DELISH KITCHEN

  • 「韓国風半熟卵」のレシピ動画

    やみつきになるうまさ!
    韓国風半熟卵

    4.6

    (

    62件
    )

    薬味がたっぷりでごま油の風味が食欲をそそります!たれをごはんや蒸した肉や魚にかけてもおいしくいただけます♪おつまみにぴったりな一品です。

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      117kcal

    • 費用目安

      200前後

    卵 長ねぎ 玉ねぎ 唐辛子 砂糖 しょうゆ 水 ごま油 白いりごま おろしにんにく

    • ※1個分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • るる
      タレまで美味しくご飯進みました〜朝、昼食べても飽きが来なかった
    • おみや
      簡単で美味しかったです。ゆで卵は、冷蔵庫から出したての冷たい卵→Sサイズなので6分でやってみました。ややゆるかったので6:30くらいで良かったかもしれません。7分いくと固いかな。
    • ゆめか
      おいしかったです
    • babachan
      漬けだれに入れた野菜がとてもシャキシャキとしています。半熟卵にたれの具をのせて白いご飯と共に…美味しくいただきました。残った漬けだれは、いろいろな用途に利用できそうです。
  • 「ツナとじゃがいものかぶとパイ」のレシピ動画

    こどもの日にぴったり!
    ツナとじゃがいものかぶとパイ

    4.5

    (

    20件
    )

    こどもの日に作るならコレ! かぶとの形になってるからお子様も大喜び間違いなし! 揚げずに焼くので油の後処理の手間も省けますよ♪

    • 調理時間

      40

    • カロリー

      162kcal

    • 費用目安

      300前後

    春巻の皮 じゃがいも ツナ缶[オイル漬け] マヨネーズ 塩こしょう サラダ油 薄力粉 水

    • ※1個分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • にゅき
      簡単なのに特別感のあるものができました! 味もとってもおいしかったです!
    • #料理好きの高校生
      子供の日に、兄と作ってみました!とても美味しく出来ました。
    • まる
      美味しいし可愛いし良い!
    • みーぷー
      子どもたちメチャメチャ喜びました☆おいしかったー!!
  • 「サーモンのオーブン焼き」のレシピ動画

    ハッセルバックポテトと作る♪
    サーモンのオーブン焼き

    4.6

    (

    11件
    )

    簡単オーブンレシピを二品ご紹介します♪アルミホイルで包んだサーモンと、ハッセルバックポテトを一緒にオーブンで焼き上げました。アスパラとトマトも一緒に焼くことで、お皿の上も華やかに♪ハッセルバックポテトにはクリームチーズペーストをのせて、あたたかいうちにお召し上がりください♪

    • 調理時間

      40

    • カロリー

      515kcal

    • 費用目安

      800前後

    サーモン[切り身] アスパラ ミニトマト 塩こしょう オリーブオイル ピザ用チーズ 新じゃがいも オリーブオイル サラダ油 パセリ(刻み) 塩こしょう クリームチーズ 牛乳 おろしにんにく 塩 こしょう

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • よねちゃん
      生鮭をどうしようかと考えてたらこのレシピを見つけてた めしてみました。焼き時間は少し長くしました。とても美味しい出来上がりでした。
    • kazu
      とても美味しかったです〜♪ クリームチーズソースがサイコー👍
  • 「和風野菜と豆腐のたまごとじうどん」のレシピ動画

    熱々を召し上がれ♪
    和風野菜と豆腐のたまごとじうどん

    -

    (

    1件
    )

    ふわふわとした豆腐とたまごがうどんに絡んでおいしい!冷凍野菜を使って作るうどんのレシピをご紹介します♪

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      -

    • 費用目安

      200前後

    冷凍うどん 絹豆腐 溶き卵 和風野菜ミックス[冷凍] 水 めんつゆ[3倍濃縮]

    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    レビューコメントはまだありません

  • 「鶏むね肉とブロッコリーのごまだれサラダ」のレシピ動画

    たんぱく質34.6g♪
    鶏むね肉とブロッコリーのごまだれサラダ

    4.3

    (

    3件
    )

    たんぱく質が豊富な鶏むね肉を使ったサラダのレシピです。ごまだれにもヨーグルトを使ってたんぱく質をプラスしましょう♪

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      255kcal

    • 費用目安

      500前後

    鶏むね肉[皮なし] ブロッコリー 赤パプリカ サラダ油 ヨーグルト[無糖] 砂糖 白すりごま みそ しょうゆ おろしにんにく

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • おもちこ
      美味しくて何度かリピートしています。運動後やタンパク質と野菜が摂りたい時に重宝していて、野菜を変えることで色んな栄養素が摂取できます。 味噌でこってりに見えるけれどヨーグルトが入ることでさっぱりと食べられます。どんな野菜やお肉にも合うタレなので色々活用できそうです。
  • 「ミニソーセージといんげんのゴマ和え」のレシピ動画

    簡単副菜!
    ミニソーセージといんげんのゴマ和え

    4.0

    (

    9件
    )

    レンジを使ってゴマ和えを作ります!たっぷりのゴマが絡んでやみつきに♪お弁当のおかずにもおすすめです。

    • 調理時間

      5

    • カロリー

      85kcal

    • 費用目安

      200前後

    ソーセージ[ミニ] いんげん 砂糖 しょうゆ 白すりごま

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • レオ
      レンジで作らずボイルして作りました。 すりごまがとても合っていて美味しかった。
    • 杏樹
      あと一品ほしいなという時に、火を使わずあっという間に出来ます。洗い物も少なくて楽チンです。 お弁当に入れようと思います。
  • 「たたき長芋のとろとろスープ」のレシピ動画

    食べ応え抜群!
    たたき長芋のとろとろスープ

    4.6

    (

    12件
    )

    長芋はポリ袋に入れてたたくだけなので、すり下ろす手間が省けて楽ちんです!とろみがあって身体も温まり、腹持ちの良い食べるスープ!柚子胡椒が味のアクセントに♪

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      391kcal

    • 費用目安

      500前後

    もち麦[ゆで] 豚ロースしゃぶしゃぶ肉 豆苗 長芋 まいたけ 柚子胡椒 サラダ油 和風顆粒だし 塩 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • うさちさ
      簡単でとても美味しかったです。 一品としても、休日のお昼ご飯、疲れた朝のご飯、体調を整えたい日の主食としてもこれ一品でも充分に感じました。 豆苗を青梗菜を細切りにしたり、舞茸を他のきのこ類にしたり、お肉を変えたり。。アレンジも効きそうです! 気に入ったので何度も作りたいと思います! そして、レシピではもち麦は茹でて戻したもち麦ですが、私はもち麦を水に20分浸しただけでレシピ通りにスープに入れて煮ました。普通にモチモチに戻っていて美味しかったです。 そして水分をもち麦が吸収して少しスープよりの雑炊になっていました(^◇^;) それはそれで美味しかったのですが、スープとして食べたかったら、しっかりもち麦を戻して投入するか、もち麦の量を少し少な目にするかだと思いました。 オススメのレシピです! また作ります!!
    • ティグル
      もち麦なしでスープとして作ったけど、美味しかった。
    • K
      食べ応えがあって、朝ごはんにしたら朝からフルパワーで行けそうです。柚子胡椒が食欲をかきたてますね〜
    • ねこ鍋
      もち麦が水分を全て吸ってしまい、食べるスープになりました(笑) ダイエット食にはもってこいですね。 柚子胡椒はあったほうがいいです。そのままでは少し薄味なので…。
  • 「コロコロハッシュドポテト」のレシピ動画

    中からソーセージ!
    コロコロハッシュドポテト

    4.5

    (

    18件
    )

    カリカリのポテトの中から肉汁がジュワッとはじけるソーセージ! 粉チーズや乾燥パセリの香りでさらに食欲そそります! おつまみやおやつにいかがでしょうか?

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      64kcal

    • 費用目安

      500前後

    じゃがいも ソーセージ サラダ油 ケチャップ 乾燥パセリ 塩こしょう 薄力粉 粉チーズ

    • ※1個分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • さとまん
      塩コショウはほんの少ししか振りませんでしたが、しっかり味が付いているからケチャップ無しでも美味しいと子供達にも好評でした! 市販のハッシュドポテトほど粒感やサクサク感は出せませんでしたが、コレはコレで充分美味しかったです!
    • まりす
      美味しかったです。 ウインナーの味が濃いので塩加減は強目でも良いかなと思いました。あげる時に触りすぎると芋が崩れます。
    • Area expansion
      ちょっと、油の温度が高すぎて真っ黒になったけど、子どもたちは喜んで美味しい!と食べてくれました。僕的には少し手間がかかる(マッシュにする・こねてダンゴにする作業)から暇な時に呑みながらやるならアリかなと。 味は間違いないので!
    • 甘いもの好き
      すこし生地がベタついていたけど美味しかったです! みんなで「美味しい!!」って言いながら食べましたwww
  • 「スナップエンドウのミルクスープ」のレシピ動画

    温まる一品!
    スナップエンドウのミルクスープ

    4.5

    (

    16件
    )

    スナップエンドウを最後に加えることで、スナップエンドウのシャキシャキ食感を残しました!ぜひお試しください。

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      161kcal

    • 費用目安

      400前後

    スナップエンドウ ベーコン 玉ねぎ サラダ油 薄力粉 水 コンソメ 牛乳 塩 こしょう

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • るいはな
      油の量が少なかったみたいで、少し焦げてしまいましたが、牛乳を入れたぐらいでなんとかなりました。旬のものでスープを作りたかったので良かったです。きのこも入れて具沢山スープを次回はチャレンジしてみます。
    • pchan
      とても美味しかったです またリピしたいです
    • さくもも
      最後にスナップえんどうを入れることにより、シャキシャキ感があって良かったです。コーンやキノコを入れても美味しいと思います。クリーム系スープやシチューが好きじゃない主人も美味しいと言って食べてました。また作りたいです。
    • 林檎
      スナップエンドウが余ってたので作りました! 塩なし(入れ忘れ)油なし(全材料ぶち込んだ)小麦粉なしで作りました、めちゃくちゃ美味しかったです!スープにスナップエンドウの出汁?味が出てて凄く美味しかったです(>///<.)
  • 「卵焼き器でバームクーヘン」のレシピ動画

    ホットケーキミックスで作る♪
    卵焼き器でバームクーヘン

    4.1

    (

    18件
    )

    お家でバームクーヘンを作ってみませんか?ホットケーキミックスを使って少ない材料で簡単に作れます♪はちみつをたっぷり入れることでしっとりとした仕上がりになります!

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      464kcal

    • 費用目安

      500前後

    卵 はちみつ 砂糖 溶かしバター(無塩) 牛乳 ホットケーキミックス サラダ油

    • ※1個分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • のりあき
      難しかったです。焼きが足らないせいか、とても柔らかかった。バームクーヘンというより何かの洋菓子の感じでした。味は美味しかったです。
    • YKぷく
      ふわふわ感がなく、ネチッとした感じになりました。次回は、卵をもっとよく泡立てから作ってみようと思います。
    • クロネコヤマト
      思ってたより簡単に作れました。 無塩バターが無く、通常のバターを代用して作りましたが味はとても美味しかったです! しっとりしたバームクーヘンができて大満足です。 また作りたいと思います!
    • 料理ハマりつつあるおじさん
      卵焼きを作る感じでバームクーヘンが作れました! 卵焼き作り慣れてないので形はいびつになってしまいましたが美味しく作れました! トッピングでホイップクリームを付けて食べました! 僕が作った時、生地を入れるときは直ぐ火が通り易いように量を少なめでした方がいいなと思いました。 量が多いと回した時に余った生地が押し流されてくるのと、早めに巻いてかないと卵焼き器に生地が着いちゃうので注意ですね! IHがある方なら最弱か、とろ火でもいいかもしれないです。 ガスコンロの方は生地がつかないように気をつけましょ!笑笑