
2023/03/21のおすすめ
作成日: 2023/03/21
2023/03/21のおすすめを紹介!「牛肉とたけのこのキムチ炒め」「ちくわのチーズ肉巻き」「菜の花とタコのアヒージョ」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
しそ風味がおいしい!
ちくわのチーズ肉巻き4.4
(
366件)食べ応えバッチリの簡単おつまみレシピをご紹介します!チーズをたっぷり入れたちくわに豚肉と大葉を巻いて甘辛く炒めました。しっかりとした味なのでお酒のお供にぴったりです。
調理時間
約15分
カロリー
476kcal
費用目安
500円前後
豚バラ薄切り肉 ちくわ ピザ用チーズ 大葉 片栗粉 サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はなキャベツピザ用チーズは溶け出すとレビューにあったので、ブロックチーズを詰めました。結果、外に溶け出すことなく作る事ができました☆ 味は想像していたけど、肉よりちくわが全面に出ます… 肉は裏方の役割で、味にこくや深みを出してくれますが、お肉を食べている感じはしませんでした。チーズちくわですね。でも、肉を省いたら、この旨味は出ないので、肉を巻いてこその、この料理なのでしょうね。いろいろ書きましたが美味しくいただきました(^-^)子どもにも好評でした☆
- ぴぴチーズが飛び出しちゃった子が何個かいましたが、美味しかったです🤟 タレにチーズが溶けるからチーズアウトでも、問題なさそうです😊 時短の時チーズソースみたいな感じにしようと思います!
- のんまま大葉が苦手な小学生には大葉なし、大人は大葉入りで作りました。 とっても美味しかったです。
- クニチーズ入れて巻く作業は手慣れてなくて手間掛かりましたが、焼き加減と味は問題なく好評でした^ ^
ほろ苦さがたまらない!
菜の花とタコのアヒージョ-
(
2件)菜の花とタコを使ったアヒージョをご紹介!にんにくが効いたオイルでパンも進み、ワインのおつまみにもぴったりの一品です!じゃがいもなど具を足しても作るのもおすすめ♪
調理時間
約15分
カロリー
660kcal
費用目安
800円前後
ゆでだこ 菜の花 フランスパン オリーブオイル アンチョビ にんにく 塩 唐辛子
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
糖質オフ!1人分9.8g♪
オートミール入りきのこクリームハンバーグ-
(
2件)パン粉の代わりにオートミールを使ったハンバーグのご紹介です。きのこクリームソースはコクのある生クリームと旨味のあるマッシュルームを使うことでおいしく仕上がります♪
調理時間
約20分
カロリー
567kcal
費用目安
600円前後
合いびき肉 マッシュルーム しめじ ブロッコリー 玉ねぎ にんにく オートミール 水 オリーブオイル 塩 こしょう ナツメグ 生クリーム 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
トマトソースで焼き付ける!?
暗殺者のパスタ4.0
(
9件)由来はさまざまありますが、奇抜な名前のイタリア南部の郷土料理。材料はとてもシンプル!普通のパスタと少し違うのはスパゲティは別ゆでせずに焼き付けながら仕上げていきます♪焦げついたスパゲティのおこげ感と煮詰めたトマトの甘さが引き立ちます!
調理時間
約40分
カロリー
670kcal
費用目安
200円前後
スパゲティ[1.6mm] にんにく 唐辛子(輪切り) オリーブオイル トマトピューレ カットトマト缶 塩 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- けちゃYouTubeで見て作ったことあるけど、揚げ焼きに時間がかかりすぎるので短めに茹でてから焼きました。 辛辛にして美味しいです。
- mi300gを2つに分けて作ったが、なかなか焼付けられず… 味は凝縮されている感じがあったが、この手間をかけるなら麺を茹でてから味を入れて炒めた方がいいかも?
- K美味しかったですが、時間のかかる料理ですね。。動かし過ぎたせいか麺がブツブツに切れてしまいました。
- Moro-Deli焼き付けるのがめんどうで、数回に分けて煮込むみたいな感じだったんですけど、とても美味しかったです! 玉ねぎ入れても合いました。
1食500kcal台でも大満足!
ブロッコリーの卵あんかけ4.2
(
15件)レンジで加熱したブロッコリーに卵入りのあんをかけていただきます。卵はふわふわに仕上げるのがポイントです♪ 【本レシピはプレミアム献立用レシピです】プレミアム献立は管理栄養士が栄養バランスや塩分量を計算して、食のプロが献立を作成しています。主菜、副菜、汁物が揃ったプレミアム献立で本レシピを作るとより美味しく食べることができます。ぜひプレミアム献立で献立内容をチェックしてみてください。
調理時間
約15分
カロリー
102kcal
費用目安
200円前後
卵 ブロッコリー えのき にんじん 水 みりん しょうゆ 塩 和風顆粒だし 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ドラえもんあんがトロトロにならなかったです( ; ᷄ᾥ ᷅ )また挑戦してみます!
- こりゃす好評でした。野菜が沢山食べれてヘルシーです。ブロッコリーの芯も余さず使えるのが良いです。餡かけはトロミが付かないとレビューにあったので、片栗粉を1.5倍量にしましたが、程よいトロミで良かったです。
- MINOあんとブロッコリーの味がよく合っていました。 ブロッコリーは冷蔵庫からだしてすぐだったので、3分強レンジにかけました。
- kazuとろとろあんがブロッコリーとあってとても美味しいです。 優しいお味です。
香ばしさがクセになる!
小松菜のごま風味白あえ3.8
(
61件)ごまの風味が香ばしい白あえはいかかでしょうか?絹豆腐の水気をしっかりと切り、なめらかになるまで混ぜることが、口当たりよく、味よく仕上げるコツです!白すりごまやごま油の量はお好みで調整してください。
調理時間
約10分
カロリー
106kcal
費用目安
100円前後
小松菜 絹豆腐 しょうゆ 塩 鶏ガラスープの素 白すりごま ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ミヤコいろどりに、にんじんを小松菜と一緒にレンチン。皆さんのコメントから、小さじ4分の1程度味噌を入れたら味がしっかりタイプの白和えになりましたd(@^∇゚)美味しく頂きました☆
- わっち私以外食べてくれなかった 残念
- きなこ豆腐の水切りが足りなかったので、味も薄く水っぽく仕上がりました。
- reopenお豆腐の水切りはしっかりやった方がいいと思います。野菜を入れると余計に水っぽくなるので。味はレシピ通りですごく美味しかったです。
ひな祭りにぴったり♪
お花のポテトサラダ4.0
(
3件)華やかな見た目のかわいいポテトサラダを作りましょう♪盛り付けは簡単なので、お子さんと一緒に作るのもおすすめです。トッピングはお好みでコーンやグリンピースをのせてもきれいに仕上がります!
調理時間
約30分
カロリー
246kcal
費用目安
400円前後
サーモン[切り身] 卵 きゅうり 酒 砂糖 サラダ油 ツナ缶[水煮] じゃがいも 玉ねぎ 塩 酢 こしょう マヨネーズ 桜でんぶ
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
ほっこり温まる♪
おろしれんこんのみぞれ汁4.3
(
6件)すりおろしたれんこんをたっぷり入れたみぞれ汁はいかがでしょうか♪ぽかぽか体があたたまり、食べ応えばっちりの一品です!三つ葉をのせて、ふんわり香る爽やかさをお楽しみください。
調理時間
約15分
カロリー
92kcal
費用目安
200円前後
絹豆腐 れんこん しめじ 酒 塩 しょうゆ 和風顆粒だし 水 三つ葉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- にゃんにゃむニーナ22日朝ご飯でした。うみゃにゃ。 コクがあってさっぱり、梅マヨ大根サラダ おつまみにぴったり、生めかぶの山かけ風 ほっこり温まる、おろしれんこんのみぞれ汁 ぬか漬けきゅうりとなすです。納豆もいただきます。
- 手紙れんこんが固くてすりおろすのが力仕事で私はすりおろすだけで15分はがかかりました。他は特に問題なく、味もすっごく美味しかったので、また作ります。楽にすりおろす方法があればなぁ…。
調理時間
約90分
カロリー
208kcal
費用目安
1100円前後
ビスケット 溶かしバター(無塩) クリームチーズ 砂糖 溶き卵 生クリーム レモン汁 薄力粉 抹茶
- ※1切れ分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みしゃってぃ余っていたビスケット消費のために作りました!全体の量も1/2にしてパウンド型で😉クリームも挟まっていたビスケットなのでバターの量は1/3に、砂糖の量も10gほど減らしています。意外と簡単に美味しく出来ました!
- マシュマロ家族から好評でした! 手順も多くなく簡単に出来たのでまた作ってみようと思います!
- なおこ美味しそうなので作って見ようとレシピを見た時…型が4角が無くて丸の12cmで作って見ました⸜(*ˊᵕˋ*)⸝ ビスケットの代わりに生地はクッキー🍪のオレオでアレンジ♡大きめで食べたかったので6等分で切り分けました♪チーズの風味が濃厚でとても美味しかったです♡❀.(*´◡`*)❀.
- ぱんお菓子作りが趣味なので、毎回作って職場に持って行きます。好評です。