手への道は長く険しい...
- ナツキ纏まらないとのことなので、ササミ6本で分量変えずに作りました。しっかりまとまるようになりました!味もめちゃくちゃ美味しかったです!それと卵は黄身だけ使うと伸びずにすみます。
- ことレビューを見て気をつけようと思ってたのに、うっかり分量通りにマヨを入れてしまい、こりゃ固まらない状態に。 最初片栗粉入れて、まだ固まらず、パン粉をガンガン加えてしまい、綺麗に焼けたものの食感が固めなってしまいました…料理下手なんです。 きっともっとふわふわなるのだと思います! 味は美味しかったので、次はマヨ半量で試して、パン粉は加減してふわふわを楽しめるよう作りたいと思いました。
3合炊き炊飯器で!
たっぷりきのこの炊き込みご飯4.0
(
41件)きのこの風味が豊かな炊き込みご飯のご紹介です!お好みでお肉などを入れてもおいしく召し上がれます。このレシピは3合炊き炊飯器用のものです。5.5合炊きのレシピは別途ご用意がありますのでご参照ください。
調理時間
約60分
カロリー
325kcal
費用目安
200円前後
米(吸水済み) 油揚げ しいたけ しめじ 三つ葉 水 みりん しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- にゃんちゅう椎茸が手元になく、代わりにエリンギとエノキを投入!美味しくできたけど、椎茸の旨味には及ばず。醤油は炊飯で風味が飛んでしまうので少なめにして、その分顆粒だしを増やしても良いと思った。
- こりょ味付けを参考にレシピ活用しました。 調味料3種のみなので簡単! 昆布の切れ端1枚をプラスで炊き込みました。 家庭の味、という感じでどんなおかずにも 比較的合うのではないかと感じました。 美味しかったです。
- kouhi普通の炊き込みご飯です😋🍴💕 醤油が強すぎるので次回は少なめにして他の風味を感じられる味付けにしたいと思いました。
- うさみ味が薄くて残念なかんじになりました
レンジで簡単!
ささみとオクラのごまみそ和え4.2
(
32件)ごまみそ味がコク深くておいしい♪ささみとオクラを使った副菜レシピをご紹介します。レンジで加熱して、材料を混ぜるだけなのでとっても簡単!献立の副菜やおつまみの一品におすすめです。
調理時間
約15分
カロリー
-
費用目安
300円前後
ささみ[筋なし] オクラ 酒 砂糖 しょうゆ みそ 白すりごま
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しばりんササミがなかったので、鳥胸肉を600wで4分30秒チンして、オクラは別に2分30秒チンしたものをあえました。胸肉が多めでなかなか食べた感のある副菜になりました!
- きぃたんササミの代わりにサラダチキンを使って ちょー手早く出来ました😊 美味しかったです👍
- ki-hi福岡県★醤油はもともと甘めだと思いますが、少しみりんを足します☆めっちゃリピです!ささみは茹でて、オクラは薄切りが好きです♪
- もなかオクラはレンチンした後小口切りにして、ささみの代わりにツナ缶を使いました。ツナ缶は塩気があるので調味料は味を見ながら調節しました。おいしかったです。
糖質オフ!1人分 5.8g♪
牛肉のステーキ わさびしょうゆソース4.0
(
7件)お肉と野菜を一緒に楽しめるレシピです♪わさびのツンとした辛味を効かせたソースをかけてお召し上がりください!糖質オフを実践されている方でも栄養が偏らないよう、野菜を取り入れながら糖質10g以内に抑えられる主菜をご用意しました。
調理時間
約30分
カロリー
875kcal
費用目安
1100円前後
牛サーロイン肉[ステーキ用] 玉ねぎ ベビーリーフ もやし 塩こしょう サラダ油 しょうゆ レモン汁 わさび ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
レビュー
- い何度か作っています! その時によってある材料でやっていますが、キムチと味噌は最高です!!😋 肉無しの時は、鍋でお湯を沸かして、豆腐やきのこ類を入れてからキムチと味噌で味付けしたりします✨ キムチと味噌が合いそうな具材ならなんでも美味しいと思います😋
- もち脂質制限するために、豚肉抜き、キムチを増やしてみましたが、問題なく美味しくできました!リピします!
- くりきんとんレシピ通りに作ったらあまりキムチの味がしませんでした。2倍強くらいキムチを入れたら美味しかったです!
- はな簡単にできてよかったです。 舞茸入れてみました。 厚揚げとお味噌汁、厚揚げとキムチは合うのでそれらを一緒くたに味わう感じです。
ひんやり甘〜い♡
ココナッツミルクシャーベット-
(
0件)ココナッツミルクの香りが口の中一杯に広がるシャーベットをご紹介!材料を全てミキサーにかけて凍らせるだけなので、とてもお手軽♪ふわふわの食感にするポイントは、凍らせる途中でよくかき混ぜることです。トッピングのナッツの食感と風味がおいしさをアップしてくれます!
調理時間
180分〜
カロリー
222kcal
費用目安
300円前後
ココナッツミルク 牛乳 砂糖 コーンスターチ ミックスナッツ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません